見出し画像

美髪のために制限したい食品は?

〜髪の毛に良い食生活について〜
今回は
《制限したいモノ》についてです。

摂取し過ぎに気をつけるべきものは
髪の毛には勿論
お身体にも言えますよね。

●塩分
●香辛料
●嗜好品
●アルコール
●たばこ
●脂っこいもの
●甘味料

過剰な塩分の摂り過ぎは
組織の機能障害を起こします。
脱毛量を増やしたり高血圧や
動脈硬化が心配です。

唐辛子、七味、ワサビ
カレー、コーヒーも摂りすぎると
皮脂の分泌が過剰になることで
胃腸障害を起こしやすくなり
フケが増えて毛髪の成長を妨げます。

コーヒーは、適度に飲む分は
肝臓を刺激して蓄積された糖を
排出させる効果があり
利尿作用、強心作用もあるので
身体に良いですが、
飲み過ぎは、各種ビタミンの
働きを弱めてしまったり
内分泌系にストレスを与えます。
それが続くことで
毛細血管から皮膚にまで
影響を及ぼし始めて
脱毛の原因となるため
飲み過ぎには注意しましょう。

アルコールも適度に飲む分には良いですが、
飲み過ぎはビタミンB1の消費を高めるため
毛髪の生育を妨げます。

たばこは、血液循環を
悪くするので
言うまでもなく
髪の毛と身体に悪影響を与えています。
酸素運搬能力の低下、
全身的な酸欠状態、
毛細血管を弱めるため
脱毛量を増やして
脱毛のスピードを早めます。

脂っこいものの摂りすぎは、
血液循環が悪くなり
毛髪の成長に必要な栄養の補給を妨害して、
毛穴が脂っぽくなり
フケが増えて毛穴を塞ぎ
雑菌が繁殖しやすくなります。

甘味料も摂りすぎると
皮脂の分泌を増し
ニキビやフケ発生の原因となり、
骨や歯を弱くします。
自律神経の失調を起こすこともあり、
生活習慣病も心配です。
摂りすぎない方が
内臓を始め
髪の毛とお肌にも良いです❣️

適度にバランスの良い
食生活を心がけましょう✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?