2023中山新春ジャンプステークスデータ分析

2018年〜2022年の5年間でデータを取ります。

人気別成績

1番人気 3,2,0,0
2番人気 1,1,0,2
3番人気 0,0,2,3
4番人気 1,0,1,3
5番人気 0,2,1,2
6番人気 0,0,1,4
7番人気 0,0,0,5
8番人気 0,0,0,5
9番人気 0,0,0,5
10番人気 0,0,0,5
11番人気 0,0,0,5
12番人気 0,0,0,4
13番人気 0,0,0,4
14番人気 0,0,0,4

1番人気の複勝率は100%と活躍しています。10年で見ても馬券外は2回と外さない方がいいでしょう。頑張っているのは5番人気で、2〜4番人気と続きます。下位人気は全くと言っていいほど来ていません。これは、オジュウチョウサンが強かった時代と被っていることから、中山大障害を避けてここに来た馬が多いとも考えられます。馬連の万馬券は0回、1000円以下は2回。三連複の万馬券は0回、1000円以下は1回。三連単の10万以上は0回、万馬券以下は1回。馬連の最低配当は2019年640円、最高配当は2018年1550円。三連複の最低配当は2019年750円、 最高配当は2020年5110円。三連単の最低配当は2019年3960円、最高配当は2020年24220円となっています。

馬番別成績

① 0,0,0,5
② 1,0,1,3
③ 0,0,0,5
④ 0,0,0,5
⑤ 0,0,0,5
⑥ 0,1,1,3
⑦ 0,0,0,5
⑧ 1,0,0,4
⑨ 1,0,1,3
⑩ 0,2,0,3
⑪ 2,0,0,3
⑫ 0,1,1,2
⑬ 0,1,1,2
⑭ 0,0,0,2

4コーナー出口からスタートして1コーナーまで距離があるので、枠に関係なく馬券に絡んでいますが、この5年はやや外が優勢です。

1コーナー通過別成績

1〜4 2,2,2,14
5〜8 3,1,1,15
9〜   0,2,2,23

逃げ先行で1-2-3は1度しかなく、後方からでも届くレースです。この2年逃げ先行勢は全滅しています。向正面から3コーナーの谷辺りから進出できる馬が強そうです。1〜8番手を更に2頭に分けたものが以下の通りです。

1〜2 2,0,2,6
3〜4 0,2,0,8
5〜6 3,0,1,6
7〜8 0,1,0,9

ここ2年の勝馬は5〜6番手から出ています。逃げ先行勢は粘り込めるタイプでないと厳しいかもしれません。

それではー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?