見出し画像

ピッタリ型 リストウォーマー

何年か持っていた毛糸  25g3玉組。
撚りが甘く、温かみがあるので、リストウォーマーを編んでみた。

あいぶと毛糸で、ふっくら編むゲージと編み針号数だったが
風を通さないようにきっちり編むことにした。ゲージ28目19.5段くらい
自分用のリストウォーマーはだいたいで大丈夫

編み針はドイツ製「addi] 金属部分12.5cm 全長80cm/2.5ミリ
金属の直線部分が長めで編みやすかった。この前は、角型竹製編み針だったので始めすべりやすいのが気になったが、直線部分長めが編みやすかった。慣れると、すべるのも良い。


手首も 指先も 親指部分も ぴったりしているのを
今回編みたいと思った。
48目(24目掛ける2)で手首編み始め。
親指付け根から増し目3目ずつ、54目(27目×2)数段平らに編んで
親指部分8目×2
親指付け根より上、48目に戻した。




糸の休ませ方
適当
自信はないが


手にぴったりタイプ
暖かい
親指ピッタリが 良い!

やっていたケアマネの仕事量を考えれば、もっと大作を編めそうなものだが、当面小物を編んでいきたい。
というか、加齢で、大作に取り組むエネルギーが無いようだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?