22年越しに開いてしまった蓋

こんにちは🍳
今日は、土屋太鳳ちゃんみたいな人に会って、なんか自分の知らないツボを押されちゃったみたいで、目が、玉ねぎ切ってる時みたいになってます!🤯

人の紹介で、ある女性に会いました。同い年の、他社インターン生。第一印象は、社員さんみたいな落ち着きといい、そのルックスの良さといい、ケチのつけようがなく、かーなーり、感じが良い
ただ、1-2時間と一緒にいて観察しているうちに、彼女がそれ以上にすごいことがわかってきます。
初顔合わせとなったその日は彼女のホーム戦で、私たちのアウェイ戦ではあったんですけど(全く戦ってない)、もうとにかく強い。強いしか出てこない。(たぶん本人にその気はない)

・しっかり海外の長期インターンに参加している
・しかもまだ3年生
・よく笑うけど全く不快感のない笑い方
・滲み出る育ちの良さ
・仕事もしっかりできるんだろうけど、おちゃめ
・よく飲み、よく食べる
・とびこみ力
・人との距離感や、懐ゲットスキルがすごい

最後のこれに関してはもう、何がどうって書き表せないけど、滲み出るものでした。
素晴らしすぎて、勝ち目皆無。

この感情のせいで、私は二重苦に苛まれています。一つ目は敗北、二つ目は崩壊

ちなみに今から話すことは、自分の感情を整理、分析、考察した結果です。直感的にこんなことを思ってるわけじゃないです😂普段は自分の本能とポリシーに従うことしか考えておりません👋

一、敗北

元々私は、人に対して嫉妬したりマウントとったりしないし、取られたりしても気にならないくらい、自分で自分を確立しているつもりだった。ここだけの話、等身大で素晴らしい人を見てもこの人は確かに素晴らしい。でも、私にもこの人が持っていない良さがある。と思えていた。だって、人って趣味も歩んできた人生も様々だから培われてきたものがそれぞれ異なるじゃないですか。でも、今回はその忍法空想差別化の術が封鎖されてしまったんです。彼女が強すぎて、そう思える余地がなかった。何度も言うけど、完敗です。

私の友人には、人間の模範とすべきような素晴らしい人もいます。そんな人達には負けたとか思わない。素直に見習おうと思えます。じゃあなんで、今回こんなに負けを痛感しているのか?

地味に私はずっと旅サラダっていう番組の、サラダガールに憧れを抱いているんですが、なぜか直感で、この子と応募したら負けるなって思ったんです(妄想しすぎ🤣)
何が言いたいかと言うと、この子に対してだけ、強い敗北感を抱いたのは
**
・興味や目指す分野が似ていたから
・自分の理想キャラと被るとろがあったから**

だろうなってことです。

二、崩壊

じゃあ二つ目の崩壊について話しますね
これは二次災害的なものなんですけど

先述の通り、私は忍法空想差別化の術で今までこの人間臭い感情に蓋をしてきていました🤥もっと包み隠さず言うと、負けっぱなしじゃないもん。と思う力ですね。
どこから湧いとんねんその自己肯定感(笑)と思いますが。
私は今まで、自分で自分を確立できていると思っていた。でも今回の感情を経験して、気づきました。悔しいかな、その均衡の裏側には確かに他者と比較している自分があった。これがサブタイトルの、崩壊です。

自分は人と比較したりしないと思っていた、しかも、それが人にはない自分の良さの一つだとさえ思っていた。しかし今回の件で今まで蓋できていた感情が吹きこぼれて、なにこれ?と思ったらしっかり自分の人間臭さの素が出てきてたってわけです。

確信も崩壊したし、信じていた強みも崩壊した。ただ、崩壊した強みはまだ他にもあります。

私実は今大学4年生で、就活を一通り終え、春からの入社先も(一応は)決まっております。
就活は自分を売り込む場でもあるので、自分の強みを話さなければならない。そのために自己分析もそれなりにしました。そこまでした上でやはり、自分は好奇心が強くとびこみ力もそれなりにあると自負していました。
けどまあ、ここまで呆気なくぶちのめされたんです。彼女に。上を見れば果てしないなんて事わかっている。けどリアルに数段上を見ると、もっと挫折を感じるんですね。

お陰で自分の強みが全くわからなくなりました。
でもこんな取り留めもない話をつらつらと綴っていると、泣きそうなくらい沸騰していた気持ちが落ち着いてきました。(これは新たな自分のいいところか?)

その後、一緒にいた友達とトイレで会って、さっきの子、土屋太鳳ちゃんみたいじゃなかった?、って聞いたところ、すべての意思が伝わりました。そこからその話題で意気投合したんですが、側から見たらあれはただの大嫉妬反省会でした。どんどん自分が普段蓋をしていた醜い感情に汚染されていってて、それもまた悔しい。更には内容は彼女のルックスにまで及び、(貶しどころがないこともあり、悪口は一切言ってませんでした)よく食べるのに細いし出るとこ出てるし、とまで。。言い過ぎですね。でも女って実際、そこまでしっかり見てるんですよね。我ながら怖っと思いました。

久しいこの人間臭い感情に驚いたものの、母には、社会に出るとそんなことばっかりだよと言われました。嫌だなあ。こんな醜い気持ち、極力回避したい。そのためには、やはり、自分を磨くしかないんですねー。これだけは人に負けないってポイントを作っていかないと。今回の件で、1番得られた学びって結局そこなような気がします。

愛嬌って鍛えるものなのかな?
彼女の持ってるものは天性のものと育ちからくるもののように思われたけど、そんな与えられないカードを言い訳にするのも意味ないので、鍛えるか〜❗️なりたい自分に近づくのみ‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?