見出し画像

「ネムノキ」と「アフリカハマユウ」

いつもの散歩道
「ネムノキ」の咲く場所があります。
この暑さでやられたのか
しぼみ気味でしたが
何とか撮ることができました。



 


 


 
ネムノキの花言葉
 
ネムノキの花言葉は「歓喜」「胸のときめき」。
ネムノキの開花時期は6月~7月。
ネムノキは7月15日、7月21日、8月17日の誕生花です。
以下に花言葉の由来などの情報もございます。
合歓木(Silk tree)について
夏の花。花色は赤、ピンク。
 
ネムノキ全般の花言葉
「歓喜」「胸のときめき」
 
花名・花言葉の由来
花名の由来
和名の「合歓木(ネムノキ)」は、
この植物が夜になるとゆっくりと葉を閉じることから
「眠りの木(ねむりのき)」が転訛して、
ネムノキになったといわれます。
地方の方言でも、京都府の「眠りの木(ねふりのき)」、
大分・宮崎県の「眠り子(ねむりこ)」、
宮城・山形県の「眠た木(ねむたぎ、ねぶたぎ)」
など眠りを意味する名前が多くついています。
花言葉の由来
ネムノキの漢名は「合歓木」。
夜になると葉を合わせるように閉じる習性から中国ではネムノキが夫婦円満の象徴とされています。
花言葉の「歓喜」「胸のときめき」はこれにちなむともいわれます。
 
ネムノキの誕生花
7月15日7月21日8月17日
 
 
上皇后美智子陛下が高校生のみぎり
 
作詞された「ねむの木の子守歌」



「アフリカハマユウ」
 
珍しい花ですが、畑に咲いています。
畑の所有者さんには 
いつでも立ち入り撮影公開 
許可を得ています。

昔、老人福祉センターで
花のスライドショーを発表した際
アフリカハマユウの中から
アマガエルが出てくるシーンを
公開したところ、好評を得ました。
残念ながら、その写真は
紛失してしまいました。
 
ハマユウ花言葉「どこか遠くへ」「汚れのない」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?