駅(32) 石下駅

西筑波ディストピアを走り抜ける常総線に、旧型2両編成が走ってきた。
キハ0形かキハ310形かは、判らない。
折り返し戻って来たのを見てみたら、「臨時」と書いてあった。
ビール列車じゃない、団体か企画だったのかも知れない。

夕方の上り列車。
1両編成に、学生さんが多く乗っていた。
50人弱くらいだろうか。

1992年に取手駅に突っ込んだ事故の4両編成には、約900人が乗っていたと云う。
今じゃ、1日の全線の乗客数が、900人くらいじゃないだろうか。(そんな訳けない)
輸送密度、3750人くらい。
輸送密度は、どう評価すれば良いのだ?

今じゃ、4両編成は花火大会の時くらいである。
取手-水海道間の3両編成もなくなり、基本2両編成。
でも乗客減に歯止めが掛らず、日中は北側路線の1両編成が、そのまま取手まで行く。

北側路線の上り線に乗って来る学生さんは、何者なのだろう?
下妻高校の学生さんなのだろうか?
深キョンと土屋アンナさんの?
作中の高校は、知らない。

学生さんは、守谷で筑急や南側路線に乗り換えて行った。守谷で2両編成に追いつくダイヤなのか。

常総学院は、常総線沿線ではなく、土浦である。
下妻第一高校。27位。偏差値59。
茨城西部では、優良校である。
石下紫峰高校。151位。偏差値36。
石下町内ではイキったマイルドヤンキーの学生さんが突っ掛かって来るが、そーゆー高校だったのか。
石下高校と、上郷高校が合併して出来た。
上郷高校の所在は、上郷町、後に豊里町、後につくば市となった。紫峰、とは筑波山のことである。

関東鉄道バスは、つくば方面から朝8:35着と云う始発でも遅刻バスがあったが、ダイヤ改正でなくなった。
東から、どうやって通うのだ?

波崎高校。151位。偏差値36。
取引先の、波崎出身のおっちゃんは、銚子高校に越境通学していた、と言っていた。

岩井高校。146位。偏差値37。
岩井西高校と云うのが昔あって、岩井車庫行きのバスは、その通学も兼ねていたはずである。
岩井車庫行きのバスは茨城急行だったので、岩井バスターミナルに乗り入れ出来なかった様だ。

筑波高校。151位。偏差値36。
筑波高校→筑波大学は、無理ぽ。
つくば市内だと、竹園高校が8位。偏差値66だ。

真壁高校。193位。偏差値31。

真壁くん最低!

物理学的には~、今の私~、三角関係の~、一点なの~♪

それ、物理学とゆ~より、幾何学か何かじゃないか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?