2022/06/12



謝りたいこととか、いろんな気持ちとか、
書きたかったけど、男親にね

なんか怒られてしまったことで、
全部なんもかも もういいわ、って気持ちにもなってて、それも嫌だ

どうしたらいいのか、何がしたいのか、
いつもごめんなさいとか申し訳ないとか
出来ない やれてないことに対して
気持ちをちゃんと伝えなきゃな、と思ってるし、
思ってたから書こうとしていたんだけど。

あのひとは、溜めて溜めて「十回思って一度言う」みたいなひとだからね、って母や兄弟にいわれて育ったけど
切れて爆発するみたいに叱る、怒鳴る、
ぼやくように一言だけ言って此方の前から去る、
そんなふうな行動をとるなら
やって欲しいことや日頃からの要求を都度メモして残してくれたほうがやりやすいんだけどな。

以前「仕事の予定のことで家にいつ居るのか、休みかどうかもわからん」って叱られたときに
「じゃあ其方もその都度、今日は出かけるから〇〇して、とか書いてくれたらわかりやすいのにな」と返したら、
君も出来てないのに何故こちらもやらないといけないのか、みたいなニュアンスで返された。

多分すごく気が立ってたからそういう、
言い返すみたいな言葉になったんだと思うけど。

それ以来、家にいる時も気配を消して生活するようになったわ。
だって家に居る、帰っていると認識されるほうがしんどいもの。

どうしたらいいのかわからん。
情報が欲しいなら互いに出来る部分を模索して着地点見つけられればいいのに そのやりとりさえまともに出来てないんだもの。

しんどいよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?