見出し画像

利用規約改定のお知らせ

いつもユメノグラフィアをご利用いただきありがとうございます。
この度、ユメノグラフィアの利用規約を改定することとなりましたのでご案内申し上げます。

■ 改定される利用規約
・現行のユメノグラフィア利用規約:https://www.yumenographia.com/terms/ 
・改定後のユメノグラフィア利用規約:下記に全文を表示しております(改定箇所については太字で強調表記しております。)。
なお、改定後の利用規約は、2021年5月12日に効力が発生します。

■ 改定内容の要点
・本サービスを利用するうえでの、ユーザーの皆様による以下の行為を禁止行為として明記いたしました。
 ① 外部サービスの利用規約等への違反行為
 ② 第三者の権利を侵害する行為
・本サービスへの再登録の条件について、明記いたしました。
・本サービスの提供の中断及びその補填等の内容について、明記いたしました。

なお、この度の利用規約の改定は、従前「ご利用ガイドライン」として公開していた内容を利用規約上の文言として明確化することを主眼としたものであり、従前のサービスの運用体制が変更されることはございません。

-----------------------------------------------------------------

はじめに

この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、いちから株式会社(以下「当社」といいます。)が提供するサービス「ユメノグラフィア」(以下「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。登録ユーザーの皆さま(以下「ユーザー」といいます。)には、本規約に従って、本サービスをご利用いただきます。

 なお、本サービスをご利用いただくには、本規約だけでなく、下記のプライバシーポリシー及びコミュニティガイドラインもお読みになり、同意いただくことが条件になります。同意されない場合は、本サービスをご利用いただくことはできません。
(プライバシーポリシー:( https://www.ichikara.co.jp/privacy/ )、コミュニティガイドライン:( https://www.yumenographia.com/guideline/ )
 本サービスの利用を開始した時点で、本規約のみならず、プライバシーポリシー及びコミュニティガイドラインにも同意いただいたものとします。

利用規約

第1条(適用)

1 本規約は、ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
2 当社は本サービスに関し、本規約のほか、ご利用にあたってのガイドラインやルール等、各種の定め(以下「個別規定」といいます。)を置くことがあります。これら個別規定はその名称のいかんに関わらず、本規約の一部を構成するものとします。
3 本規約の規定が前条の個別規定の規定と矛盾する場合には、個別規定において特段の定めなき限り、個別規定の規定が優先されるものとします。
4 ユーザーが本サービスを利用するにあたっては、他の事業者(以下「外部事業者」といいます。)が提供する当社指定のサービス(以下「外部サービス」)といいます。)を利用する場合があります。この場合において、ユーザーは、当該外部サービスの利用規約等、当該外部サービスの利用の前提となる規定(以下「外部利用規約等」といいます。)に、自らの責任で同意する必要があります。

第2条(通知)

1 当社がユーザーに対して行う、本規約の変更等の情報の通知は、当社ホームページ( https://www.yumenographia.com/ )への掲載、電子メールの送信、その他当社が適切と認める方法により行うものとします。
2 前項に規定する通知は、本規約に別段の定めがある場合を除き、次の各号に掲げる時点をもって、完了したものとします。
  (1) 当該通知が当社ホームページへの掲載をもって行われる場合
    当該通知が当社ホームページに表示され、ユーザーにおいて閲覧し得る状態となった時点
  (2) 当該通知が電子メールの送信によって行われる場合
    当該時点において登録されているユーザーの電子メールアドレス宛に電子メールが送信された時点
  (3) 当該通知がユーザーが届け出た連絡先への送付によって行われる場合
    当該通知がユーザーの連絡先へ到達した時点

第3条(ユーザー登録)

1 本サービスにおいては、登録希望者が本規約に同意のうえ、当社の定める方法によってユーザー登録を申請し、当社がこれを承認することによって、ユーザー登録が完了するものとします。
2 当社は、ユーザー登録の申請者に以下の事由があると判断した場合、ユーザー登録の申請を承認しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
  (1) ユーザー登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
  (2) ユーザー登録の申請者が実在しないか、または、実体的な活動を行っていない場合
  (3) ユーザー登録の申請者以外の者の情報を自己の情報として届け出た場合
  (4) 本規約に違反したことがある者またはその関係者からの申請であると当社が判断した場合
  (5) その他、当社がユーザー登録を相当でないと判断した場合
3 登録希望者は、ユーザー登録の申請に際して、真実かつ正確な情報を、当社に提供しなければなりません。また、当社に提供した情報に誤りがあった場合または変更が生じた場合、ユーザーは、自己の責任において、速やかに当該情報を修正または変更するものとします。
4 当社は、ユーザー自身が登録した情報を前提として、本サービスを提供します。これらの情報の内容に虚偽、誤り、記載漏れまたは変更未了があったことによりユーザーに損害が生じたとしても、当社は一切責任を負いません。
5 登録希望者は、本サービスを利用するにあたり機器類(VR機器を含みます。以下「本機器類」といいます。)を利用する場合には、本機器類の利用規約に従い、用法を遵守のうえ本サービスを利用するものとします。
6 未成年のユーザーは、親権者等法定代理人の方が、本規約に同意された場合のみ本サービスを登録及び利用することができます。未成年の方が本サービスを利用した場合、法定代理人の同意があったものとみなします。

第4条(ユーザーID等の管理)

1 ユーザーは、自己の責任において、本サービスのユーザーID、トークン及びパスワード(以下「ユーザーID等」という。)を適切に管理するものとします。
2 ユーザーは、いかなる場合にも、ユーザーID等を第三者に譲渡もしくは貸与し、または第三者と共用することはできません。当社は、ユーザーID等の組み合わせが登録情報と一致してログインされた場合には、そのユーザーID等を登録しているユーザー自身が本サービスを利用しているものとみなします。
3 ユーザーID等が第三者によって使用されたことによって生じた損害については、当社に故意または重大な過失がある場合を除き、当社は一切の責任を負わないものとします。
4 ユーザーは、ユーザーID等が盗用されまたは第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。

第5条(利用料金及び支払方法)

1 ユーザーは、本サービスの有料部分の対価として、当社が別途定め、当社ホームページ等に表示する利用料金を、当社が指定する方法により支払うものとします。支払に要する費用はユーザーの負担とします
2 利用料金及び利用料金の支払方法は、予告なく改定される場合があります。
3 当社が別途定め、当社ホームページ等に表示する決済期限までに利用料金の決済がない場合、当社はユーザーの本サービスの利用を停止することができ、ユーザーはこれに対して異議を述べることができません。
4 本サービスの提供を受けるために必要なコンピュータ、ソフトウェアその他の機器、通信回線その他の通信環境等の準備及び維持は、ユーザーの費用と責任において行うものとします。
5 外部チケット販売サービスを利用して利用の予約、利用料金の支払いを行う場合、ユーザーは当該外部チケット販売サービスの利用規約に従うものとします。
6 外部チケット販売サービスの利用を通じて生じた損害等について、当社は一切の責任を負わないものとします。

第6条(禁止事項)

ユーザーは、本サービスの利用にあたり、自らまたは第三者をして、以下の行為をし、またはさせてはなりません。
  (1) 法令、公序良俗または本規約、外部利用規約等に違反する行為
  (2) 犯罪行為に関連する行為
  (3) 当社、外部事業者その他の第三者の著作権、商標権その他の知的財産権、名誉権、肖像権その他一切の権利を侵害する行為
  (4) 営利目的をもって本サービスを利用する行為
  (5) 当社、他のユーザー、またはその他第三者のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
  (6) 本サービスまたは本サービスによって得られた情報を商業的に利用する行為
  (7) 当社サーバーに過度の負担をかける行為等、当社の本サービスの正常な運営を妨害するおそれのある行為
  (8) 不正アクセスまたは本サービスの誤作動を誘因し、またはこれらを試みる行為
  (9) 他のユーザーまたは本サービスでユーザーの接客を行う者(以下「キャスト」といいます。)に関する個人情報等を収集または蓄積したり、聞き出そうとしたりする行為
  (10)不正な目的を持って本サービスを利用する行為
  (11)本サービスの他のユーザー、キャストまたはその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為(暴言、脅迫、恐喝、誹謗中傷行為、つきまとい行為、キャストに露出を求める等の過度な性的発言等のハラスメントに該当する行為、本サービス以外でキャストと連絡を取る方法を確認する行為等を含みます。)
  (12)他のユーザーに成りすます行為、自身のユーザーID等を第三者に伝達する行為
  (13)他のユーザーに自身のユーザーID等を使用させる行為
  (14)自身のチケットを第三者に利用させる行為
  (15)第三者が購入したチケットを利用する行為
  (16)本サービスにおいてキャストの割り当てられたメールアドレスを公開したり、同メールアドレスに宛ててメールや会議の参加招待等を送信する行為
  (17)当社の許可なく、本サービスの内容を録音、録画、撮影する行為
  (18)本サービスの内容をインターネット等を利用して公衆に送信する行為
  (19)キャストとの通話中に、キャストに宛ててテキストや画像等を送信する行為
  (20)本サービスを利用するための招待URLを第三者へ公開する行為
  (21)当社が許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、または営業行為
  (22)他のユーザーまたはキャストとの交際もしくは個人的な連絡先の交換を目的とした行為またはこれらを要求する行為
  (23)他のユーザーまたはキャストと本サービス以外(バーチャル空間を含む。)で会ったり、会うことを勧誘したりする行為
  (24)他のユーザーまたはキャストを自らまたは第三者の事業、団体、活動等に勧誘する行為
  (25)その他、社会通念上相当と認められるコミュニケーションの範囲を超えて、他のユーザーまたはキャストに恐怖や不快感を与える行為
  (26)周囲に迷惑になる場所において、本サービスを利用する行為
  (27)本サービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為

(28)本サービスを利用するうえでユーザーが外部サービスを利用する場合において、当該外部サービスの外部利用規約等に違反する行為

(29)本サービスを利用するうえでユーザーが第三者にその権利が帰属するモデルデータ等を利用する場合において、当該権利を侵害する行為

  (30)本利用規約に違反するなどして、当社から本サービスの再度の利用を拒絶されたにもかかわらず、再度本サービスを利用する行為

(31)本サービスの退会日から起算して180日が経過するまでの間に、本サービスへの再登録を申請する行為

  (32)当社からの問合せ等の回答を求める連絡に対して30日間以上応答しない行為
  (33)その他、当社が不適切と判断する行為

第7条(本サービスの内容の変更等、提供の停止等)

1 当社は、ユーザーに通知することなく、本サービスの内容の全部または一部を変更または追加することができるものとします。
2 当社は、事前にユーザーに通知することにより、当社の裁量で、本サービスの全部または一部の提供を終了することができるものとします。ただし、緊急の場合はユーザーへの通知を行わない場合があります。
3 当社が以下の各号に定める事由が発生したと判断した場合、当社がユーザーに対して本サービスを提供する義務の全部または一部は、当該事由が解消するまでの間消滅するものとし、当社は、ユーザーに事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
  (1) 本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を  行う場合
  (2) 地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
  (3) コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
  (4) アクセス過多、その他予期せぬ要因でシステムに負荷が集中した場合
  (5) ユーザーのセキュリティを確保する必要が生じた場合
  (6) 法令またはこれに基づく措置により本サービスの運営が困難となった場合

(7) 当社とユーザーとの間で合意された本サービスの提供予定時刻に、ユーザーの遅刻、回線事故、機材トラブル等の理由の如何を問わず、ユーザーが本サービスの提供を受領しなかった場合

  (8) その他、当社が本サービスの提供が困難と判断した場合

4 前項の各号に定める事由(以下「本件事由」といいます。)の発生が当社の責めに帰すべき事由によらない場合には、当社は、ユーザーに対し、当社が本サービスの全部または一部の提供を停止または中断したことに対する補填は行いません。ただし、本件事由の発生が当社の責めに帰すべき事由によるものではないものの当社側で取り扱うシステムの障害により本サービスの提供が困難となった場合等、当社が補填を行うことが相当と判断した場合にあっては、当社の裁量により決定した方法で一定の補填を実施することがあります。

5 第3項各号に定める事由の発生が当社の責めに帰すべき事由による場合には、当社は、以下の各号に定める場合に応じ、当社が本サービスの全部または一部の提供を停止または中断したことに対する補填を当該各号に定める方法により行うものとします。
 (1) 第3項各号に定める事由の発生により、本サービスの提供が開始できないか、その提供が10分以上中断された場合
  ・本サービスの提供を受けるための無料クーポンの配布
 (2) 第3項各号に定める事由の発生により、本サービスが提供開始時刻から10分未満の間提供されないか、その提供が10分未満の間中断された場合
  ・本サービスの提供の当該中断時間相当分の本サービスの提供を受けるためのクーポンの配布

6 当社は、第11条第6項の規定にかかわらず、第3項に基づき当社が行った行為により、ユーザーに生じた不利益または損害について、一切の責任を負わないものとします。

第8条(反社会的勢力の排除)

1 当社及びユーザーは、自己または自己の代理人もしくは媒介をする者が、反社会的勢力に該当しないこと、及び次の各号のいずれにも該当しないことを表明、保証し、かつ将来にわたっても該当しないことを相互に確約します。
  (1) 反社会的勢力が経営を支配していると認められる関係を有すること
  (2) 反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
  (3) 自己もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に反社会的勢力を利用していると認められる関係を有すること
  (4) 反社会的勢力に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
  (5) 役員または経営に実質的に関与している者が反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有すること
2 当社及びユーザーは、前項の確約に反して、相手方当事者または相手方当事者の代理もしくは媒介をする者が反社会的勢力あるいは前項各号の一つにでも該当することが判明したときは、何らの催告を要せず、直ちに本規約を解除、本サービスへの登録の抹消等をすることができるものとします。
3 当社またはユーザーが前項の規定により契約を解除した場合には、解除により相手方に生じた損害の一切について賠償する義務を負わないものとします。

第9条(利用制限および登録抹消)

1 当社は、ユーザーが以下のいずれかに該当する場合には、事前の通知なく、ユーザーに対して、本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し、またはユーザーとしての登録を抹消することができるものとします。
  (1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合
  (2) 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
  (3) 料金等の支払債務の不履行があった場合
  (4) 本サービスについて、最終の利用から長期間に渡り利用がない場合
  (5) その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
2 当社は、本条に基づき当社が行った行為によりユーザーに生じた不利益または損害について、一切の責任を負わないものとします。

第10条(退会)

1 ユーザーは、当社の定める退会手続により、いつでも本サービスから退会できるものとします。
2 ユーザーが前項の規定に基づき本サービスを退会した場合であっても、ユーザーから当社へ支払われた本サービスの利用料金は返還しないものとします。

3 ユーザーは、本サービスの退会日から起算して180日が経過するまでは、本サービスへの再登録をしてはならないものとします。万が一、ユーザーが本サービスの退会日から起算して180日以内に、本サービスへ再登録している事実が判明した場合には、前条第1項の定めに基づき、ユーザーとしての登録を抹消させていただくとともに、これによって生じた損害の賠償を請求させていただくことがございます。

第11条(保証の否認及び免責事項)

1 当社は、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。
2 当社は、本サービスがすべての情報端末に対応していることを保証するものではなく、本サービスの利用に供する情報端末のOSのバージョンアップ等に伴い、本サービスの動作に不具合が生じる可能性があることにつき、ユーザーは予め了承するものとします。当社は、かかる不具合が生じた場合に当社が行うプログラムの修正等により、当該不具合が解消されることを保証するものではありません。
3 ユーザーが外部サービスを利用できなかったことにより、ユーザーが本サービスを利用することが出来なかった場合であっても、当社は、一切の責任を負いません。

4 本サービスを利用するうえで、ユーザーが外部サービスを利用する場合には、ユーザーは、自らの責任において外部利用規約等を遵守するものとし、ユーザーと当該外部サービスを運営する外部事業者との間で紛争等が生じた場合には、当社は、当該紛争等について一切の責任を負いません。

5 本サービスを利用するうえで、ユーザーが第三者にその権利が帰属するモデルデータ等を利用する場合には、ユーザーは、自らの責任において当該第三者の権利を侵害しないよう適切な許諾手続等を履践しなければならず、ユーザーと当該第三者との間で紛争等が生じた場合には、当社は、当該紛争等について一切の責任を負いません。

6 理由の如何を問わず、本サービスの利用または本規約に規定する当社の措置に関連してユーザーに生じた損害につき当社が損害賠償責任を負う場合であっても、当社は、当社に故意または重過失が存する場合を除き、当該ユーザーが当該損害が発生した月を含む直近6ヶ月間に当社に支払った利用料の合計額を上限として賠償責任を負うものとします。
7 当社は、本サービスに関して、ユーザーと他のユーザーまたは外部事業者を含む第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について一切責任を負いません。かかる紛争が生じた場合、ユーザーは、直ちにその旨を当社に通知するとともに、自己の責任と費用においてこれを解決するものとします。
8 当社は、本サービスに関して、ユーザーに本機器類の利用により事故、体調不良等が発生した場合にも、責任を負わないものとします。

第12条(知的財産権等)

1 本サービス及び本サービス内のコンテンツに関する一切の知的財産権は、当社または当社にライセンスを許諾している者に帰属します。
2 当社は、ユーザーに対し、本サービスを通じて当社が提供したすべてのコンテンツについて、本サービスを利用するのに必要な範囲内における私的な利用を許諾しますが、本規約上で明示する以外の権利の利用を認めるものではありません。
3 本サービス上、商標、ロゴ、サービスマーク等(以下、総称して「商標等」といいます。)が表示される場合がありますが、当社は、ユーザーその他の第三者に対し、商標等を譲渡し、またはその利用を許諾するものではありません。

第13条(本規約等の変更)

1 当社は、本規約を変更、追加、削除等(以下「変更等」といいます。)することがあります。
2 当社は、前項に基づき本規約を変更等する場合には、ユーザーに対し、相当期間前までに、当社の定める方法により変更等の内容及び変更後の本規約の効力発生時期を通知するものとします。
3 第1項に定める本規約の変更が、ユーザーの利益に適合するものである場合または本規約の目的に反せず、かつ、合理的なものである場合には、ユーザーが本規約の変更に同意したものとみなし、前項に定める変更後の本規約の効力発生時期より、変更後の本規約の効力が発生するものとします。
4 前項の規定にかかわらず、第2項に定める変更後の本規約の効力発生時期以降に、ユーザーが本サービスを利用した場合には、ユーザーは、本規約の変更に同意したものとみなします。
5 ユーザーは、自己の責任において、随時、本規約の最新の内容を確認のうえ、本コンテンツ等の利用を行うものとします。

第14条(個人情報の取扱い)

1 当社は、本サービスの利用に関連して取得する個人情報については、当社「プライバシーポリシー」( https://www.ichikara.co.jp/privacy/ )に従い適切に取り扱うものとします。
2 当社は、ユーザーが当社に提供した情報を、当社の裁量で、本サービスの提供及び運用、サービス内容の改良及び向上、本サービスの利用状況の把握等の目的のために利用し、または個人を特定できない形での統計的な情報として、企業に対する提案またはコンサルティング、新サービスの開発その他の目的のために利用することができるものとします。

第15条(連絡/通知)

本サービスに関する問い合わせその他のユーザーから当社に対する連絡は、当社の定める方法で行うものとします。

第16条(権利義務の譲渡の禁止)

ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。

第17条(事業譲渡等の場合の取扱い)

当社が本サービスにかかる事業の全部または一部を他社に譲渡等する場合、当社は、当該事業譲渡等に伴い本契約上の地位、権利及び義務並びにユーザーが登録した情報等を当該事業譲渡等の譲受人に譲渡できるものとし、ユーザーは、かかる譲渡等につき本条において予め同意したものとみなします。本条にいう事業譲渡等には、当社が消滅会社または分割会社となる合併または会社分割等による包括承継を含むものとします。

第18条(契約終了時の処理)

1 当社とユーザーとの本サービスに関する契約(本規約を含む。以下本条において同じ。)が期間満了その他の理由により終了した場合、ユーザーは、本サービスを一切利用することはできなくなります。この場合において、本サービスに関して当社からユーザーへ提供された物品(本サービスの仕様書、操作マニュアル等を含みます。)がある場合には、ユーザーは、当社の指示に従い、これを直ちに当社に返還するかまたはこれを廃棄してその旨の証明書を当社に交付するものとします。
2 当社とユーザーとの本サービスに関する契約が期間満了その他の理由により終了した場合であっても、第1条、第2条、第6条、第7第4項、第9条2項、第11条、第12条、第14条、第15条、第17条ないし第21条は、有効に存続するものとします。

第19条(分離可能性)

1 本規約のいずれかの条項またはその一部が無効または執行不能と判断された場合であっても、当該判断は他の部分に影響を及ぼさず、本規約の残りの部分は、引き続き有効かつ執行力を有するものとします。当社及びユーザーは、当該無効もしくは執行不能とされた条項または部分の趣旨に従い、これと同等の効果を確保できるように努めるとともに修正された本規約に拘束されることに同意するものとします。
2 本規約のいずれかの条項またはその一部が、あるユーザーとの関係で無効または執行不能と判断された場合であっても、他のユーザーとの関係における有効性等には影響を及ぼさないものとします。

第20条(準拠法・裁判管轄)

1 本規約の解釈にあたっては、日本国法を準拠法とします。
2 本サービスに関して紛争が生じた場合には、当社の本店所在地を管轄する地方裁判所または簡易裁判所を専属的合意管轄とします。

第21条(協議解決)

当社及びユーザーは、本規約に定めのない事項または本規約の解釈に疑義が生じた場合には、互いに信義誠実の原則に従って協議の上速やかに解決を図るものとします。

以上

2019年12月5日 制定
2020年4月30日 改定
2021年5月12日 改定

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?