阪神スプリングジャンプ回顧

本命はメイショウダッサイでした。結果は1着。

やはり障害界ナンバー2は強いです。スタートして後方からの競馬となりましたが、最初の逆回りの2、1コーナーで一気に3〜4番手に付けると先頭のキャプテンペリーとスマートアペックスにプレッシャーを与え体力を消耗させる勝ちパターンに持っていき、スマートアペックスがスパートをかけるのを見てから残り800メートルでロングスパートをかけて、最後の直線で突き放しての勝利です。休養明けで緩い仕上げとは言え西の横綱と言わんばかりの勝ちっぷりでした。あとはグランドジャンプを待つのみです。

2着○スマートアペックス

珍しく前からの競馬をしました。残り900メートルあたりでスパートをかけましたが、仕掛けるのが早すぎました。結果最後の直線でメイショウダッサイに突き放されました。3着のシンキングダンサーと6馬身差を考えるとブライトクォーツくらいの力はあるようです。これで収得賞金2550万円になりました。次走はグランドジャンプだと思いますが、馬券外に飛ぶかそれとも…メンバー見て考えます。

3着△シンキングダンサー

今回は後方から競馬をしました。ロスのない競馬でサトノエメラルド、ビッグスモーキー、プレシャスタイムの後ろでずっと耐え、順回りの向正面でプレシャスタイム、サトノエメラルドを交わしビッグスモーキーの後ろで待機し残り600メートルからスパートを掛け、メンバーの中で一番外に出して好走しました。とは言ってもやはりピークは過ぎてる感じの競馬。今回は好走できましたが、次走以降はどうでしょうね。。京都HJとか東京JSならかいたいですね。

4着△サトノエメラルド

馬場が合わなかったでしょうかね。早い馬場でもう少し流れる展開なら好走したと思います。今回は参考外でいいと思います。

5着▲ビッグスモーキー

前に出ませんでしたね。3900メートルは長いのでしょうか。重馬場が合わなかったのかは分かりませんか。シンキングダンサーから0.7秒差なら重賞級として戦える戦力はあると思います。JG3か京都HJで見てみたいですね。

6着キャプテンペリー

よく逃げました。ただ完全に標的にされてしまいました。全頭診断でも掲示板は厳しいと書きましたが、ビッグスモーキーから1馬身半差なのでいいと思います。また昇級戦なので、参考外でいいと思います。

7着グランソード

1周目の1コーナー辺りから置いてかれました。最後はプレシャスタイムと壮絶な競走をして勝ちました。7着ですけどね。全頭診断で難波騎手はなにかあるかもしれないと書きましたが、今回は不発だったようです。

8着プレシャスタイム

個人的には好きな馬で上位に食い込んだらなーって思って見てみましたが、スタート時に少し出遅れました。そこから4コーナーから3コーナーあたりで脚を使ってしまいました。追込馬なのでここで脚を使う意味がわかりませんが、余計な体力を使ってしまいました。そんなに遅れていなかったので、シンキングダンサーの後ろ辺りでぐっと耐える競馬をした方が良かったのではないかと思います。

以上が阪神スプリングジャンプの回顧です。序列が付く馬が出るレースはどうしても人気が集中します。また、ブライトクォーツの屈腱炎で引退というニュースを見ました。序列4位でしたので非常に残念です。西谷誠騎手のお手馬は平地力がある馬が多いので、それほど影響はないかもしれませんが、重賞級がいないのは痛いでしょうね。逆に石神深一騎手はオジュウチョウサン以外に重賞に勝てる馬がない事は非常によろしくないですね。昨年から落馬率が高いのも気になります。

中山グランドジャンプも楽しみになりました。オジュウチョウサンのJG1連勝記録が途絶えるのか。メイショウダッサイの年跨ぎの春秋連覇なるか。タガノエスプレッソとの再戦。ケンホファヴァルトも出てくるでしょう。気になりますね。

それでは

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?