見出し画像

【アメリカ横断】~移動編3/6~グランドサークル観光のコツ、見所、注意点!

アメリカのグランドサークルについて聞いたことはありますか?
ユタ州、コロラド州、アリゾナ州、ニューメキシコ州にまたがって存在する、国立公園や国立モニュメントが集中して存在するエリアです。アメリカ横断では絶対にかかせないエリアといえるでしょう!
私たちはここを二日間かけて素早く、しかし見所はしっかり抑えて回りました。今回の記事ではこのグランドサークルのオススメポイントや注意点を解説します!

私たちはグランドキャニオンで朝日を見た後、以下のルートでグランドサークルを回っていきました。

アメリカ横断3日目①Meteor Crater(メティオ・クレーター)
アメリカ横断3日目②Antelope Canyon(アンテロープ・キャニオン)
アメリカ横断3日目③Horseshoe Bend(ホースシュー・ベンド)
アメリカ横断4日目①Monument Valley(モニュメント・バレー)
アメリカ横断4日目②Forrest Gump Point(フォレスト・ガンプ・ポイント)
アメリカ横断4日目③Four Corners Monument(フォー・コーナーズ・モニュメント)

地図に示すとこんな感じです。(アメリカ横断4日目の分が④~⑥です。)

画像1

ではそれぞれの場所のオススメポイントや注意点を書いていきますね!

アメリカ横断3日目①Meteor Crater(メティオ・クレーター)

画像5

とにかく大きいクレーターです!

入るのには入場料がかかりました。しかも意外と高い。

中には小さな博物館が併設されているとはいえ、見所はクレーター、以上。という感じでした。コスパは悪いかもしれませんが、人生で一回くらい巨大なクレーターを見たい、という人にはオススメです。

<Meteor Craterまとめ>
・入場料高め

アメリカ横断3日目②Antelope Canyon(アンテロープ・キャニオン):UpperかLowerどっちが良いの?

アンテロープキャニオンは、アメリカ横断をするならば絶対に立ち寄ったほうが良いスポットです!

ネイティブアメリカンたちによって保護された地域にあり、中に入るにはツアーに参加する必要があります。

実はAntelope CanyonにはUpper Antelope CanyonとLower Antelope Canyonの二つがあります。

Upper Antelope Canyonのツアーはかなり前から予約する必要がありますが、Lower Antelope Canyonなら当日でも参加可能です。どちらでも値段は大して変わりませんが、どちらにせよ結構高いです。一人70ドルくらいだった気がします。

ネット情報によるとUpperのほうが道が広く、Lowerの方が狭い渓谷になっているそうです。道が開けていても、結局人がいたるところにいてよい写真は取れないので、だったらLowerの入り組んだ渓谷を冒険するほうが楽しいかと思います!

アメリカ横断3日目②Antelope Canyon(アンテロープ・キャニオン):当日のツアー参加ってどうすれば良いの?

画像6

駐車場に車を止めて、チケットカウンターで今日のツアーに参加したいと伝えれば、空いている時間を提示してくれました。

運よく30分後くらいのツアーが空いていたので、それに参加。私たちは昼過ぎに行って、まだ空きがありましたが、不安な人はできるだけ朝早く行くようにすると良いと思います。

Antelope Canyonは本当に熱いので、水を持っていくことを義務付けられます。現地で買うこともできますが、自分で持っていったほうが安いです。また、ツアー後には冷たい水が支給されます。

ツアーではガイドの案内にそってAntelope Canyonを歩いていきます。

画像7

熱い!砂埃がすごい!人が多くて列が進まない!でも、とにかく、きれい!

画像8

ガイドさんがオススメの写真スポットを教えてくれましたよ。

画像9

そんなこんなで1時間ほどのツアーが終わりました。

<Antelope Canyonまとめ>
・Upperがオススメ
・ツアーは高いが払う価値あり
・水を持参すべし

アメリカ横断3日目③Horseshoe Bend(ホースシュー・ベンド)

画像10

前までは知る人ぞ知る絶景ポイントだったのですが、最近では駐車場も有料に。立派な観光地になってしまいました。

駐車場から肝心のポイントまでは30分くらい歩く必要があります。かなり、きついです。水を絶対に持っていく必要があります。

でも歩く価値はあり!自然の作り出した絶景を拝むことができます!

<Horseshoe Bendまとめ>
・駐車場有料
・水を持参すべし

アメリカ横断3日目④宿泊先

Horseshoe Bendのすぐ近くのPageという町にとまりました。

治安も良くモーテルも美しく、激安スーパーも近くにあり、この横断で一番快適な宿泊先だった気がします。

Page、オススメです。

三日目までの進み具合がこちら。グランドサークルを縦断してしまったので、横断できていないですね。

画像2

アメリカ横断4日目①Monument Valley(モニュメント・バレー):効率よく回るためのポイント

画像11

モニュメントバレーは、「アメリカ最大の屋外博物館」と呼ばれています。不思議な形をした巨大な岩が点在する砂漠を、自分の車で回ります。

ここはナバホ族の保護地区らしく、入場にはお金がかかりました。

中はものすごく大きく、また岩まで向かう道は舗装されていないためボコボコで、時速10キロくらいでしか走ることができません!なので、しっかり回ろうと思うと3時間くらいかかってしまいます。

入場ゲートでもらえる地図を良く見て、どの岩を見たいのか見定めてから回り始めるようにしましょう。また、モニュメントバレー内の観光ルートは、大半が一方通行になっています。

この一方通行の道に入ってしまうと、3時間、そこから帰ってこれなくなってしまうため、短時間で観光したい人はその道に入らないように注意してください!

あとは、やはりここも、熱いです。水が必須。

アメリカ横断4日目①Monument Valley(モニュメント・バレー):オススメ写真スポット

この三つが、効率よくモニュメント・バレーを楽しみたい方にオススメのポイントです。
①ビジターセンターから見れる3つの岩
②John Ford's Point
③Three Sisters

①ビジターセンターから見れる3つの岩

画像12

モニュメント・バレーといえばここ。
②John Ford's Point

画像13

アメリカの国旗と一緒に撮ると、雰囲気が出ます。
③Three Sisters

画像14

ビジターセンターから近くて、簡単にいくことができます。

<Monument Valleyまとめ>
・入場料あり
・一方通行に注意
・水を持っていくと良い
・ビジターセンターからが一番の写真撮影ポイント

アメリカ横断4日目②Forrest Gump Point(フォレスト・ガンプ・ポイント)

画像15

モニュメントバレーからすぐのところにあります。

まっすぐの開けた道です。フォレスト・ガンプという映画のロケ地になったことで有名になりました。

道を走っていれば車がちらほら止まって、人々が写真をとっているエリアに着くと思うので、分かりやすいと思います。

車を路肩に止めて、自分のタイミングで写真をとって楽しみましょう。

画像16

ちなみに短パンだと、地面が熱くて、座るのが痛かったです笑

アメリカ横断4日目③Four Corners Monument(フォー・コーナーズ・モニュメント)

画像17

「ユタ州、コロラド州、アリゾナ州、ニューメキシコ州の4州の境目だから」という理由だけで作られたモニュメントです。すべての州に同時に存在するという経験ができます。

ちなみにただこれだけのモニュメントなのに、入場料がかかります。

暇なら行ってみると良いかも?笑

トイレはポットントイレでした。

アメリカ横断4日目④宿泊先

明日行きたい観光地が少し離れた場所だったということもあり、だいぶ車を東へ走らせて、アルバカーキで泊まりました。

久々の街で、車の多さに緊張した記憶があります。大きい街のほうが安いモーテルを見つけやすいので、それはありがたかったです。

この日の進み具合はこんな感じ。

画像3

アメリカ横断の進捗はこんな感じ。アメリカ西部は観光地が集中していて、ぜんぜん進めていないことが分かります。

画像4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?