環境を選ぶことの大切さ

みなさまこんにちは(^^♪


昨日はサロンメンバーさんが
慶修の裏に集う【裏慶修】が開催されました。


お店に食べに来てもお店に入れてない
裏なのに需要が高い裏慶修(笑)
新しいレジャーの形なのかもしれません!


さて今日は
【環境を選ぶ】というお話です!


前日お話させていただきました、
「変化を楽しむ」ようになって、
今までとは違う行動をするようになると、


あなたの周りの人たちは、
あなたの変化を嫌うようになります。

(ここで言う周りの人たちは、
家族・友人・職場・学校・など、
あなたの近くにいる方々を指します。)

・・なぜ変化を嫌うようになるの?
良くなろうと努力しているのに、
良く思わないって何よ?

私もずっと不思議に思っていました!
色々と調べていく中で知ったのが、
ホメオスタシスという言葉に出合いました。

ホメオスタシス(homeostasis)とは、
生体が変化を拒み、
一定の状態を維持しようとする働きのこと。


変化をしていくことで他の人の
ホメオスタシスにも影響が起こります。

適切な言葉で表現すると、
【居心地が悪くなる】から変わって欲しくないのです!


・・でもあなたはここで留まるのか?それとも進むのか?
ここが分岐点になるかと思います!

仲間や所属意識を優先すると、
成長が遅くなってしまいます。

成長を優先すると、
もしかしたら仲のいい友人は
あなたから離れていってしまうかもしれません。

ここで第三の案として、
互いの成長や成功を望む仲間を探し、
そのコミュニティに参加するという方法もあります。


あなたならどれを選択しますか?


変化を楽しむために、
今日、何か新しいこと始めてみませんか?
またとない今日を楽しく活きましょう!

今日もご訪問いただき誠にありがとうございます。
柚木慎也

開運パワーセッションにご興味がございましたら
お問い合わせくださいください。
https://ws.formzu.net/fgen/S49306813/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?