見出し画像

ダイソーRECYCLED毛糸で編むミニマフラー

  • ダイソー「リサイクルポリエステル毛糸」

  • ダイソー「リサイクルポリエステル毛糸」の編み心地は?

  • 段染めの色の変わり方は?

  • 写真のミニマフラーの編み方

  • ミニマフラーの良い所➀すぐに完成

  • ミニマフラーの良い所②年配者に喜ばれる


  • ダイソー「リサイクルポリエステル毛糸」

6色のうち、5番のアッシュは完売のようです。


  • ダイソー「リサイクルポリエステル毛糸」の編み心地は?

60g140m
ポリエステル100%
おすすめ使用針 棒針6号 かぎ針7号

と書いてありますが、私の印象では並太より細い感じがします。
私は、棒針4号を使用しました。
ゲージは、22目30段

肌触りはとても滑らか
ということは編む時にすべります。すべるので編みやすいとは言えません。

  • 段染めの色の変わり方は?

えんじ色     40cm 
灰色       22cm
濃いブルーグレー 85cm
灰色       22cm

短いピッチで変わります。


  • 写真のミニマフラーの編み方

内藤商事のジャンナ ※1玉編みきりのマフラーです※ 1806-1207-s
の編み方を参照しています。ジャンナ 7号 31目 12.5cm幅
私は27目で編んでいました。1玉編みきりで長さが足りなくなるのは最悪

今回は、糸が細いので 35目 幅約10cm
段数は適宜 余裕であまりそうです。
一目ゴム編みの作り目、両端表目2目、編み始めすべり目、2段袋編み
正方形になる手前位の好みの長さまで一目ゴム編み  今回24段 9cm

通し口はメリヤス編み、ゴム編みの目を表19目と裏16目で分けます。
表側は両端表編み2目、裏側で編むメリヤス編みは端表目1目です。
通し口は長さ約5cm 16段

通し口を作ります 裏側から見た図

元の様に1本にまとめて拾い直します。
お好きな長さまで編みます。

両側に通し口を付けると、巻いた感じが落ち着きますが、通し口の位置がその方の首周り寸法や好みに合うかがあります。

(私は袋編み2段して)ゴム編み止めをします。


両側に通し口を付けると
形が落ち着く 通やすい感じがする
片側のみの通し口の場合
ダルマチップスパイラル毛糸使用



  • ミニマフラーの良い所➀すぐに完成

太い毛糸なら1日で編めます。今回は細いので2日かかりますが。

  • ミニマフラーの良い所②年配者に喜ばれる

長いマフラーはあぶないよね、と、言われます。
私もそう思います。

室内でもマフラーをすることがあります。
室内では、なおさら、ミニマフラーが良いですね。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?