マガジンのカバー画像

元パンクロッカーが今ギターを弾くおとうさんになって思うこと

9
元パンク/ロックバンド「マーシュフィールズ」として、ライブ196本、CD3枚。ギターを弾くおとうさんになった今、思うことがある。こどものためか、来世のためか、なんのためなのか、と…
運営しているクリエイター

#パンク

あと1分あれば年長組はモッシュした

娘が通う幼稚園で何度か演奏をしているんですが、今回は少し違う。 年長さんの演劇の後にゲストとして演奏、 ギター1本で幼稚園のステージに立つのである。幼稚園で演奏したここ2年くらいは「ピアノとわたしアコギ」。 「ピアノとカホンとベースとバイオリンとフルートと鉄琴とわたしギター」など、音がたくさんある中でどうやって音を抜き、どう一体化させるか考えながらやる楽しさを見つけた。 そして今回はギター1本で演奏する。 マーシュフィールズでずっとドラムとベースと共に6本ある弦をすべて全

得点につながるパントキック

169回もライブをやっていると、 何か起きたかもしれないけど、 結果、何も起こらなかった、ポイントとなる期間があった。 ◆2000.2.1 渋谷ギグアンティック MARSH FIELDS /  GOING STEADY BEAT CRUSADERS /  U CAN’T SAY NO! ◆2000.2.11 横浜FAD MARSH FIELDS  SOFT TOUCH AUDIPOP  HOUSE PLAN! POWER&GLORY ---------- ◆2

5.8秒のカリスマと6.2秒のおとうさん

連合運動会のリレーで3位でバトンをもらいアンカーとして、ふたりを抜き1位でゴール。区の陸上大会で大田区3位になったときは、ほんの小さなカリスマが1メートル横を通り過ぎたのかもしれないけど。 所詮、わたしは区で3位、最高で50m6.2秒。 盗塁王は5.8秒。 世の中にはカリスマってやつがいるんだ。andymoriの小山田くん。「くん」と呼んでますが、2007年に活動を始めたandymoriと、2007年以降ライブを行っていないわたしは接点もなければ、知り合いの知り合いでもな

リーダーとバンマスとサイドギター

バンドのリーダーやバンドマスターという役割がなんなのかよくわからないけど。 リーダーとして、スタジオを仕切ったり、ライブを企画したり、ライブハウスとやりとりしたり、CD出したり、ツアーやったり、セットリスト考えたり、フライヤー作ったり配ったり、気づけば、196本もライブをした。 そして、もちろん、そこそこ曲を書いたりした。 自分でも気になるのが、 そこそこの数しか曲を作れなかったということ。 ボツ曲を含めても、湧いて出るように曲が作れなかった。 現在パパひつじ(お