大政奉還

ドラマ「幕末相棒伝」をみました。


「リコカツ」の武士野郎が本物の武士役をする。というのが面白くて、ずっと楽しみにしていました。
白洲くんも出るのか!
ふたりとも武士野郎とは。最高だ!

坂本龍馬は、ザ!主人公!!という感じ。
自由で生き生きした印象です。

2019年に、「おーい!竜馬」という漫画を全巻もらって、面白くて一気読みしました。

大政奉還のところで、うわー!!!!!ってなって、「ついに大政奉還した!!」と、妹にLINEしました。
「良かったね」とクールな返信がきました。

そりゃそうです。
全くリアルタイムではない出来事を、送ったのですから。まぁ、こういうことにも返信くれるのが嬉しかったりもします。

歴史で習ったとはいえ、頭の片隅にしかなかった事が、ちゃんと知ると本当にすごい事なのだ!と心震えました。

今日の大政奉還のシーンも、うわぁー!!!!!ってなりました。
知っているのに感動する。

瑛太さんの天真爛漫な演技もすごかったし、向井さんの土方歳三はカッコ良すぎました。
ラストシーンも良かったなぁ。

この龍馬と土方のふたりのシルエット、、、なんかラーメンズっぽいと思ったり、「日本の夜明けぜよ」を聞いて、紅白の宮本浩次さんの「夜明けのうた」素晴らしかったなぁ!!と思ったりもしました。

あと、映画の「銀魂」が浮かんで、あー!この人はあの人か!!となりました!
特に伊東。

歴史作品は、漫画の「大奥」と、「おーい!竜馬」と、映画「天外者」と、唯一みた大河ドラマ「直虎」くらいな知識です。
時間がないとなかなかみれないけれど、福山さんの「龍馬伝」もいつかみたいなぁ。

長崎も行ってみたい。
ブーツのところで写真とりたい。
函館も行きたい。五稜郭の桜をみながらエレファントカシマシを聴きたい。

旅の欲が湧き上がる2022年1月3日。

え、もう3日!?
過ぎゆく日々の早さよ。
1日1日を大切に過ごさなくては。

「おもしろきこともなき世をおもしろく」

という高杉晋作の名言を心に刻んでおこう。
あと、洗濯機のミスなき年を過ごしてゆこう。

2022年、あけましておめでとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?