見出し画像

無駄に自己否定しない(早起き2週目を終えて)

早起きにもう一度トライし始めて2週間が経ちました。
ちょうど今日の午前中、朝渋KNOCK(3ヶ月間で早起きを定着化させるプログラム)の集まりがあったので、その振り返りをしてみます。

2週間の記録

この2週間(10/5-10/18)の目標は、23:30就寝、6:30起床でした。

結果としては、

画像1

両方達成できた日数: 5日間
片方達成できた日数: 6日間
両方未達成の日数: 3日間

でした。始めたばかりなので、就寝時間と起床時間のどちらかでも達成できていればオッケーとすると、なんと14日中11日も達成できています!両方達成でも5日!!偉い!

毎日過ごしている中では、「全然目標達成できていない、、、。ダメだ俺。」って感じてしまい、自己肯定感が下がっていたので、意外な結果でした。

無駄に自己否定感を作っていたので、ちゃんと記録を取ってしっかり見直そうと思います。

けど、まだまだ改善の余地はあるので、次はその部分について。

改善点1: 起きてからすることを1つに決める

2週間前に朝の理想スケジュールを決めたのですが、その時に2つパターンを作りました。

画像2

そうすることによって、その時の気分に合わせて選ぼうと思ったのですが、迷ってしまうことが多かったです。

結局、ランニングプランは1回しか選ばず、できなかったなぁという気持ちが残ってしまいました。

そこで、あれもこれもと手を出さず、1つのことを半ば脳死でやることにします。ランニングは早起きが身についてからで良いや。

改善点2: インスタントに結果を求めない

23:30就寝、6:30起床で比較的緩めの目標を立てたつもりでした。(いきなり5時起きにはしなかった。)

それでも今までの習慣を変えることって難しくて、6:30起床も厳しい日もありました。

これからの2週間は目標は立てるけど、半分くらい達成できればオッケーとハードルをさらに下げてみます。

改善点3: 記録をちゃんと取る

起きた時間、寝た時間の記録をちゃんと取ります。

無駄に自己肯定感を下げないためにも、ちゃんと振り返りできるように記録は必要だなと思います。

これから2週間の目標

23:15就寝、6:15起床を目標にします。

1週目は2日クリア、2週目は3日クリアでGood!3日と5日で最高!という感じにします。

また2週間後に振り返ろうと思います。

#朝渋KNOCK

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?