見出し画像

カレイドスコープの歌詞を自己解釈

⚠️注意⚠️
・劇中劇「妖万華鏡 空虚咎送り」のネタバレあり。
・自己解釈のため間違えあり。
・ご意見あればコメントください。

MEZZO"のカレイドスコープ

茜に染まった頬 想いの深さは同じ
何度も夢に見ては 鏡に問いかけていた

茜(暗赤色)に染まった頬→茜色が夕方の色を指すので日が沈んでそれで頬が染まっている?=舞台の1つに灯影街があるので暗くなっている?
想いの深さは同じ→楓と雲外鏡の想いの深さは同じ?=もう一度戦いたいという想い?
何度も夢に見ては=雲外鏡は何度も楓のことを夢に見ていた[パートが雲外鏡役の四葉環のため]
鏡に問いかけていた=雲外鏡は何かを鏡と話していた?

指先 掴んだ 縁の糸 
解けて 結んで 幾重に絡み付いた

指先掴んだ 縁の糸=雲外鏡ともう一度戦うチャンスを掴んだ
解けて 結んで 幾重に絡み付いた=雲外鏡は戦うつもりはなかったけど楓が絡みついてきたから戦うざる負えなかった?

もしも今私から 始まりを告げるなら
決して決して暮れない空の下 誓う
惑わせて美しく変化する万華鏡
それはまるで いたずらなふたりの出会いを
見透かすように

もしも今私から 始まりを告げるなら=私(=雲外鏡?)が始まりを告げる=楓と雲外鏡の関係を告げる?
決して決して暮れない空の下 誓う=灯影街は決して暮れない(日が沈まない?)空の下で 雲外鏡は楓を、楓は雲外鏡を殺すと誓う
惑わせて美しく変化する万華鏡→沢山のことが起きたことを常に変化し続ける万華鏡に例えた?
それはまるで いたずらなふたりの出会いを見透かすように→2人の出会い(雲外鏡と楓の出会い)は偶然ではなく必然であったということ?

ゆらりと揺れる世界 彼方に見える陽炎
一度の幸せでも 永遠感じるほどに

ゆらりと揺れる世界=雲外鏡が鏡を通して人間の世界を見ている?
彼方に見える陽炎→鏡の向こうにあるから彼方にある?
一度の幸せでも 永遠感じるほどに


心に住み着く 怪しい声
聞こえて感じて 幾度に弾け飛んだ

心に住み着く怪しい声=雲外鏡の「あの時楓を殺さなくて良かったのか」という自問自答の声?
聞こえて感じた=雲外鏡が楓が来たことを感じた
幾度に弾け飛んだ=戦っても良いという吹っ切れた?

もしも今 あなたから
始まりを聞けるなら
決して決して明けない夜の嘘 暴く
姿変え麗しく 踊り出す万華鏡
それはまるで 偶然の出会いも 運命と
伝えるように

もしも今 あなたから始まりを聞けるなら=あなた(=雲外鏡)から始まり=昔のこと?を聞くことができるなら
決して決して明けない夜の嘘 暴く=雲外鏡と楓の出会いを明確にする?
姿変え麗しく 踊り出す万華鏡=昔とは違った姿だけど鮮やかに戦う楓と雲外鏡?
それはまるで 偶然の出会いも 運命と伝えるように=楓と雲外鏡が再会し、もう一度戦うことも運命づけられていた?

覗いてごらん 真実はほら
覗いてごらん その手の中に
ぱっと咲き ぱっと散り 一瞬の夢を
願いはきっと 今ふたり導くだろう

覗いてごらん 真実はほら 覗いてごらん その手の中に=雲外鏡の持っていた万華鏡が真実を映し出すという噂から?
ぱっと咲き ぱっと散り 一瞬の夢を→万華鏡は回すたびに違う景色を見せてくれる=雲外鏡と楓の戦いも鮮やかに戦った、そして決着が着いた
願いはきっと 今ふたり導くだろう=どちらかを殺すという願いを楓と雲外鏡を再会させた?

もしも今 私から始まりを告げるなら
決して決して 暮れない空の下 誓う
惑わせて美しく 変化する万華鏡
それはまるで いたずらなふたりの 出会いを
見透かすように

もしも今私から 始まりを告げるなら=私(=雲外鏡?)が始まりを告げる=楓と雲外鏡の関係を告げる?
決して決して暮れない空の下 誓う=灯影街は決して暮れない(日が沈まない?)空の下で 雲外鏡は楓を、楓は雲外鏡を殺すと誓う
惑わせて美しく変化する万華鏡→沢山のことが起きたことを常に変化し続ける万華鏡に例えた?
それはまるで いたずらなふたりの出会いを見透かすように→2人の出会い(雲外鏡と楓の出会い)は偶然ではなく必然であったということ?

心の カレイドスコープ
覗いて カレイドスコープ

雲外鏡と楓が決着をつけてまた仲良く、ライバルとしてやっていくこと?

現在は未成年のため、サポートは特にいただいておりません。 少しでも記事をいいなと思ったら、スキやコメントください!