見出し画像

脳から名言までの話

こんにちは~~。
こんばんわ~。おはようございます~。
相変わらず、昼夜逆転ギミな
yunyankoデス~(=^・^=)

さて、今回は 知ってるか?
って いつも妙な話を語るTくんからの
情報から ぐぐったらでるやん!
という脳のお話をします。
既にご存知の方もいらっしゃるかも知れないですが、、、、、。
よろしくお付き合いお願い致しますm(_ _)m


脳に纏わる話✨

脳(のう、英: brain、独: Gehirn、羅: cerebrum、希: εγκέφαλος, enkephalos)は、動物の頭部にある、神経系の中枢[1]。狭義には脊椎動物のものを指すが、より広義には無脊椎動物の頭部神経節をも含む。脊髄とともに中枢神経系をなし、感情・思考・生命維持その他神経活動の中心的、指導的な役割を担う。
主にグリア細胞と神経細胞からなる器官だが、そのどちらでもない構造も内在する。脳脊髄液の通り道となる空隙(脳室)や、ホルモン物質を分泌する内分泌系である。
発生学においては、誕生前の胚の段階から、大きく前脳、中脳、後脳(=菱脳)の3つに分けられる。ここから更に分化が進み、人間の場合は前脳が終脳と間脳、後脳は延髄、橋、小脳へと分かれる。
俗に大脳と呼ばれるのは終脳だが、解剖学においては間脳も含めた(前脳から発達した部位全てを)大脳と呼ぶ。
自律神経など、無意識に行われる生命維持において重要な部位を脳幹と括ることもある。これは機能に基づく分類であり、前述の発生過程に基づく分類でいうと前脳・中脳・後脳のすべてに跨がっている。

引用:Wikipedia


画像4


脳のしくみと構造💥

脳は、人のからだ全体をコントロールしている、とても大切なところです。大きく分けて、以下の3つを調節する司令塔の役割をしています。
大脳(だいのう)】
ものを考えたり、決めたりする知的なはたらき
【小脳(しょうのう)
歩く・走るといった運動をコントロールするはたらき
脳幹(のうかん)】
呼吸など、生命をコントロールするはたらき
脳はとても多くのしごとをしているので、どの部分でどのはたらきをするかがきちんと分けられています。
人間の脳は、大脳、小脳、脳幹からなり、脊髄とつながっています。
引用:Wikipedia


大脳脳全体の重さの80%を占める最も発達した脳の部位で、前頭葉、側頭葉、頭頂葉、後頭葉の4つに分化しています。脳の司令塔、前頭前野があるのは前頭葉です。
引用:Wikipedia

画像3



人間の脳イラスト
前頭葉はものを考える・記憶するほか、運動の指令を出しています頭頂葉ものを感じ解析する空間認知の役割後頭葉は視覚機能が集まっていて、目から情報を取り入れ解析しています。側頭葉は記憶や言語、音の解析を行っています。
引用:Wikipedia


大脳の下にあるのが小脳で、大脳についで2番目に大きな脳。運動の力の大きさのコントロールや姿勢の維持、運動学習など運動調節機能に関わっています。
脳幹は、中脳、橋(きょう)、間脳、延髄からなり、呼吸、心拍、消化、体温調節など、生命維持に深くかかわる重要な働きをしています中脳は小脳の前に位置し、感覚や運動をコントロールに関係する働きをしています。橋は、運動に関する情報を大脳から小脳に伝える役割。延髄は消化や呼吸、心臓の動きをコントロールする働きです。間脳大脳に感覚情報を伝えるほか、体温を一定に保ったり、内臓や血管の働きの調整をしたりしています。
脳の神経細胞の数は数千億個あり、電気信号を発してお互いに情報のやり取りをしながら働いています。

中々難しいお話ですねー(^_^;)

( ̄▽ ̄;)漢字がたくさん並ぶと目が自然に閉じてしまいそうですがd( ̄  ̄)もう少し お付き合いお願いします✨✨✨

大脳を外から眺めてみると、脳の表面はツルツルではなく、沢山のシワや切れ込みが
あります。
このシワや切れ込みがあるおかげで、表面がツルツルな場合よりも
表面積を広くして、多くの脳細胞を留めておけるようになっています。
脳のシワの事を、正式には、「脳」にある「溝」と書いて「脳溝(のうこう)」と呼
、数ある脳溝の中でも、3つの脳溝と1つの切れ込み(切痕)が重要です。
引用:Wikipedia



中心溝に注目!👀⭐👈


画像2


⭐中心溝(ちゅうしんこう、英: Central sulcus)は、脊椎動物の脳の大脳皮質にある脳溝の1つ。中心裂 (central fissure)、ローランド裂 (the fissure of Rolando または Rolandic fissure) とも呼ばれる。ローランド裂の名はイタリアの解剖学者ルイジ・ローランドにちなんで名付けられた。


中心溝は頭頂葉と前頭葉の境界となる。
中心溝の前壁は一次運動野となっており体の各部位へ筋肉を動かすための信号を出力している。後壁は一次感覚野となっており、体の各部位から感覚情報の入力を受けとる領域となっている。
中心溝は大脳にある非常に目立つ構造のひとつで、他の脳回や脳溝を同定する際の重要な目印となる。しかし中心溝の前後には中心前溝と中心後溝という脳溝が中心溝とほぼ平行に走っており、脳の外観やMRI画像だけから中心溝を見つけ出す作業は必ずしも容易なものではない。
頭部MRIによる中心溝の同定
中心溝の同定方法はいくつか知られたものがあるが代表的なものをまとめる。
帯状溝辺縁枝法
大脳縦裂を前方から後方にたどり最初に外側からぶつかる溝が帯状溝辺縁枝である。帯状溝辺縁枝の延長線上に中心後溝があるため、その前方に中心溝がある。

上前頭回法
大脳縦裂に接する上前頭回を前方から後方にたどり、上前頭回に外側からぶつかる最初の脳溝が中心溝である。
引用:Wikipedia

画像4

😁やはり 中心て意味があるのかな~~
脳は、生物の司令塔を司る器官。その真中!!
偶然ですか?必然ですか?
ローランド溝が存在するザンス!😺
かなり昔から、、、。
更によくわからないが、ローランドが 語っていた。

🌹ローランド名言👄



⭐個人的には、私は、興味ないです。が、、、Tくん曰く 
こいつは、単なるホストちゃう!頭ええし~
細かい気付きを出来て 成長する男や。
色んな周りを上手く従えて味方にし 自分の信念は曲げない。
新人にも終わり間際にタイミング良く声掛けホローする男。生き残るヤツはちゃうなぁ~~~
とのコトアル☆彡✨

そんなTくんのお話👇


男らしいカッコいい人達他にいるよ❗️

👇


🏃‍♂️男子体操の青春🤷‍♂️

技と音楽で こんなに男子体操会場沸かせる😸💖
やっぱり男子体操って決まるな!

硬いイメージばかりの先入観が
あったんですが、これだけ極めたら 流石男の子!!

他にもありますがまた次回へ、、、。


😁なんか 難しい内容から
かなり 脱線で申し訳ありません。
脳については、介護、認知症関連のお話で
更に 詳しくお話します。

いつも

最後まで読んで下さり

ほんまにもう

ありがとうございます!💖

ではまた~  (=^・^=)⭐


あ~風邪ひかんように 気ぃつけて下さいねぇ~~😸








よろしければ、サポートして頂けましたら助かります。お気持ちだけでも、励みになります。投げ銭でも、明日への活力になります。よろしくお願いします🤲