見出し画像

カラミンゴを許さない【ポケモンSV総評】

どうも、一番オカズにしてシコったポケモンがナットレイのポケモン大好き休職中ニートです。


ポケモンSVをクリアしての振り返り感想記事になります。本作をクリアしてること前提の感想記事になります。


筆者のポケモン歴は青→ルビサファ→コロシアム→ファイアレッド→エメラルド→コロシアムXD→パール→ブラック→X→プラチナ→シールド→本作、バイオレットとなります。アルセウスやってない。ポケモンチャンネルとかコマスターとか完全な別ゲー含めたらもっとありますけど割愛。

対戦ちゃんとやってたのはバトレボとブラックの辺り。Xはチョロとやってたけどプラチナに戻ってバトルファクトリーばかり遊ぶように。シールドはマックスレイドやダイマックスが肌に合わずに孵化厳選だけしてました。

バトルフロンティア無くなってサンムーンは触れず、グラフィックの進化で久々に触りたくなってシールドはプレイ。バトルフロンティア復活させてくれないですかね。バトレボでもいいんですけど。

アルセウスは対戦要素ないし互換性ないと思ったから触らなかったのにヒスイポケモンがSVにデータ的には存在するからHOME開通したら今後送れるようになるっぽいのどういうことなんですかね…。


前置きはこの辺にして本作の話しますか。


まず、御三家の最終進化にドギモを抜かれたプレイヤーは多いのではないでしょうか。特にニャオハ。散々「ニャオハ立つな」と言われてこの進化を予想できてた人いたら教えて欲しい。


私はクワッスを選んだのですが、進化は海賊モチーフが来ると信じてたのに、なるほどカーニバルかあ。そっちかー!!コレクレーや宝探しをする今回のストーリーのせいだろ海賊ってミスリードしたの。


カラミンゴ、序盤ポケモンにしちゃ駄目じゃないですかね。全ての鳥ポケモンを過去にしないで欲しい。もう全部こいつ一人でいいんじゃないかな

クワッスの進化が思ってたのと違ったしタイプが被ってたのも相まって、こいつ一匹だけレベルが抜きん出て、流石にヤバいと思ってボックス送りにしてストーリーを進めるようにしたけど手遅れ。私のゲーム体験、歪んじまったよ…。

本作は戦闘アニメをスキップできない仕様のせいでまあまあゲームテンポが悪いからワンパンで落とせる高火力アタッカーのポケモンが旅パには求められるんですが、カラミンゴはそれを満たした上で特性きもったま込みの格闘と飛行のタイプ相性範囲の広さに加えて、じごくつきまで持っているせいでネモのラウドボーンに何もさせないで完封してしまえるの本当にダメだと思うんです。強過ぎる。

と言うか特性きもったまが現状カラミンゴだけってヤバくないですか。合計種族値もタイプもルチャブルとそう変わらないのに。


空を飛ぶのために鳥ポケモンを手持ちに加える必要はなくなりましたが、新要素のレッツゴーとの相性がとても良く、カラミンゴは鳥ポケモンゆえに水辺でもどこでも連れ歩きすることができるので結局こいつ先頭にしがち。

しかもレッツゴーで倒した場合控えに入る経験値が先頭の半分という仕様と、レベルが高いほど経験値が少なくなる仕様が相まってこいつばかりが育つと控えに経験値が入らなくなってしまい、ますますこいつしか使わなくなるんですね。

これもうさ、ゲームがバカ。単純にゲーム調整がヘタクソって感じ。カラミンゴ使ったか使ってないかでゲーム体験が別物過ぎる。


それから剣盾もだったんですけど新ポケに格闘タイプを配りすぎというか、後から生えてこないで欲しい。クワッスもパモもなんで格闘が後からつくかな。OPでチラつかされるせいで手持ち加えたくなるパルデアケンタロスや、キノコの胞子持ちで一番早く手に入る捕獲要員のキノガッサを手持ちに加えてるとパーティが格闘だらけに。


6匹目を新ポケかつ火力を求めてると600族ドラゴンか、エスパーやフェアリーの通りが良過ぎるのを危惧して鋼タイプのブロロローム、ドドゲザンにしがちだからバイオレットだとテツノブジンで最後の最後になって詰みかねない。まあカラミンゴがLV.90いってたおかげでどうにでもなりました。これで本当にいいんですかね。



カラミンゴの悪口書いてたら止まらなくなっちゃった。いかんいかん。ストーリーの話に戻しましょう。




ダイパからでしたかね、手持ちが最後の一匹とかピンチになるとキャラが出てきて喋ってくる演出が追加されました。その後回復アイテムを敵が使わなくなってヘイトが溜まりにくくなり、キャラに好感を持ちやすくなったんですよね。


ドットじゃなくなってキャラの顔も動かせるようになったからみんな生き生きしてるのが凄いんですよ本作。定時帰宅マンのアオキさん。そのアオキさんにだけ露骨に冷めた態度とるトップ。両津勘吉みたいな腕してスイーツ大好きだけど見栄張っちゃうサワロ先生

ナンジャモは嫌い。コイルを散々ネタにしてるクセに全く使わないし。ジムテストでおてつきしようがしまいがジムトレーナーと戦わされるし。ジムリーダー全般にも言えることだけどプロフ写真撮らせてくれないから配信外のファンサ最悪だよアイツ。ナジャちゃんのファンやめます。

自分がバズることしか考えてない承認欲求ヤバヤバ配信女はNEEDY GIRL OVERDOSEと潤羽るしあでオタクはもうさ、こりごりなんよ。羽渕やむだけでお腹いっぱいだよ。勘弁してくれ。



今作は大分ジェンダーバイアスの配慮がされててスカートと言う概念が無いんですよね。主人公は勿論、ポケモンセンターのお姉さんですら短パンを履いてます。一応全員確認したんですが全員しっかり胸があるので『お姉さん』でした。一人ぐらいおちんちん生えてないかな。

ギブソンタックで正面から見ると潤羽るしあっぽくなるのに気付いてからはずっとこのキャラメイクでやってました。

ただまあ服4種類だけなのはしょうがないにしてもですよ、グルーシャのマフラーとかですね、ペパー先輩くんのデッカい登山バッグとかこっちにも付けさせて欲しい。見せびらかすのやめろ下さい。

グルーシャの性別が男で衝撃受けてるユーザー見てるとジェンダーレスって日本ではあまりウケないんですかね。別にどっちでもキャラの魅力に変わりないじゃないですか?

私はジムリーダーも四天王も男女比1:1やろって仮定して消去法でグルーシャが男性と看破できました。チリちゃんさんも同様です。ちゃんとアカデミーにグルーシャの過去スポーツ記事あって『彼』って書いてあるんすよね。



ジェンダーレスの概念ってバランスが難しいんですよねー。いやまあ私もネモに抱きついたりしましたけど。性別をネタにした方がTwitterではバズりがいいってのはありますね。分かりやすいですし。




本作のライバルに据えられているネモちゃんの話をしますか。

ここまでグイグイ来られたら好きになるしかないじゃないですか?ヒソカとか言われてるけど私はハンターハンター履修してないのでちょっと分からないです。

チャンピオンとしてあまりにも強過ぎたが故に対等に戦えるライバルがいなくて孤立してしまい、そんな中引っ越してきたお隣さんがめちゃくちゃ強くてチャンピオンにまで上り詰めてきたら、もうとまらねぇよなあ。人の話を聞かないでずっと自分で話してるタイプのコミュ障なんよな…。めちゃくちゃ分かる。

最初にテーブルシティついたときに階段多いから一休みと意外と体力がないことの細かい伏線を張ってたりするので、ちゃんとセリフを追ってるとエリアゼロの会話で「まあ私は知ってたけどなライバルだし」ってマウント取れます。


スター団周りはちょっと反省して欲しいですかね。行ける場所が増えるスパイス集めや、買い物アイテムが増えてポケモンが捕まえやすくなるジムと比べてやりたくなる取っ掛かりが何もないのはちょっと。

新しいワザマシンが増えはするんですけどそれだけですし、そもそもスター団の戦闘がレッツゴーによるオートで何も面白くない。何でバトルタワー無いのにこんなミニゲームつくったんですか?

ジムテストはそれぞれ1回ずつだから別にいいんですがスター団は5回も同じことやらされるんですよね。ブロロロームもなんかタイプ変わっててイベント専用技使ってくるから理不尽感がとても強い。

ネモもペパー先輩くんもストーリーを追うごとに好きになっていく要素しかないのにボタンは全くハマらなかった。だって全く絡んでこないんだもん。おまもりこばんとかしあわせタマゴとかもっと冒険に役立つアイテムくれるんだったら評価違ってたかもしれないのに惜しい。



ペパー先輩くんのことまだ書いてなかった。今作屈指の夢女子無限製造マシーンだと思ってます。一番好きかもしれない。

序盤のネモがあんなのですしボタンは愛想悪い上、正体を隠してたので本作の癒し枠。ストーリーでもネモやボタンとは一緒に写真撮らないのにペパー先輩くんとのスパイスめぐり思い出写真はめちゃくちゃ増えていくんですよね。

ペパー先輩くんの隣に立ってても許される女になるためにキャラメイクめちゃくちゃ試行錯誤して頑張ったりしたんですけど最終的にこれ自分写ってない方がいいな?って気付いて潤羽るしあになりました。

ネモやボタンの境遇、生まれは軽く触れられる程度で、まあプレイヤーの想像に半分くらい任せてるところがあるんですけどペパー先輩くんはオリーム博士orフトゥー博士のこともあってストーリーでガッツリ関わってくる。

最終決戦のミライドンorコライドン戦はUndertaleリスペクトで、そのUndertaleはMOTHER2リスペクトだからただのニンテンドーへの原点回帰になってるんですね。

『スタンド・バイ・ミー』のオマージュがちょくちょく入ってるのがとても好き。ネモ、ボタン、ペパー、ミライドンorコライドンとそれぞれ悩みを抱えてるけれど冒険して一緒に乗り越えていってエンディングで4人と1匹が横並びになって帰るのは絶対に『スタンド・バイ・ミー』意識。死体探しが宝探しになってる…。



ポケモン好きで本当に良かった…。


いや本当、カラミンゴとスター団は反省して欲しいんですけど、ストーリーが面白いから最終的には全部許せるかもしれない。

あ、それはそれとしてテラレイドのラグとバグ早く改善して下さい。

バグは別に進行不能やフリーズ、偶発性が高くゲーム性を著しく損なうものでなければ許容できますが流石にアレはあかんでしょ。


孵化厳選がラクになった!とか色違いが手に入りやすくなった!とかはひとまず置いといて、また別の機会に。




追記:カラミンゴが超絶性能なのでRTA勢がこぞって使ってるみたいです。増田ァ!(死語)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?