見出し画像

わたしのお気に入り。2021年5月編

5月に出会った、使ってみたお気に入りについてご紹介します。

全部でよっつ!


まずはひとつめ。ukaのブラシ。


プレゼントでいただきました。

お風呂で湯船に浸かりながらとか、シャンプーしてるときとかに、これで頭皮をマッサージするとむちゃくちゃ気持ちいい。

パソコンをずっと見てると頭が凝るので、これでじわじわほぐしてます。

色もピンクでころんとしてて可愛い。

疲れてる時こそお風呂!なわたしにとって癒しバスグッズがまた増えました。




ふたつめは、ロジクールのキーボード


これはiPadで勉強するときのために。

iPadに打ち込むときに画面上のキーボードだと画面も狭くなるし使いにくくて、外付けのものを買うことを決意。

Appleのものがおしゃれだけど、まずは安めのこちらを。

いろんな色がありますが、ベーシックな白に。

色が可愛くてお気に入り。(2回目)

仕事用のパソコンがパナのレッツノートなので、タッチの感じとか押し込み具合が違ってたり、配置もまだ慣れないけど、概ね不満はなく、Appleの純正じゃなくても十分使いやすいです。




みっつめは、ドリテックのタイマー


こちらも勉強用。

最近たまに見る勉強系のYouTuberさんがこぞってタイマーを勧めていたので買ってみました。

ちなみに時間を決めてその中でやる、というよりは勉強を始めたらカウントし始めて、休暇のときはとめて、再開するときまたつけて、といった風に実際に勉強していた時間を計るために使ってます。

そうすることでどれくらい勉強していたかがわかって良いです。いい感じに危機感もあおれます笑

勉強してる時間が増えていることが目に見えてわかるのでモチベーションアップにも繋がるし、だれそうになってもタイマーをみることで、あともうちょっとやれば1時間!みたいにも思えてなかなか良いです。

このタイマーでは総勉強量を計ってますが、その中での勉強の分野ごとにいくらかけてるのかも計りたくて、もう一つ別のものを買いました。

そうすることで分野の偏りもなくせそうかな。

機能面もシンプルで使いやすいですが、何より色も可愛くて好き。(3回目)

勉強って基本的には楽しくないのでこういう可愛いものを使うことでモチベーションあげてます。




最後よっつめは、食べ物。

豆腐そうめん


スカートの記事で書いた通り、お腹痩せしたいのでなるべく低糖質、低カロリーなものをということで、買ってみました。

これまたデトックス効果のある、きのこ類のお汁を作ってそこにinしたら満足度の高い美味しいご飯が食べられました。

乾燥椎茸のお出汁がいい感じ。椎茸をすこーし分厚めに切ると幸せ。

冬場は片栗粉でとろみをつけて餡掛け風にしても良さそう。

豆腐素麺レシピ、探索中です!おすすめあれば教えてください♪



こんな感じの5月のわたしのお気に入りたちでした。

お気に入りシリーズも早くも5回目。

これまでのものを振り返ると、自粛生活もあってお風呂グッズと食べ物関係が多め。

出勤してた前の生活だったら、コスメとか服とか香水とかまた違ったんだろうなぁ。

とはいえそんなことを言っても仕方ないので、6月もまた素敵なものに出会えることを願って。

ではまた。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?