見出し画像

【アメリカ横断】~移動編4/6~ホワイトサンズ、テキサスの観光のコツ、見所、注意点!

ホワイトサンズ国立公園は、アメリカ横断をする際には絶対に行ってもらいたいスポットです。一面真っ白な砂漠に息を呑むことまちがいなしです!
今回の記事では、アクセスの悪いホワイトサンズの攻略方法と、フロリダへ向かうにあたって避けては通れない巨大な州、テキサスの楽しみ方を紹介します。

この記事ではアメリカ横断5日目から7日目までに立ち寄った場所は以下のとおりです。
アメリカ横断5日目①White Sands(ホワイトサンズ国立公園)
アメリカ横断5日目②Cadillac Ranch(キャディラック・ランチ)
アメリカ横断6日目San Antonio(サン・アントニオ)
アメリカ横断7日目NASA Space Center(NASAスペースセンター)

アメリカ横断5日目①White Sands(ホワイトサンズ国立公園)

画像5

早朝にアルバカーキを出発して車を走らせること4時間。何もないニューメキシコの砂漠地帯に突如現れるのが、ホワイトサンズ国立公園です。

国立公園なので、America the Beautifulのパスを活用して入ることができます。

画像6

ホワイトサンズ国立公園もMonument Valley同様に、自分の車を自由に走らせて、公園内を回るシステムです。どこを走っても景色が真っ白なことは変わらないので、ビジターセンター近くの砂漠を走って帰ってくるだけでも十分楽しめると思います。一方通行の道に入ってしまうと引き返すことができません。気をつけてください。

画像7

砂漠に入ってしまうと水を手に入れることができません。水は大量に車にストックした状態で行くようにしましょう。

画像8

中は本当にきれい!何枚も何枚も写真を撮ってしまいました。地面が白いから、レフ板効果が、すごい笑

三脚があると良いと思います!こんな砂漠がこの世にあるなんて。本当に感動しました。

<White Sands National Parkまとめ>
・America the Beautifulが使える
・一方通行に注意
・入り口付近で十分満足
・水を持っていくこと
・三脚があると良い

アメリカ横断5日目①White Sands(ホワイトサンズ国立公園):ニューメキシコ州は危ない!

ホワイトサンズ国立公園は、ニューメキシコ州のなかでもメキシコとの国境近くに位置しています。

エル・パソという、治安が悪いことで有名な街も近くにあります。

宿泊先はホワイトサンズ国立公園付近にしないほうが良いと思います。

アメリカ横断5日目②Cadillac Ranch(キャディラック・ランチ):ハエに注意!

画像9

いよいよテキサス州突入です。

ここら辺から車窓が砂漠ではなく草原になってきて、横断を実感したことを覚えています。

キャディラック・ランチは、Amarilloという街にある、知る人ぞ知る写真スポットです。セダンが10台ほど畑に縦にぶっささっています。ガソリンスタンドで会ったアメリカ人も知らなかったので、まだそこまで有名ではないのかもしれません。

私たちは運よく、夕暮れの時間帯にキャディラック・ランチに駆け込むことができました。大通りを走っていると突然、道沿いの畑に現れます。気をつけて探してみてください。

車は道沿いに停めて。畑を50メートルほど歩きます。


画像11

車には自由に落書きもできますよ。

画像10

きれいはきれいなのですが、ハエが、すごい…。常に手で虫を払っていないといけませんでした。

上りやすい車があるので、車の上に座って写真を撮ることもできました!

<Cadillac Ranchまとめ>
・道沿いに突然現れる
・駐車場無料、というか、無い
・ハエ

この日の移動はこんな感じ。

画像1

アメリカ横断6日目San Antonio(サン・アントニオ):アメリカのヴェネチア!

画像12

テキサスに入ってしまうと、実はあまりメジャーな観光地はなくなってしまうのです。私たちもNASAのあるヒューストンを目指す途中の経由地としてサン・アントニオを選んだだけでした。

ですが、想像以上にサン・アントニオは良い町でした!

サン・アントニオは、町の中心にサン・アントニオ川が作られており、この川沿いにはおしゃれなお店やレストランが集まっています。アメリカ南部の人々の小旅行スポット、といった雰囲気です。

せっかくテキサスに来たので、特大ステーキを食べました!

画像13

この日の移動はこんな感じ。

画像2

アメリカ横断7日目NASA Space Center(NASAスペースセンター):ツアーに参加すべし!

画像14

この日はテキサス州HoustonにあるNASAのJohnson Space Center(ジョンソン宇宙センター)へ。NASAの宇宙船や宇宙についての展示物を見ることができる博物館です。入場料は、博物館ならこんなもんだな、くらいの、普通の価格でした。

私たちは8月末に行ったのですが、博物館はまったく混んでいませんでした。ですが7,8月中旬くらいまでは混んでいるかもしれないのであらかじめネットでチケットを買っておくと良いと思います。

また、博物館に入れば、無料で、実際にNASAの中を観にいくことができるツアーに参加することができます。このツアーがとてもオススメです!

画像15

ハリウッド映画でよく見るような施設を直に見ることができました。解説はすべて英語なので英語の得意な人と行きましょう。

ツアーはRedとBlueの2種類あって、回るルートが一部違うそうです。ここが見たい!という強い希望があるのであれば、あらかじめそれぞれのルートをネットで確認していくと良いでしょう。

また、天気が悪いとルートの一部はカットされてしまいます。あしからず。

この日は昼過ぎにヒューストンを出て、ニューオーリーンズに向けて走っていきました。

画像3

ここまでの総移動ルートはこんな感じです。まだ7日目なのに、気づいたら、ゴールが近づいてきていました。アメリカ横断、1週間ちょいでいける説。

画像4

次回はジャズ発祥の地、ニューオーリーンズとフロリダ編!フロリダでは予想外の展開が待ち受けていました・・・・!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?