見出し画像

美髪を作るミネラル・亜鉛の栄養素

〜髪の毛に良い食生活について〜

【摂取するべき大切な栄養】

◎ビタミン
◎ミネラル
◎亜鉛
◎銅
◎海藻類

今回は
《ミネラル・亜鉛》についてです。

亜鉛は、体内の代謝や活動にかかわる酵素が活性化するのに不可欠なミネラルです。
体内の化学反応に必要な酵素は3000以上あるなか約300種類もの酵素に関与。

⚫︎新しい細胞を作るたんぱく質の合成
⚫︎免疫システム・インシュリンなどのホルモンの分泌を助ける働き
⚫︎老化やがんの原因と考えられる活性酸素を抑制する酵素を活性化
⚫︎新陳代謝の過程に不可欠なミネラル

とても大切なミネラルです。
体内で生成することが不可能な栄養素。
近年では、慢性的に不足傾向にある人が多いです。必要量が非常に小さいので過剰、欠乏の範囲がとても狭く不足しても過剰摂取でも人体に悪影響を起こしやすいです。

亜鉛の必要量は1日15㎎
25㎎摂取しても不足になる場合もある位。
生活環境に応じてその都度、バランスを摂りながら常に補給することが大切です。

サプリメントなどで、一気に過剰に摂取しても
意味がありません。過剰に摂取すると銅や鉄分の不足を起こします。特に銅は過剰、欠乏の範囲が非常に狭いため、亜鉛に対して多すぎても不足しても脱毛につながります。
不足すると、白髪にも関係してきます。
男性の場合は、前立腺の働きを正常化し、生殖機能の発達に必要な多くの酵素の構成要素です。

不足すると・・・
⚫︎舌の表面の味蕾の数が減り、味がわからなくなる
⚫︎傷の治りが遅くなる
⚫︎円形脱毛症になりやすい
⚫︎脱毛が起きる

【亜鉛が摂取できる食材】

⚫︎牡蠣
⚫︎タラバガニ
⚫︎しじみ
⚫︎帆立貝
⚫︎焼き海苔
⚫︎ココア
⚫︎カシューナッツ
⚫︎アーモンド
⚫︎スイカやカボチャの種
⚫︎肉類
⚫︎玄米
⚫︎ぬか
⚫︎クルミ
⚫︎ネギ
⚫︎大豆
⚫︎まいたけ
⚫︎小麦
⚫︎小麦胚芽
⚫︎ゴマ

亜鉛は出来るだけ食品で摂るほうが、他のミネラルと一緒に摂取出来るのでバランス良く摂ることが出来ます。

サプリメントで摂る際は、他の栄養素とのバランスを考え過剰摂取に気をつけましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?