かにむかし2

小林賢太郎さんの、「シアター・コントロニカ」がオープンしましたー!!
👏👏👏👏👏
待望の杮(こけら)落としは、『柿(かき)落とし』というタイトルでした。おお〜✨期待の上をいく!!
流石です。

しかも、日にちは、8日。はーち🐝
めっちゃタイムリーなのです!!
12月に、姪っ子5歳のおゆうぎ会がありまして、その時の劇が『かにむかし』でした。

なので、全国にどれくらい蟹の名前がつく人がいるか調べたりしていました。私と妹のざっくり調べの結果は、石川県に多かったんです。もしかして、石川県のお話かなぁ?でも40歳という年齢的に都会に進出してるかもなぁ。と、勝手にアナザーストーリーを想像しちゃいました。
そうなると、『都会のさるかにと田舎のさるかに』
というのも面白そう。

曲は、ケロポンズの「エビカニクス」を替え歌して、「サルカニクス」にしたら面白そう。
こういうの、10年前くらいにすごく考えたなぁ。あの時の友達、元気かなぁ。

それはさておき、私達、1月生まれなのですよ!!
私達というのは、私と妹。あと父も。職場でお世話になっている方も。友達も数名。

THEタイムリー

誕生日の話、ありがとうございます!!

蟹村くん、渋柿を投げつけてやりたくなるような、絶妙な小憎たらしさ。笑。
けど、誕生日を祝ってくれたから、大好きです!!

賢太郎さんの、会話劇のテンポが、たまらん。
内容も、ずっと面白いし、楽しい。
ニマニマしてしまう。
これは、あれを叫ぶしかありません!

「ブラボー!!!!!」

コメント欄がなかったので、勝手に感想をつづる。
の巻。

あぁ、もうとっくに8日は終わってしまってる。
9日だ。一休さんの日です。
スキスキスキスキスキースキ♪

伝われ〜✨



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?