2023ペガサスジャンプステークスデータ分析

人気別成績

1番人気 1,1,1,2
2番人気 1,1,0,3
3番人気 1,2,1,1
4番人気 1,0,2,2
5番人気 1,0,1,3
6番人気 0,1,0,4
7番人気 0,0,0,5
8番人気 0,0,0,5
9番人気 0,0,0,4
10番人気 0,0,0,4
11番人気 0,0,0,4
12番人気 0,0,0,2
13番人気 0,0,0,2
14番人気 0,0,0,1

OP特別だけあって1〜5番人気で決着している事が多いです。ただし、1番人気は2回馬券外に飛んでいます。いずれも中団から競馬をした馬なので、先行勢だけ見ればほぼ100%の複勝率と言って良いでしょう。7番人気以下は全て馬券外となっている固い展開のようですと言いたいところですが、今年は重賞勝利を経験した馬が3頭もいたり、昨年の本レース好走した馬や調子の良い馬もいますので、阪神SJ同様に荒れる事が予想されます。馬連の万馬券は0回で1000円以下が2回。三連複の万馬券は0回で1000円以下が0回。三連単の10万オーバーは0回で1万以下は3回。馬連の最高配当は2018年の4190円で最低配当は2022年の590円。三連複の最高配当は2018年の2890円で最低配当は2021年の1640円。三連単の最高配当は2018年の34190円で最低配当は2020年の7170円となっています。

馬番別成績

①2,0,1,2
②0,0,2,3
③2,0,0,3
④0,0,0,5
⑤1,0,1,3
⑥0,1,0,4
⑦0,3,0,2
⑧0,0,0,5
⑨0,0,0,4
⑩0,0,0,4
⑪0,0,0,4
⑫0,0,0,2
⑬0,0,1,1
⑭0,1,0,0

人気馬で決着しているため枠の有利不利なさそうに見えますが、

①2,0,1,0,1
②0,0,2,0,1
③2,0,0,2,0
④0,0,0,1,1
⑤1,0,1,0,0
⑥0,1,0,0,1
⑦0,3,0,0,0
⑧0,0,0,0,0
⑨0,0,0,1,1
⑩0,0,0,0,0
⑪0,0,0,0,0
⑫0,0,0,0,0
⑬0,0,1,1,0
⑭0,1,0,0,0

1〜5着で見ると①③が4回、②⑦が3回、④⑤⑥⑨⑬が2回と分布的には出走頭数の1/2より内は有利ですね。


1コーナー通過順別成績

1〜4 5,4,4,7
2〜8 0,1,1,19
9〜   0,0,0,15

先行有利の状況には変わりはなく、逃げと馬券になる要素はたかいですね。1〜8番手を更に2頭に分けたのが以下の通りとなります。

1〜2 1,3,2,2
3〜4 3,0,1,4
5〜6 0,0,0,8
7〜8 0,0,1,7

1〜4が強いですね。

ここから導き出されるデータは1〜5番人気、狙っても8番人気まで、出走頭数の1/2以内の先行馬といったところでしょうか。

明日は最終予想します!それではー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?