マガジンのカバー画像

エドカフェ

19
対話ってこんなに楽しい。対話でこんなに世界が広がる。それを教えてくれた「エドカフェ」シリーズ20回分をブログにしてみた。
運営しているクリエイター

#みんなの学校

自律とは「助けて」が言えること

エドカフェ No.18 自律した子どもが育つ場づくり 自分でなんでもできるのが自律?「自分で…

ポチ
2年前
5

「いい先生って?」子どもに聞くのが1番!

エドカフェ No.17 本質観取『よい教師』〜リベンジ編〜 With苫野一徳&木村泰子 正解なんて…

ポチ
2年前
5

全国学力調査を逆手に取ったら?!

エドカフェ No.16 視聴者の質問より〜大空小のなぜ〜 映画「みんなの学校」を観た人からこ…

ポチ
2年前
3

大人の想像を遥かに超える子どもの世界

エドカフェ No.15 子どもから学ぶ大人になっているかな?〜セイシロウから学ぶ〜 ものすご…

ポチ
2年前
9

憧れの先生は透明人間?!

エドカフェ No.14 「いい先生って?」(良い教師の本質観取) With 苫野一徳さん&木村泰子さ…

ポチ
2年前
4

失敗のトップダウンをシャワーのように浴びせる!

エドカフェ No.13  Ed Cafe'で雑談しましょう <ある子の言葉> 「褒める先生って信用できん…

ポチ
2年前
2

あたりまえのシンプルに戻るだけ!

エドカフェNo.12 「雑談しよう!未来の学校の本質は?」 With 苫野一徳さん&木村泰子さん 学校が変わる!15~30年先、今まで150年変わらなかった学校が今まで見たことないような学校に変わっている。 もう多年齢異年齢異世代様々な世代、男女、障害に関わらず、多様な人たちがいっしょに学ぶ形に自然になっていく。 ごちゃまぜのラーニングセンター 本質に立ち返ってみんなで知恵を寄せ合ってつくっていける学校。 ワクワクしますよね?! 子ども理解なんてできる?子どもを理解し

「助けて!」って言えたら繋がる

エドカフェ No.9「すべての子どもの学習権を保障する学校」(木村泰子さんと対談)をまとめ…

ポチ
2年前
4

「自由」のために「教育」は生まれた

エドカフェ No.8 「学校の本質は何かを考える」木村泰子さん&苫野一徳さん登場!まとめてみ…

ポチ
2年前
6

どんなときも未来は太陽燦々のお花畑!

エドカフェ No.7「学校の役割を問い直そう」木村泰子さん(映画「みんなの学校」の校長先生…

ポチ
2年前
1

感動なんてしてちゃだめ!自分はどうするの?〜誤解される場面の裏話〜

<映画の裏話が凄すぎるので書いてみた> エドカフェ No.6 「クラスの中の多様な子どもたち…

ポチ
2年前
4

主語を「子ども」に変えてみよう!

エドカフェ No.5 「対話を生み出すには?」木村泰子さん(映画「みんなの学校」の校長先生…

ポチ
2年前
5

本音が言えたら対話スタート!

エドカフェ No.4 「対話〜学校で対話はなぜ必要か〜」木村泰子さん(映画「みんなの学校」…

ポチ
2年前
2

自分の考えを自分のことばで伝える!

エドカフェ No.3 「学年をこえた子どもたちをつなぐ」の木村泰子さん(映画「みんなの学校」の校長先生)のお話をまとめてみた 校長の大失敗から生まれた全校道徳(エドカフェ番外編「大空小学校全校道徳について」より) ある日の校長講話の時間 木村校長は子どもたちに伝えたい話があり、いつにないくらい、ものすごく準備して朝会に行った。 いつもは自分で決めた場所に、自由に楽にすわる子どもたち。先生方も子どもたちの中には入らず後ろで見守る。それが大空のスタイル。 その日校長は真っ