見出し画像

マイライフ:第4章:「いじめ?」

報告書はトレーシングペーパーに
鉛筆書きなので、字が相当うまくないと
まずいですね。
報告書も図面もトレーシングペーパーを
使うのは、それを青焼きして成果品にするわけです。

入社当時は、字の練習などしたことがなく
ミミズがはいずりまわったような字しか
書けませんでした。

算盤もできないので、ミスするのは
私で、皆からにらまれたものです。


高卒の1期先輩のGさんがいたのですが

「なんだ、大学をでて、そんな字しかかけないのか、
そろばんもできないのか」と叱られました。
高卒4年と大卒でほぼ同じ給料です。
Gさんは高卒1年なので、私より給料が安いのですね
そこで大卒は攻撃をうけたのですが
年下とはいえ、社会人として1年でも先輩は先輩
私は先輩としての顔を立てました。

しかし、ものすごく悔しかったので
寮に帰ってから、涙をながしながら
算盤や文字の練習をしました。

同室のYさんは高卒4年で、私と同じ年です
そんな私の努力ぶりをみて、
にやにやして眺めていました。
そんな努力のかいもあり、メキメキと腕をあげ
算盤でも私が正解をたたきだし
Gさんが間違うという事態も生じました。
それ以後、Gさんの攻撃はなくなりました。
 
これは後日談となるのですが
設計主任をまかされ、成功したかげには
Gさんの激があったものだと思い
後年ではGさんを感謝するおもいで
いっぱいになるのですね。
 
しかし、思うのですが、へこたれることなく
何事も真摯にとりくめば良い結果を生む
ということも実感できました。
 
 
添付写真は妻のそろばん
妻は商業高校卒なので
いまでもそろばんで家計簿をつけています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?