エアコンの試運転はお済みでしょうか。


皆さま、エアコンの試運転はお済みでしょうか。

毎日書店のレジでひたすら無料の営業スマイルを振り撒いているわたしですが、書店に勤める前は家電量販店で接客と品出しをしていました。出版社の倉庫でピッキング・梱包の短期バイトもしたこともあります。学生の頃は居酒屋とレンタルビデオ店。

どの仕事も面白かったし、それぞれの仕事での経験が後々役立っています。

家電量販店では、ドライヤーやアイロンといった小型家電でも値下げ交渉できることに驚きました。わたしも夫も、普通に言い値で買ってしまう傾向があるので。流石に同居にあたって大型家電を揃える時には「まとめて買うから」と交渉してかなり値引きしてもらいましたが。
それまであまり意識してなかった家電の「買い時」も。
まあ、買い時などお構いなしに家電は壊れるものですが笑。

さて、問題のエアコン。
我が家は去年の5月、試運転で異常を来し、すぐに新しいエアコンに換えてもらいました。(賃貸の設備として初めから設置されていたものなので、大家さんが換えてくれた)速攻で設置してもらえたので快適に過ごせました。電気屋さんありがとう。
梅雨が明けて一気に暑くなると、そこで初めてエアコンを作動させて「動かない」とか「冷えない」というトラブルに見舞われる。そこからエアコンを買って設置工事、という流れですが、同じタイミングで買い換える人が一気に増えるので入荷待ち、設置工事待ちになるんですね。混み合うと2週間以上待つことにも。設置に都合のいい日時を選べなくなりますし。
暑い時期にエアコンが使えないのは死活問題。なので早め早めの試運転をお勧めしています。GW入る頃には職場の同僚に「エアコンの試運転した?」と言いまくる。最近は5月でもすでに暑いですからね。

ここのところ外がどれだけ暑くても家の中は割と涼しかったのですが、今日になって急に暑さを感じました。本格的に夏の空気に切り替わったかもしれない。
ということでエアコン、2024年本格始動記念日。

皆さまがこの夏を快適に過ごせますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?