note利用にあたって何を考える?何か考える?(下書き)

炎上していましたよね、ピースオブケイクス。
Mさんに教えてもらったリンク。
https://www.jinken.ne.jp/flat_topics/2021/02/cakesdv.html
先にあるリンク記事は消えている模様。
ドメスティックバイオレンスの記事のほかにも、路上生活の人に対する記事も問題になっていた。noteを運営する会社のコンテンツとして発信していることによるプラットフォームへの責任を問う声、というものだったか。

9.11 Wed
数日だけ使っていていま気になったことの追記。
投稿に使われている単語から投稿編集後のハッシュタグの候補が出てくる仕組みのようだが、「ガザ」や「パレスチナ」が候補として表示されていない気がする。どうなんだろう?と思ってタイトルも本文も単語のみで下書きをしたら表示されていた。勘違いか。

9.20 Fri
昨日まで気にしてもいなかったけど、noteには非公開設定がない。あとなんでロゴは「no+t」なんだろう。
フォローやいいねで交流がうまれるほかは、あとは検索つまりは特定の単語を含めるかどうか、ここまではコントロールできる部分で、そのほかにnoteにおけるアルゴリズムというのか、他者のフィードに表示される条件に該当するかどうかというのももしかしたらあるのかもしれない(これあるとしても基本的には上記のようなタイトルや文中の単語などの影響が主な気がするけれど)。
なので不便などなければ、わかりやすさから離れて、検索されうる単語を減らし誰もフォローせず、いいねもしなければ、他者からほとんど目につかない状態が保たれるということになるんだろうか。
というわけで?なんとなくまずフォローを0にしてみた。
あといいねじゃなくてスキ、だった。スキも0にしてみる。
自分の場合は意味がないとしか思えないが。
検索で見られる場合、独自性?や専門性などなにかない限りひろまらないだろうし、タイトルがまずわかりにくい。
なにを心配しているの?といった感じだが、なにをしたいだ?と自分としては思える。
追加で思ったこと、おそらく現時点ではないと思っているが、ゆくゆくnoteがGoogleレンズのようなものを採用してより検索やおすすめの機能を拡充するようなことをするとなれば、その時は文章のみではコントロールできなくなるのかもしれない。
動画の扱われ方の変化や、Instagramにおけるリール、YouTubeでのショートだっけ、TikTokの流行といったものと、おそらくは文字を主体としたメディア、Twitterよりも遅く長くもしやすい文章を読む場。
個々人の作成した記事が、利用者一人一人の好みなどに応じてその日その時ごとに集められ、見出しとして並びフィードができあがるプラットフォーム(という捉え方は的確なのかわからないけど)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?