ノーミス

大晦日まで、3カウント。

2020年の1月までは、めっちゃ働く。ライブ行く。めっちゃ働く。ライブ行く。を繰り返していました。

主に、ゆず、BUMP OF CHICKEN。
たまに、スピッツ、KinKi Kids、Superfly。
そして、Official髭男dism。

ヒゲダンに至っては、武道館までは一般チケットで行けていたのに、その後急激に人気が高まったのでファンクラブに入りました。
私が、唯一ファンクラブに入っているのがヒゲダンです。ブラザーズです。
 
ゆずとKinKi Kidsに関しては、友人がチケットをとってくれるというありがたい状況で、感謝感謝です。

どのライブも素敵な思い出なのですが、最前列のほぼ真ん中という奇跡的な席の時がありました。

2011年。私が保育士だった頃。

ゆずのチケットを友人がとってくれていたのに、期限までに振り込み忘れてしまうという痛恨のミス。
落ち込みながらも、仕事のメールを上司にしなくては、、、と報告メールを送り、あ!誕生日だったかも!とお祝いメールも送りました。

そしたら、なんと!!
ゆずのライブに誘ってもらえたのです。
まさか、誕生日の人からプレゼントをもらうとは!
と思いました。
めちゃめちゃ嬉しかった!
しかも、3列目だったかな。神席すぎる!!

そこからが、たたかいの日々です。
保育士仲間と行くからには、どのクラスも無事に1日を終えなければなりません。
怪我やミスがあった場合、その日のうちに反省会となります。すぐには帰れません。

ノーミス!
ノー怪我!

いつも以上に気を配り、無事に1日を終え、ライブ会場へ!!

どう頑張っても少しだけ遅れるわけで、始まったばかりの曲の中、私達登場!
静かに、足早に、どんどん前へ前へと進みます。
3列目だもの。前へ。前へ。
あれ?3列目より前に席がない!!!

最前列だったー!!!

となりました。

ライブが始まっていたのに喜びのあまり、叫んでしまってすみませんでした。
とても貴重な日になりました。

震災の後のライブだったので、「時計の針がもう1度動き出した」という「慈愛の旅路」の歌詞がとても印象的でした。

どうしようもなく落ち込む事が起こっても、自分の心の時間が止まってしまっても、、、
悪い事の先には良い事があって、動き出せるのだなぁ。人の心ってすごいなと思いました。
そして、エンターテイメントは、人にとってかなりのエネルギーだと感じました。

ゆずは、この時に限らず毎回仕事のパワーになりましたし、楽曲も保育で使用させていただきました。
ありがとうございました。

これが最前列の記憶です。

近すぎて、ゆずのふたりとの距離が近すぎて緊張しました。あと、仕事後の疲れた状態じゃなくて、ちゃんとメイクしていたかった。
とか、そういう乙女心もありました。
演出がほぼみえなかったので、後日発売された映像をみたらめちゃめちゃ綺麗でした。改めて感動しました。

最初に思ってた記事と違う記事になってしまった。
まぁいいか^^;

そんなこんなで、ミスをしても奈落の底まで落ち込みすぎる。ということは、なくなったわけです。

2021年。今年のミスを振り返ると、、、  

洗濯物を干そうとした時に、白いやつ達が、、、
あー、やってしまった!!
メモ紙かティッシュかを洗濯してしまったー。
あれ?ちょっとベタベタする。
においは、しない。というか、洗剤の香り。
アタックZEROのすごさを感じました。

何これ。
こわいこわい。
バサッ!床に舞い落ちる白いやつ達。

わぁ、綺麗!雪みたい!

精一杯のポジティブを装ってみたけれど、いやだめだ。なんだこれ。あれ?透明のペラペラのカケラもある。

あー!!!

わかった!サランラップだ!
そして、白いやつ達は、ご飯だー!!

謎は全て解けた。

ご飯を洗濯したのは、初めてでした。
犯人は、エコバッグの中にいました。
エコバッグを洗う時に、一緒に洗ってしまったのでした。

粉雪、あぁ、心まで白く♪とか、
スノー、スノー、スノー、雪が降るよ♪とか、

楽曲が、心を洗ってくれました。
ありがとう。エンターテイメント。

もう2度と、ご飯は洗濯しない!
と誓ったのに、つい最近メモ紙を洗濯してしまいました。
こら!私!

2022年は、クリーンな心で、大門未知子のように生きよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?