○○らしさ、伊勢丹メンズ館

伊勢丹のメンズ館がリニューアルされました。

メンズ館創設当時は、エントランスを持つことを強みにし、各階にホールと床の間をつくり、一輪挿しを装飾した"壁"="面"でお客さまをお迎えしていた。
そんなお迎えの場を、"面"から"空間"へと進化させたメンズ館らしさを表現した場=SIが新設される。各フロアを縦に繋ぐように、1階・2階・4階・6階に立方体の空間が存在し、初年度は新ステートメント「男として、そして、人として」をアーティスティックにビジュアル化した作品が展示される。

詳しくはこちらをご覧ください。

この、でーんと大きい本に寄稿しています。
書いてるメンツがすごい。
ここに選んでもらえて光栄です。

【タイトル・著者】
01「特定条件」稲村弘・02「箇条書き」三原康裕・03「あなたらしさ」志磨遼平・04「凹凸」郡司ペギオ幸夫・05「鏡」菊地成孔・06「失敗」千葉雅也・07「筋肉」棚橋弘至・08「意識/無意識」為末大・09「素直さ/正しさ/苦悩」上妻世海・10「観念の増殖と進化」吉川浩満・11「天ぷら/フライ」木村草太・12「食い意地」清水ミチコ・13「見えることば」齋藤陽道・14「季語」佐藤文香・15「ニホン語」温又柔・16「あやふや」星野概念・17「何者」佐久間裕美子・18「脱呪い」あっこゴリラ・19「脱強制」武田砂鉄・20「NEOかわいい」CHAI・21「ルーティン」有働幸司・22「好きなもの1」清水慶三・23「好きなもの2」鈴木大器・24「変わらなさ」片山勇・25「可変性」森山開次・26「影響関係」町田康・27「影響と教育」有田一成・28「生と死」清水文太・29「不死身」谷中敦・30「季節と狩猟」奥野克巳・31「苦手」尾花大輔・32「表札」石垣りん・33「感受性」茨木のり子・34「孤独と寂しさ」國分功一郎・35「視線の上書き」鈴木みのり・36「毒/薬」蘆田裕史・37「不満」岡田利規・38「怒り」夢眠ねむ・39「倫理」望月優大・40「ありのまま」エリイ・41「ネガティブ」ミッツ・マングローブ・42「正直さ」槇原敏之・43「虹」松中権

私は38の「怒り」です。らしいでしょ。笑

1年間展示されるみたいなので、
ぜひ見に行ってみてね。
こんな大きい本なかなかない!
私も行かなくちゃ〜

マガジン購読だけでも充分な励みになっております。サポートは新しいチャレンジや活動継続のための資金貯金とさせて頂きます。 ありがとうございます!