2023東京ジャンプステークスデータ分析

さあ、客観的にみるデータ分析のお時間です。実はこのレース、結構荒れるレースでしっかり分析して、今年ジャンプ重賞全て的中していますので、今回も頑張りたいと思います。2018〜2022年の5年間で行います。

人気別成績

1番人気 1,1,1,2
2番人気 0,0,1,4
3番人気 1,2,0,2
4番人気 0,0,0,5
5番人気 0,1,0,4
6番人気 0,0,3,2
7番人気 0,1,0,4
8番人気 1,0,0,4
9番人気 0,0,0,5
10番人気 2,0,0,3
11番人気 0,0,0,5
12番人気 0,0,0,4
13番人気 0,0,0,3
14番人気 0,0,0,2


1、3、6番人気が複勝率では60%。10番人気が40%。1、7、8番人気が20%となっていますが、1〜3番人気が飛ぶ展開も1度あり波乱の展開です。馬連の万馬券は2回。1000円未満は1回。三連複の万馬券は2回。1000円未満は1回。三連単の10万馬券は2回。10000円未満は1回と荒れる展開の多いレースとなっています。馬連の最高配当は2018年の36270円。最低配当は2019年の860円。三連複の最高配当は2018年の127090円。最低配当は2019年の620円。三連単の最高配当は2018年の1426360円。最低配当は2019年の5180円となっています。

馬番別成績

①1,2,1,1
②0,0,1,4
③1,0,0,4
④0,0,0,5
⑤0,0,2,3
⑥1,0,0,4
⑦0,0,0,5
⑧1,0,0,4
⑨0,2,0,3
⑩0,0,2,3
⑪0,1,0,3
⑫0,0,0,4
⑬0,0,0,3
⑭0,0,0,2

 2コーナーの途中からスタートするので①が強いですが、内枠優勢ではありません。大外は不利ですので、7・8枠は警戒が必要です。

1コーナー通過順別成績

1〜4 2,3,0,15
5〜8 2,1,3,14
9〜   1,1,2,19

先行勢が強いときと後方が強い時と分かれます。さらに2頭ずつ分けたのが以下の通りです。

1〜2     1,1,0,8
3〜4     1,2,0,7
5〜6     1,0,2,7
7〜8     1,1,1,7
9〜10   1,1,0,8
11〜12 0,0,1,8
13〜14 0,0,1,3

逃げが強い時は逃げ切りますが、基本的には差し有利な展開ですね。前が潰れる展開ならシンガリでも突っ込んできますので、それまでの成績を加味しながら展開を組み立てて行った方が良さそうです。

明日は過去の展開から、今年はどんな展開か予想したいと思います!それではー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?