マガジンのカバー画像

ゆうぴぃの競馬予想

674
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

2022東京ジャンプステークス最終予想

本当はもう1本あげる予定でしたが、間に合わなかったので、ここで合わせてあげたいと思います。

東京ジャンプステークスで好走する馬の勝手な考察

東京ジャンプステークスで好走できている馬は、今年勝ち星があり、1コーナーの通過順位が前方から後方で、3コーナー2〜5番手付近の位置で付けている馬が好走しています。当初は左回り特性がある馬とデータを取っていましたが、あまり参考にならなかったです。

序盤後方

もっとみる

2022東京ジャプステークスデータ分析

2017〜2021年でデータを参考にします。

人気別成績

1番人気  1,1,0,3
2番人気  0,0,1,4
3番人気  2,1,0,2
4番人気  0,0,0,5
5番人気  0,2,0,3
6番人気  0,0,3,2
7番人気  0,1,0,4
8番人気  0,0,0,5
9番人気  0,0,1,4
10番人気 2,0,0,2
11番人気 0,0,0,4
12番人気 

もっとみる

2022東京ジャプステークス出走馬考察後編

こちらは後編です。前編はこちらをご覧ください。

前編で7頭紹介するつもりが勢い余って8頭紹介していました(汗)という事で後半は6頭を考察します。

ビッグスモーキー

昇級後の成績は1,1,2,8。実は全日本2歳優駿掲示板やレパードS3着だったりする。植野騎手のお手馬のように見えますが、元々は白浜騎手が主戦。中山DSは長すぎたが、どちらかと言えば3300以下の方が得意なので、今回の距離は好材料。

もっとみる

2022東京ジャプステークス出走馬考察前編

東京ジャプステークスに特別登録された14頭のうち7頭を考察したいと思います。

エイシンクリック

昇級後の成績は2,0,0,0。前走阪神SJでは序列級を押さえての勝利。中山GJに出てくるのかと思いましたが、ここにきました。スピードもスタミナも持ち合わせているので、上位入選は間違いないでしょう。鞍上は障害界の天才騎手西谷誠。今年の障害重賞成績は阪神SJをこの馬で勝利し、中山GJはブラゾンダムールで

もっとみる

6/19東京障害未勝利予想

①サンロックランド

障害4戦して全て掲示板外。平地力も低い。様子見。

▲②アースブレイブ

障害4戦して前走3着に好走。平地も左回りが得意そう。3番手評価

☆③ギガバッケン

前走初障害で10着ですが、飛越は悪くなかった。平地力もたかいので、穴指名

④ニシノデイジー

前走初障害で3着に好走。平地力は言うまでもないので、本命。

×⑤カクシン

前走初障害で積極的な競馬をして6着掲示板争い

もっとみる

6/18阪神障害未勝利予想

①ビックスコール

障害16戦のベテラン。ここ3戦は5着に好走できているが、脚が遅い。絶望的に遅い。積極的な競馬をしてくれたら面白いが、小牧騎手の軽斤量の恩恵もどうでしょうか。様子見。

☆②タガノペルマネンテ

障害3戦していますが、前々走大幅に馬体を増やして4着掲示板。前走もさらに馬体を増やしてたが、展開が合わず。今回の馬体次第では面白いかもしれないです。一応穴で

○③タイセイトレイル

もっとみる

6/18阪神障害オープン予想

①メイショウタカトラ

昇級後の成績は0,0,0,4。まだ戦闘力は低い。

②アルトリウス

昇級後の成績は0,0,0,2。前走同じコースで5着に好走しました。ただし馬場を考慮すると今回は厳しいか。様子見。

③ロイヤルアッシュ

昇級戦。入障2戦目で初勝利。初障害は阪神で上がり2位で掲示板争いしました。初の60キロ斤量がどう影響するか。また、初勝利だった時の1番人気ネビーイームは勝ちが約束されて

もっとみる

6/12中京障害未勝利予想

中京障害3000メートルコースデータ分析はこちらをご参照してください。

平地重賞勝利経験のあるカツジとリステッドレース2勝のアストラエンブレムが参戦する今回の中京障害未勝利。朝から盛り上がるカードにオッズも荒れる可能性は高いです。迎え撃つのは前走馬券内に好走したリーガルマナーと3着に好走したダイメイコスモス。データ分析と馬たちのプロフィールを参考に予想したいと思います。

①リーガルマナー前走初

もっとみる

6/11東京障害未勝利予想

最新の東京障害3000メートルデータ分析はこちらと過去記事はこちらをご覧ください。

①初アイファーチーター

試験タイム113.3秒。東京ダート適正は1300メートルで上り38.1秒。様子見。

×②アスタースウィング

前走初障害で11着でしたが、平地時代は阪神ダートで36.1~37.1秒の脚が使えている。前で競馬ができれば面白いが押さえ程度。

△③モーニングアヤメ

障害5戦して新潟で掲示

もっとみる

中京障害3000メートルデータ分析

障害レースのメインが中京競馬場に移ってきました。ここでは主に未勝利戦で使用される中京障害3000メートルにおけるデータ分析をしたいと思います。現在京都競馬場改修工事に伴い変則開催になっていますので、今季のみのデータとして扱います。なお、中京競馬場の紹介は過去記事に上げておりますので、そちらをご覧ください。

中京障害3000メートルの個人的な見解

未勝利戦で最長距離である3000メートルである本

もっとみる

6/5中京障害オープン予想

中京障害3330メートルデータ分析はこちらをご参照ください。

△①ペガーズ

昇級後の成績は0,2,1,4。近走の5戦は掲示板以内の競馬ができている。前走左回りの新潟一般OPで2着に好走できたのは大きいが、新潟と中京は求められる適性が異なる事と3290メートルから140メートル距離延長。やや不利な1枠を引いてしまったのは大きな不安材料。

②サトノパシュート

昇級後の成績は0,0,1,2で前走

もっとみる

6/4東京障害未勝利予想

①プロース

前走初障害の中山で9着。様子見。

②フォスキーア

障害3戦して全て大差負け。様子見

③初ブレッシングレイン

試験タイム112.2秒平地並様子見。

×④サンライズミリオン

障害3戦して全て3秒以上の負け。平地を挟み連闘でここにきました。障害の連闘は何らかのサインとも思える。賭けても三列目。

△⑤ファルヴォーレ

前走初障害の新潟で3着から0.8秒差の7着に好走。元々3歳時

もっとみる