2023小倉サマージャンプデータ分析


さあ、客観的にみるデータ分析のお時間です。実はこのレース、結構荒れるレースでしっかり分析して、夏になって連載中何とかここでストップしたいところです。2018〜2022年の5年間で行います。

人気別成績

1番人気 3,1,0,1
2番人気 1,2,0,2
3番人気 0,0,2,3
4番人気 0,0,0,5
5番人気 0,0,1,4
6番人気 1,1,1,2
7番人気 0,0,0,5
8番人気 0,0,0,5
9番人気 0,0,0,4
10番人気 0,0,0,4
11番人気 0,0,0,4
12番人気 0,0,0,3
13番人気 0,0,0,2
14番人気 0,0,0,1

1〜3番人気が全てくるレースは10年で見ても0回ですが全飛びも0回です。
意外なのが6番人気で1番人気の次に頑張っている印象ですが下位人気はまったくきていないので、小倉適性の高い馬は入れておくべきですね。のでヒモには入れておきたいですね。馬連の万馬券は0回、1000円以下が2回。三連複の万馬券は0回、1000円以下は0回。三連単の10万馬券は1回、10000円以下は2回と一見固く見えるが3着に変なのがくるパターンで配当は微妙です。馬連の最高額が2019年の1480円、最低配当は2021年の230円。三連複の最高額2020年の9900円、最低配当は2021年の1670円。三連単の最高額は2020年の38090円、最低配当は2021年の3690円となっています。

馬番別成績

①0,1,0,4
②1,1,0,3
③0,0,0,5
④0,0,0,5
⑤1,2,0,2
⑥1,0,1,3
⑦0,0,1,4
⑧0,0,1,4
⑨2,0,1,1
⑩0,0,0,4
⑪0,1,0,3
⑫0,0,0,3
⑬0,0,0,2
⑭0,0,0,1

これはスタートから正面スタンド前からスタートして100メートルほどで最初の障害がある関係で集団になりにくいので、内枠の有利な展開はなくなりますが、その後に続く4コーナーの影響で大外枠は警戒が必要となります。

1コーナー通過順別成績

1〜4 5,5,1,7
5〜8 0,0,3,17
9〜   0,0,1,14

先行が有利ですが、後ろも届く感じです。

1〜2 2,5,0,3
3〜4 3,0,1,6
5〜6 0,0,1,9
7〜8 0,0,2,8

先行有利ですが、1コーナー1番手の成績が2,1,0,2と2番手の0,4,0,1に比べると逃げ馬を軸にはしづらい傾向がありますね。

それではー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?