マガジンのカバー画像

音楽的な日々

41
演奏や聴きに行ったコンサートなどなど。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

やまなしジュニアオーケストラ、第10回定期演奏会、終演

山梨に移住して12ヶ月目。 ぶどう農家しつつ、音楽活動しつつ、毎日noteを更新してます。 秋から関わらせて頂いてる、やまなしジュニアオーケストラ。 本日、第10回定期演奏会、無事に終わりました♪ 3部構成のかなりハードなプログラム。 オーボエパート、みんな頑張りました! 私もドヴォルザークの「新世界」のアングレ、頑張りました(^-^) 今晩は、 ビールが五臓六腑に染み渡ります。

一人反省会

自分のテンポの揺れが不安定だし、 自分の録音したの聴いて癖と 表情などなど反省しつつ、 先人たちはどうなってるんだろうと思ってYouTubeにあるのなどを測ってみたり。 まだまだ試合感(?)が戻ってない気もするし、 周り聴きすぎて待っちゃって 付点が甘くなってんな、、、 甘くなるから周りもも引きずられて ズルズルしちゃうよなぁ。。 という、一人反省会。

ニューケースお迎え

先日、ダブルケースカバーが壊滅的にジッパーが外れてしまいって。 (その様子はこちら) 新しいのを速攻、注文。 さっき、届きました♪ 今週末の本番に間に合った!

久しぶりにオーケストラを聴きに行ってきた

こんにちは、ウチダユメミ(@yumemi_uchida)です。 山梨に移住して12ヶ月目。 ぶどう農家しながら、音楽活動しつつ、 毎日noteを更新してます。 今日は、午前中はジュニアオーケストラの指導へ。 午後は一旦、帰宅して畑の様子を見に行って 夕方にまたホールに戻って、久々にプロオケのコンサートに行ってきました。 自分でチケットを買って聴きにいく、オーケストラのコンサートは めちゃくちゃ久しぶり。 前にこんなnoteを書いたことがありました。 山梨の豊かな自然

レッスンのお問い合わせを頂いたらしてること

こんにちは、ウチダユメミ(@yumemi_uchida)です。 山梨に移住して12ヶ月目。 ぶどう農家しながら、音楽活動しつつ、 毎日noteを更新してます。 コロナ禍ではありますが、 ありがたいことに レッスンのお問い合わせをいただくことがあります。 レッスンの案内はこちら↓ コンクールの前であったり、 初めてオーボエを吹く方とか、 演奏中の身体の使い方を知りたい方などなど。 レッスンのお問い合わせ頂く方々のお悩みやご希望は 人それぞれ。 なので、その「人それぞ

今、演奏したい木五、室内楽などなど

こんにちは、ウチダユメミ(@yumemi_uchida)です。 山梨に移住して12ヶ月目。 ぶどう農家しながら、音楽活動しつつ、 毎日noteを更新してます。 大学で室内楽の授業は必須だったので取ってましたが、 担当講師が決めた組で決めた曲をやるというスタイルだったので その反動もあり、 この前、素敵な方々とちょっと楽しいアンサンブルができて 室内楽熱が再燃してます。 演奏してみたいな、また演奏したいなと 思う曲たちを列挙してみようかな、と。 メモ的に。 ヤナーチェク

夫は人から「普段からおうちでも演奏が聴けて羨ましい」と言われることがあるみたい。

山梨に移住して、そろそろ1年が経とうとしてます。 ぶどう農家をしつつ、音楽活動をしつつ、 毎日、何かしら文章を書いてます。 夫が知人に妻は音楽をやってると伝えると 「おうちでも演奏を聴けて良いですね」と言われるらしい。 一般的に音楽やってる人間が家にいると コンサートのような演奏が聴けると思われてるようです。 否! 家では演奏してないのです。 「練習」や「探究」などをしてます。 例えば、運指が難しいところを 反復練習したり、 フレーズ感を考えたり、 音の探究したり、