見出し画像

“現役書店員”がオススメする「お金」の本 vol.9

こんにちは。

10月から食品や諸々の値上がりに、枕を濡らす日々です…。

しかし、枕カバーの吸水力にも限界があるので、新しくカバーを買…うよりも、それに対抗すべく、本を読みたいと思います。

お金に関する本で、まず手にして頂きたい本が
こちら↓

著者は両@リベ大学長さん、YouTubeをはじめSNSでリアルなお金の教養を軽妙な関西弁で発信しています。

もはや知らない人はいないのでは?というくらいにYouTubeも見られてますし、僕の勤めている書店でも、お金に関するジャンルで凄まじく売れています。

実際、2020年発行ですが、現在でも多くの書店で平積みで展開されています。

なので、もし、まだ読んだことがない、という方はまず最初に手にとって頂きたい本です。


注目ポイント

・とにかく簡潔でわかりやすい

「貯める」
「稼ぐ」
「増やす」
「守る」
「使う」

の5つのSTEPでまとめられています。

フルカラーで適切・ユニークな図表やイラストで視覚的にもとてもわかりやすく、
文章も簡潔で、友人から教えてもらってるような口調でサクサク読めます。

取り上げる内容も、保険の見直しやスマホのSIM、老後リスクなど、見事なまでに自分の生活に直結しているもの且つ、重要なものを全て洗い出し、試算や根拠を明示して納得・理解させてくれます。

お金の知識のない僕なんかでも、一読するだけでこうも腹落ちさせてくれる本は無かったように思います。

・じゃあどうすれば良いか、にしっかり答えてくれている

例えば賃貸の退去時、経年劣化の壁紙や家具の設置によるフローリングのヘコみなど、実は負担が必要無かったり、

子供の落書きやテレビ画面の破損などに火災保険で対応できたり(補償内容要確認)と、

知らないで契約してしまっているけど、実は有効な部分など、

「かゆいところ」までをしっかり炙り出し、その先にどういう手続きが必要か、まで踏み込んで教えてくれています。

ここまで徹底して読者目線で書いてくれていることに驚きです。

おわりに

例えば、これまでどうしても怪しいイメージがあった「投資」。

しかし本書を読んでiDeCoや積み立てNISA、ふるさと納税などに興味を持った、あるいは始めた方も多いと思います。

徹底的に読者目線で書かれ、読者の困りごとに向き合ってくれている本書。

お金の本として、とにかく一読をおすすめします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?