見出し画像

エイプリルフール

とびらに集まる起業家・会社に共同体感覚がさらに生まれ、資金や人手、情報などのリソースをフリーで共有。どこの会社がやってる事業かわからなくなる。とびら図書館ができ、地域や企業、行政、学校との連携がはじまる。

下り坂の人生100年時代。これから自分で生業を持つ重要性が増してくる。学生だけでなく社会人にも色んなプロと日常的に繋がり、体験できる場ができる。

銭湯づくりの話が急展開を迎え、番台がみえてくる。家庭菜園自然栽培3年目。ついに初収穫!自分で作る、友達や地域から買う、もらうで自給率が高まっていく。ピアノの練習を重ね、娘と連弾できるようになる。

さあ何が実現するかな~^^

≪最近のフール進捗状況≫

2年前ー学び場『とびら』を全国で愉快な仲間たちとやってます宣言→リアルな場はできてませんがオンラインサロンとして全国、海外とも繋がる場ができはじめている。

1年前ー週に1度、社員全員で畑に出社します宣言。農家さんにとっても、働きに行く会社、個人にとっても価値が生まれる働き方を実現→1年続いて明日も畑出社するそうです。一緒にみずとわを立ち上げ、地域循環型のまちづくりがスタート。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?