見出し画像

降るの?

 1日中ぶ厚い雲の下。気温も1度か2度。時々霧に覆われる盆地。
 これは降ってきそうだな。いや、夜中に間違いなく降りそうな・・・まあ、明日は日曜日だからいいとして、月曜の朝に雪が積もってるなんてのは、どうかご勘弁くださいってこところだ。
 こんな日は外に出ず家の中で過ごすに限る。電気代節約のため暖房は弱めに。その分厚着で。お金に余裕があったなら、電気代気にせずに暖房ガンガンかけて、春先のような薄着でくつろいで過ごしてみたいなんて思いますね。

 ところで、今日は共通テストの日。受験生のみなさん、こんなお天気の日にたいへんだよね。なんで毎年この厳寒の時期に行われるんだ?せめて12月の初旬とかにならないの?昔、留学生の人に聞いたんだけど、韓国では確か11月って言ってたような気がする。東北や北海道ではこの時期雪だし、年によっては豪雪ってこともあるでしょうに。
 そういえばここに住み始めて2年目と3年目の時に勉強を教えてた女子2人が、今日の共テを受けてる。月日が経つのは早いねえ。中1、2だった子たちが春からは大学生。あの時大学3年で休学中の20歳だった私も、もうすぐ25歳だもんね。2人とも第一志望は地元の信大。人文なので松本だけど、アパート住まいをしたい彼女たちと、車で通学させたい親御さんが、早くも揉めてるらしいなんて話も伝わってくる、笑。頑張ってねー!


【台所日記 #026】 
 本日の3食。
 朝:雑炊。真鯛の切り身入りの豪華版と言いたいところ。だけど、長期間冷凍保存してあった鯛の味がしっかり落ちてた・・・モノによるけど冷凍保存も1ヶ月を限度にしないとね。
 昼:野菜ゴロゴロの和風カレー丼。鰹出汁をしっかり効かせ、まあまあの味。じゃがいも入れすぎたかも?
 夜:高級品の鮭2品のプレート。紅鮭の飯寿司と新巻鮭の切り身(いずれもいただきもの)。栃尾の油揚げに納豆とネギ。美味しい。日本人でよかったなあって感じるねえ、笑。


【音楽室 #026】
 UKポストロックの有名どころ。聴きどころは、タイトに引き締まった音のキレの良さとUKロックらしいリリシズム。打ち込みと同期の演奏とかもUKポストロックの王道路線だよね。風格が伝わってくるかのような演奏で、一言で言えばカッコイイ。いや、カッコイイというよりスタイリッシュ!!って言いたくなる。(意味は同じじゃんって突っ込まないで、笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?