見出し画像

セブンスイーツ「葛とりんごと夏祭り」

みなさんは「夏祭り」と聞いて何を思い浮かべますか?

私は地元の商店街で毎年行われる七夕祭りです。小さい頃から必ず味噌田楽とつきたて餅を食べています。渋いですか?程よい甘さの手作り味噌とこんにゃく、1年に1度そこでしか見られない餅つき、ホカホカのつきたて餅、最高にうまいんです。7月に入るとソワソワします(7月最後の土日なんです。例年であれば今週末ですね。早く開催できるようになって欲しいです)

様々な夏祭りが浮かんでいることと思いますが、この「夏祭り」はどんな感じなのでしょうか?

セブンスイーツ「葛とりんごと夏祭り」
その名の通り、りんご味の葛餅でしょうか?

真ん中の茎はチョコレートです。

形はりんごを上から見た様子を模していますが、

PhotoAC koyuki14様

色はりんご飴ですね。
だから「夏祭り」
なるほど!

半分に切ってみました。

キレイな断面…にはなりませんでした(苦笑)柔らかくて、包丁にくっついちゃうんですよ。私が不器用なせいではありません。(言い切ったもん勝ち)

白こしあんをりんご果汁入りの葛餅で包んで、りんごを模している感じでかね?おいしそうです。

それでは、食べてみましょう。

外側の葛餅は、期待を裏切らないぷるぷる食感です。葛餅シリーズ最新作ならではの…とまではいきませんが、今まで通り、好みの食感です。

味は、ほんのりとりんごの香りを感じはしますが、「言われてみればそうかも」くらいです。赤さに騙されますが、りんご味かと言うと、そうでもないです。 

白あんは程よい甘さでおいしいです。じゃっかん粉っぽさを感じなくもないですが、セブンスイーツの中ではなめらかな方です。葛餅シリーズとしてはちょっと…と言いたいところですが、合格点。

白あんの中央に、りんごソースを絡めたりんご果肉が入っていました。セブンスイーツは果肉が入っていることが多いんですけど、甘さが強いのは欠点だと思います。りんごソースの味が濃すぎて、白あんの存在感がありません。しかも、作り物っぽさが前面に出ていて、チープに感じます。

他にりんご味をはっきりと感じられるものがないので、敢えて味を濃くしているのでしょうか?しかし、結果としてりんごソース以外の味が全て脇役になってしまっては、作戦失敗と言わざるを得ません。りんごの果肉を少なめにして食べると美味しいです。バランスが大事ですね。

茎を模しているチョコレートは、これだけで食べることをお勧めします。はっきり言って葛餅には合いません。あくまで飾りなので、おチョコ様は最初に頂くのがベストだと思います。「食べない」はダメですよ!食品ロス問題!

【まとめ】

  • 葛餅のぷるぷる食感はとても良いです。白あんと一緒に食べるとりんご風味は消えてしまいますが、個人的には好きです。

  • 白あんは食感がやや粉っぽいですが、程よい甘さで美味しいです。

  • 内側のりんご果肉はマイナス点。りんごソースの味が濃すぎて、一緒に食べると、口の中がほぼりんごソース味になってしまいます。ただし、果肉の量を少なめにして食べれば美味しいです。ゴロゴロ食感は残して欲しいので、甘さ控えめにしてみては?

  • 見た目は100点。夏祭りが中止になることが多いですから、こういうところで小さく感じられるのは良いですね。実は、本物のりんご飴があまり好きではないんですけど、このりんご飴風葛餅は美味しいです。

偉そうなことを言っていますが、好きなんですよ、セブンブランドが!冷凍食品も惣菜も、セブンプレミアムは最高なんです!ホットスナックも、中華まんも、そして何と言ってもおでんは最強です!

なのに…なぜ…スイーツだけはイマイチなのか…以前TVの特集で自覚があるご様子はお見かけしていますが、何というか…変わらない。もちとろシリーズは最高の高でしたが、特にチーズ系がイマイチで…(どこがイマイチなのかについては、いつか、書けたら…)

愛情です。頑張って欲しい。「セブンはスイーツも最高なんよ」と叫べる日を夢見ています。これからも通います。

あっ。周知の事実だとは思いますが、最後に1つ。

セブンカフェのコーヒー、「軽め」「ふつう」「濃いめ」が選べるようになりました。料金は変わりません。(カフェラテとコロンビア・スプレモは対象外)¥10値上げしましまが、このおいしさなら、むしろ安い。「ホットコーヒーLサイズを濃いめで入れて、半分はブラックで、減ったところにホットミルクを注いで飲む」お勧めの飲み方です。2度おいしい。至福の時。

このおいしいコーヒーに合う最高のセブンスイーツを!!ぜひ!!よろしくお願い致します!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?