2022中山大障害データ分析

中山大障害のデータ分析は正直アテにならないですが、やってみたいと思います。2017〜2021年の5年間でデータを取ります。

人気別成績

1番人気 2,0,0,3
2番人気 2,1,0,2
3番人気 1,0,1,3
4番人気 0,0,2,3
5番人気 0,1,1,3
6番人気 0,1,1,3
7番人気 0,0,0,5
8番人気 0,0,0,5
9番人気 0,1,0,4
10番人気 0,1,0,4
11番人気 0,0,0,5
12番人気 0,0,0,5
13番人気 0,0,0,5
14番人気 0,0,0,4
15番人気 0,0,0,3
16番人気 0,0,0,1

1番人気の複勝率は40%とあまり良くなくあ1〜3番人気を合わせても46%と安定しない成績です。また1〜3番人気で決まらないレースです。その中で頑張っているのが2番人気。下位人気も6番人気までは相手に入れていいと思いますが、年によっては9、10番人気が突っ込んでくる展開もあります。馬連の万馬券は1回、1000円以下は0回。三連複の万馬券は2回、1000円以下は0回。三連単の10万以上は1回、万馬券以下は0回。馬連の最低配当は2018年4660円、最高配当は2021年18480円。三連複の最低配当は2020年6440円、 最高配当は2021年26480円。三連単の最低配当は2020年35900円、最高配当は2021年163900円となっています。

馬番別成績

① 0,0,0,5
② 0,0,1,4
③ 1,1,0,3
④ 0,0,1,4
⑤ 1,1,0,3
⑥ 0,2,0,3
⑦ 2,0,0,3
⑧ 0,0,0,5
⑨ 0,0,0,5
⑩ 0,1,0,4
⑪ 0,0,1,4
⑫ 0,0,1,4
⑬ 0,0,0,5
⑭ 1,0,0,3
⑮ 0,0,1,2
⑯ 0,0,0,1

スタートが同じイルミネーションJSと違い外枠も馬券に絡んでいます。これは、序列級の馬が参戦している事も絡みます。人気薄は内目の枠が来やすいですね。

1コーナー通過別成績

1〜4 5,3,0,12
5〜8 0,1,4,15
9〜   0,1,1,30

先行馬有利に見えますが、このレースは珍しい後方からでも届くレースです。逃げて馬券になったのは2017年のアップトゥデイトのみ(山本直アナのさあ、前・王者か!現・王者か!!の名実況のレースです)この時の3着だったルペールノエルは10番手でした。昨年2着のブラゾンダムールは9番手から追い上げてきました。

1〜2 4,1,0,5
3〜4 1,2,0,7
5〜6 0,1,3,6
7〜8 0,0,1,9

いつもなら1〜8番手で1〜3着が埋まるのですが、埋まらないのが中山大障害の予想を難しくさせている要因ですね。

明日は過去の好走&凡走データが今年も通用するのか検証したいと思います。

それではー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?