音楽日記 札幌大人座vol.3

・訪札します

開催の可否を決める3日前になりました。
北海道の皆さん、雪は大丈夫ですか。大雪の影響で6,000世帯も停電してることなど、心配なニュースをたくさん見ました。どうか無事でいてください。ママさんダンプ借りれたら、除雪、手伝いたいくらい。非力だけど。

感染者が増えて、心配が目に見えないことが心配だけど
札幌へ行くことにしました。ライブ開催します。
ご来場くださる皆さんから、開催の可否について、僕の判断を尊重するというメッセージをいくつか頂きました。そのお気持ちに感謝します。

今回、ライブを開催することにしましたが
みなさんご自身も、ご自身の心の声を大切にご参加のご判断くださいませ。
お仕事やご家庭、いろいろな事情があると思いますので
キャンセルをご希望の際は、遠慮なくご連絡ください。

・ギターの弦を張り替えて

リハーサルも終えて、ギターの弦と電池を新しいものに交換しました。
ギターをクロスで磨きながら、ひとりニマニマしてた訳です。
「乾拭きがいいんだよ」とかブツブツいいながら、ライブしてる時間と空間をイメージして。ケーブルやマイク、ミキサーなど、もっていく機材も指差し確認して、パッキング。これでも忘れ物が多い僕ってなんなんだろう。
こういうとき、ふとよぎる。「もうライブは始まってるんだ・・・」いいえ、まだ始まってません。まずは、最近、とみに増えた手洗いとうがいと鼻うがいで、手が荒れたり、粘膜が弱くなったりするので、予防するのと同じくらい、潤いを保てるように、ケアしていきます。

・レッスン行ってきます

マスクして手袋して、東京アメリカンクラブへレッスンに行ってきます。
「毎日、楽しい」なんてことは、期待してもないんだけど、「毎日、つまんない」と感じることもない。「なんてことない日」「どってことない日」が連なってる訳です。「いまがんばるときだよ」と、がんばりどころを、自然と見つけられる心でいたい。レッスンの前も、ライブの前も、どことなく気が重たくて、なんとなくワクワクする。緊張してるんだと思う。
でも、「どってことない日」を、「ちょっといい日」に変えるには、ほんの一瞬の出来事でいいはず。その一瞬を逃さないよう、「いまがんばるときだよ」を見逃さないように、平常心でいる。目は細いけど、よく見えてる。
今夜の帰り道、「今日のオレは、キレがあった」と、大都会麻布十番の夜空を見上げて、東京タワーに手を振って帰れたら、よい日とします。
北海道に、元気に向かえる心と体、作って。元気に行きたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?