見出し画像

運動について No.8

みなさん、おはこんばんにちわ!

さっそくですが、みなさん運動してますか?

私もクライエントによく聞いたり、するよう提案してりしてます。

そんな私も最近まではたまにしかしてませんでした笑

気が向いた時に10分くらい走るくらい

仕事で疲れてそんなのしてる暇があったら休むわ!!

なんて思うこともありました笑

しかし、クライエントがあんなに運動して

イキイキしている姿を見ると

あれ、こんなんで自分いいのか?年寄りに負けてるぞ?

なんて思ってしまうんですよね!

それに、クライエントに運動の提案するときも

自分が運動してないのに、クライエントに運動の提案するだなんて

ちょっと失礼ですよね笑

そんなことから、週3回を目処に1時間ほど運動することにしました!

週3回なので、ジムに通うのではなく体育館に通うことにしました

ジムだと機器が多く充実したり、時間の制約がないですけど

まずは習慣づけから始めようと思うのと

私はランニングとそれぞれの部位を鍛えていくだけでいいので

体育館の機器でいいかな〜なんて思ってやってます!

今のところ2週間達成してます!回数券も買って、やる気はあります!

これで、クライエントに負けてないし、

運動の提案しても恥ずかしくないですよね!きっと笑

あと、運動は寝る2時間前が良いといいます

運動すると体や脳が暖まり血流が良くなります

2時間後には体や脳が冷めていき、睡眠を誘ってきます

現に、書いてる私も眠いです。運動後なので……

また、お風呂も同じ原理で2時間前がいいでしょう!

7月も半ばになってきました

暑い日が続いています。災害もあり、困っている方も増えてきています

そんな方々がいる中で、リハビリができる

もしくは

リハビリが受けられる環境に感謝しなければなりませんね

もし、災害現場で作業療法ができるボランティアがあれば参加したいですね

その地域の特性や、災害で生活が一変して

今あるものでどう生活していくか

幸福と健康をどうやって増進していくか

今こそ作業療法の出番だと思います

まだまだ未熟な身で、もがき、あがき、苦しむ日々が続いています

こんなリハビリでいいんだろうか?

与えられた時間内でどれだけ、クライエントに還元できているだろうか?

などなど、苦悩に悩まされますがこれも経験だと捉えて

また明日から1人でも多く、クライエントの健康と幸福の増進のために頑張っていきましょう!

つい弱音を吐いてしまった、今日でした笑

それではまた!

YULAND

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?