見出し画像

オンゲキレート16達成者のベスト枠・新曲枠(〜Act2まで)

先日、オンゲキでレート16を達成したのでその時のベスト枠・新曲枠を開示してみようと思います。正直レート16の人の枠を見てもあまり参考にならない気はするのですが、ほーん今16なろうとしたらこんくらい必要なんやな、と思って楽しんでいただければ幸いです。
(追記:2024/3/7よりAct3にバージョンアップしたので一部曲の定数変わりました。またAct3以降の追加曲で新曲枠が構成されるようになるのでこの記事全体が過去の事例になります。)
ところでカメラロールを漁っていたら、サムネイルのうんちみたいな譜面が出てきたのですがスクショした覚えがありません。これ何の譜面ですか?

前置き

軽く自身の音ゲー経歴について触れると、CHUNITHMメインでmaimaiたまに遊ぶくらいです。
オンゲキは稼働直後1ヶ月くらいはそれなりにやってました(当時紫はAi Nov以外SSS+達成)。それと1回イベランガチりました。あとは時々好きな曲入った時にその曲だけやるみたいなプレイ頻度でした。

オンゲキ
CHUNITHM
maimai


指押し苦手で、特にオンゲキは色の認識が苦手なままです(ICEBURNとかてんでダメです)。複雑な指押し配置が絡んだら、出来るだけ組み替えたり全押しで何とかしてました。
自身のオンゲキのプレイスタイルとしては、単曲粘着この一言に尽きます。楽曲追加情報の中に推し曲があればその曲だけ粘着して満足する、みたいな感じです。レート16目指して難しい曲をやった時も、1曲あたり20〜30連奏みたいな感じでやってました。あと高難度に耐性がないので枠内の14+↑は3曲しかないです。
前置きが長くなりましたが、以下ベスト枠と新曲枠の開示です。

ベスト枠(旧曲枠)30曲

順位:曲名 (譜面定数)
スコア → 単曲レート値
リザルトの写真
攻略メモ(譜面のことを覚えていた場合のみ記載)
※基本紫譜面ですが、白譜面の場合は(白)と記載してます。

30位〜16位

※古い曲は一部、リザの写真が残ってませんでした。

30位:Kattobi KEIKYU Rider (13.3)
1,009,039 → 15.3
写真なし
攻略メモ:なし


29位:rePrayer (13.4)
1,008,321 → 15.4
写真なし
攻略メモ:サビが終わった後、ラストの指押しが複雑なのでそこは覚えました。


28位:ヒトガタ (13.4)
1,009,618 → 15.4

攻略メモ:なし


27位:Sword of Secret
(13.4)
1,007,739 → 15.4

攻略メモ:なし


26位:Dolphika
(13.4)
1,008,314 → 15.4

攻略メモ:なし


25位:Halcyon (13.4)
1,008,362 → 15.4

攻略メモ:見た目6鍵の箇所は左手🟥🟩、右手🟦で処理


24位:Brain Power (13.4)
1,009,714 → 15.4
写真なし
攻略メモ:全押しが可能な箇所、不可能な箇所を覚えて叩いた


23位:We Gonna Journey
(13.5)
1,007,716 → 15.5

攻略メモ:なし


22位:最終鬼畜妹フランドール・S (13.5)
1,007,871 → 15.5
写真なし
攻略メモ:被弾しやすいが減点は10点しかないので譜面さえ叩ければOK


21位:Cutter
(13.6)
1,009,919 → 15.6

攻略メモ:なし


20位:Maqrite (13.6)
1,009,271 → 15.6

攻略メモ:赤BREAKを減らす意識が大事
13初ABFBでした(隙自語)


19位:Destiny Runner (13.6)
1,009,236 → 15.6
写真なし
攻略メモ:なし


18位:AMAZING MIGHTYYYY!!!!
(13.7)
1,007,781 → 15.7

攻略メモ:エアプで動きを覚えよう



17位:Oshama Scramble!
(13.7)
1,007,604 → 15.7

攻略メモ:当時は速い3鍵を手袋つけて擦ってました


16位:Reach for the Stars (13.8)
1,010,000 → 15.8

13+初理論値(隙自語)
攻略メモ:61-65は8分全押し → 69-75は鍵盤と壁を分業(終わり際忙しい) → 77-81は見た目通りに手を動かす



15位〜6位


15位:Ai Nov (13.9)
1,008,209 → 15.9

攻略メモ:地力を上げて殴れ


14位:閃鋼のブリューナク (13.9)
1,008,871 → 15.9

攻略メモ:🟥と🟦の4鍵は左右交互押しに変換


13位:回レ!雪月花(白) (14.0)
1,006,785 → 15.95
写真なし
攻略メモ:動きを覚えるところから始まる ※2024/3/7をもって削除


12位:初音ミクの激唱 (14.2)
1,004,635 → 16.00
写真なし
攻略メモ:なし


11位:Lift Off (14.1)
1,006,9680 → 16.06

攻略メモ:なし 14初ABFB(隙自語)


10位:Oshama Scramble! (Cranky Remix) (14.1)
1,007,293 → 16.08

攻略メモ:なし


9位:felys ーfinal remixー (14.1)
1,008,295 → 16.1

攻略メモ:ここだけレバーが右手で、しかも結構早く動かさないとベル逃します


8位:Genesis (14.2)
1,008,728 → 16.2

攻略メモ:外→内→外の両手トリルに変換
攻略メモ:🟦と🟥は右左交互押し
攻略メモ:片手トリルは表拍(🟦)のリズムキープを意識 ベルが結構左右に振れてるので取りこぼさないように


7位:エンドマークに希望と涙を添えて (14.2)
1,007,686 → 16.2

攻略メモ:早入りの全押しで巻き込みを回避する
鍵盤と壁を分業する箇所はケツをぴょんぴょんさせると追いつきます


6位:初音ミクの激唱(白) (14.2)
1,008,052 → 16.2

攻略メモ:左手で🟦1打叩いた後は
右🟦→右🟥→左🟥→左🟦を繰り返す
イメージは16分裏拍始動で、2打ずつ外内

5位〜1位

5位:2112410403927243233368 (14.3)
1,007,710 → 16.3

攻略メモ:レバーを取る手が頻繁に入れ替わるのを覚えた


4位:神威 (14.3)
1,007,952 → 16.3

攻略メモ:全体的に全押しでなんとかなる
ラストのホールド地帯はリズムに乗って片手全押しで左右交互押ししつつ、青の同色同時押しが来るタイミングだけ無理矢理両手全押しする


3位:Everything Will Freeze (14.4)
1,008,101 → 16.4

攻略メモ:大体8分全押しでなんとかなる
前半のホールド6鍵は片手全押しの左右交互
普段固定運指なので、片手2打ずつ押す奴は手を移動させて叩くのを覚えるまで大変でした


2位:Glorious Crown (tpz over-Over-OVERCUTE REMIX) (14.5)
1,008,411 → 16.5

攻略メモ:後半怒涛の鍵盤で、指を移動させるのに慣れるのが大変でした
ラストの激唱(白)みたいな鍵盤は同じ変換で押しました(裏拍始動の外内2打ずつ)


1位:エータ・ベータ・イータ (14.7)
1,007,085 → 16.67

攻略メモ:右手全押しで左手だけ移動させる


☆★☆ベスト枠(旧曲枠)平均:15.8486☆★☆

新曲枠

15位〜6位

15位:Cosmic Train (13.1)
1,010,000 → 15.1

攻略メモ:全押しでなんとかなる


14位:ストリーミングハート (13.4)
1,003,185 → 15.11
写真なし
攻略メモ:なし(本記事内で唯一、初プレイ時のスコアで放置してる 全押しを多用してミスを抑えるようなプレイをしてたと思う)


13位:モンダイナイトリッパー! (13.4)
1,010,000 → 15.4

攻略:サビの複雑な8分は全押しでなんとかなる
中盤の指押しは覚えて押した


12位:サイハテ (13.8)
1,008,414 → 15.8
写真なし
攻略メモ:複雑なホールドは片手全押しの左右交互でなんとかした


11位:パラジクロロベンゼン (13.9)
1,009,382 → 15.9

攻略メモ:手を移動させて非対称トリルが出来ればいける
13+初ABFB(隙自語)


10位:Here We Go (白) (13.9)
1,008,927 → 15.9
写真なし
攻略メモ:なし


9位:星界ちゃんと可不ちゃんのおつかい合騒曲 (14.0)
1,008,656 → 16.0
写真なし
攻略メモ:なし (この譜面が楽しすぎてオンゲキ頑張るモチベーションが湧きました)


8位:神々が恋した幻想郷 (14.0)
1,007,592 → 16.0

攻略メモ①:指を動かして鍵盤を捌く練習にうってつけ
攻略メモ②:38-は左手は4分間隔で🟥🟩を押し、間の16分3打🟩→🟥→🟩を右手で処理


7位:GranFatalité(白) (14.1)
1,006,753 → 16.05

攻略メモ:前半の見た目8分混フレの箇所は片手全押し8分交互押しでOK
指押しの箇所は雰囲気で(勝率3割、結局噛み合わず)


6位:Recollect Lines (15.7)
977,942 → 16.09
写真なし
攻略メモ:未解禁だがロカマチで投げてもらった
誤解を恐れず言うと、誰がやってもこのくらい出そう感
弾幕地帯は対戦相手がアクア属性になるのでそれに合わせてガードを編成しましょう


5位〜1位


5位:聖者の鼓動 (14.1)
1,007,723 → 16.1

以下攻略メモ
これを…
こうじゃ

あと、被弾しやすい上に敵レベルが高いのでガード編成した方が安心です


4位:TECHNOPOLIS 2085 (14.2)
1,007,548 → 16.2

攻略メモ:サビの片手🟥🟦ホールド押してない方の手は全押しでOK


3位:Armageddon 14.4
1,006,712 → 16.34

攻略メモ:ホールド押しながらレバー倒す操作初めてやりました


2位:妖々跋扈 ~ Who done it!!! (14.6)
1,008,408 → 16.6

攻略メモ:左手は🟥🟩、右手は🟥🟩🟦と🟩🟦でスイッチするとやりやすかったです


1位:Invisible Frenzy (14.9)
1,007,192 → 16.87
写真なし
攻略メモ:早入りの8分全押しでだいたいなんとかなる

SSS+出そうと粘着してたらレート16踏みました
結局SSS+は出ませんでしたが…

★☆★新曲枠平均:15.9640★☆★


☆★☆ベスト枠と新曲枠全体の平均:15.9063★☆★

まとめ

結局リセント枠をInvisible Frenzyの連奏で埋めたので、16.07まで伸びましたとさ。
ちなみに他の14,14+も何曲かやったのですが、鍵盤系も物量系も脳トレ系も、そもそも認識できなくてランクSすら割るものもありました。その中でギリギリ戦えそうな譜面を選んで粘着しました。かなり背伸びしたレート16だと思います。

おまけ


レート16目指そうと思い奮起する前のベスト枠・新曲枠↓

頑張りたい曲だけ頑張ってる


その後、色々やってレート盛るのに良さそうだと思った譜面たち↓

イージスガード1枚手に入れられれば完走出来るかと
ノーツ数が多すぎるので許容が広い

特にオチもありません
おしまい

↑譜面引用でお世話になりました


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?