息子、初めてのシティリーグ

初めての投稿です(๑・̑◡・̑๑)

先日、小学2年生の息子が初めてシティリーグ(ジュニア)に参加しました。中型・大型大会はCL東京に続いて二度目の出場です。せっかくの体験なので備忘録としてレポにしてみました。

いち弱小プレイヤーの記録ですので、レシピなど参考になる話は一切ありませんのであしからずm(_ _)m

自己紹介などはまた追々。

ちなみに、握ったデッキは三神ケルディオです。

***

名古屋に住んでいるので本当ならナゴヤの大会に出るのが筋なのですが、ポケセン  ナゴヤの定員(シティは32名)に対して、土日のポケセンナゴヤのカードイベント抽選倍率や、CL東京の時のジュニアの待ち列の長さを考えてしまい「ナゴヤの抽選、外れるかも…」と、オーサカでエントリーしてしまいした。(オーサカは72名)

実は私の実家が大阪なのでナゴヤ⇆オーサカの移動は比較的ハードルが低く、軽い気持ちで遠征を決めてしまったのですが、蓋を開けてみると、10月のシティナゴヤは18名(事前登録17人、当日受付1人)、そして11/4の開催も19名(事前登録15人、当日受付4人)だったとの情報で、それならナゴヤでよかったやん(^◇^;)、という交通費無駄遣いな遠征になってしまいました。

BOX3箱買えたやーーーん!!!

***

11/4のシティリーグオーサカ(ジュニア)の当日の参加人数は、事前登録、当日参加あわせて40名でした。途中で2名ドロップされたようで、最終参加人数は38名。

参加人数が32名以下だとベスト8からしかポイントが入らないので、受付締め切りまではドキドキでした。ほっ。

***

息子使用デッキ:三神ケルディオ

9月のCL東京で息子が握ったデッキの改訂版。CL東京ではあと1勝というところで5連勝に届かず、4連勝止まりでした。9月のオルタージェネシス発売の日からずっと使っているデッキです。

今までほとんど記事やでデッキレシピを参考にした事がないのですが、シティの直前にたまたま目にした雅也さんの三神ケルディオのデッキ解説記事に感銘を受け、参考にさせて頂いて少し改定しました。

ジムバトルなどでお兄さんプレイヤーにデッキアドバイス頂いてもいつもは頑なにカードを変えたがらない息子なのですが、こちらのデッキレシピと解説を見せると、珍しくノリノリで複数枚のカードを入れ替えてくれました(笑)。それほど本人にとっても魅力的でわかりやすかったようです。

改定して1番気に入ってるのはアブソル。入れ替えた翌日のジムバトル では、アブソルにレインボーエネルギーを貼ってゲンミミをワンパンするという動かし方もし、オロヨノ対策にもなる!と大喜びしていました。

ちなみに、シティオーサカ(ジュニア)、観戦スペースから見える範囲での私個人的な感想ですが、アブソルの採用率かなり高かったです💦

予選スイスドロー

1回戦 レシリザ

息子先攻
お相手はデデンネスタート。

息子先1終わりで前ジラーチ、ベンチ→アブソル、ケルディオ、三神に1エネ、と最高なスタート。お相手は手札悪かったのか後1でレシリザにエネ1枚貼っただけで大きな動きはなし。

息子、先2でオルタージェネシスGXをうち、お相手は後2カキで5エネついたけど入れ替われず、息子アルティメットレイでデデンネを倒して3-0。

お相手は追加エネがつかずフレアストライクを打つも三神かろうじて耐えて、息子はケルディオでレシリザをワンパンし、6-0で勝ち。初戦勝利で元気モリモリでした💦(元気すぎて困る…)

2回戦 レシリザ

席が遠くて詳しくは見えず。だけど、対戦相手はWCSのTシャツにWCSのリュックで、「こりゃダメだー😓」と母は苦笑い。

息子はお相手が強い選手だと気づいてなかったようで(能天気の強みw)、対戦準備後にお相手の方や、お隣卓の子に絡みまくり喋りまくり。。

バトルスタート!でお隣卓のポケモンみて「おー!三神!一緒だ!いぇーい!」と立ち上がり、明らかに年上のプレイヤーさんにハイタッチ。(この三神の選手、決勝に上がられてました)

観覧スペースから3列目の1番遠い卓だったので注意もできず、母はイライラするもどかしい時間でした。。ご迷惑をかけた皆様、本当に申し訳ありませんでした。

対戦の方は、お相手、ジラーチスタート、ベンチはレシリザ 先攻カキ、とさすが安定のプレイング。

息子後攻。

バトル場フリージオ スタートなのに、鋼エネあるのに水エネこず。タッグコールで三神とグズマハラとってきたのに、エネ欲しさにジャッジマン打ってしまったそうな…😓

対戦後に、母「グズハラでレインボーエネ取ってきてカチコチロックやろー💦ジャッジマンはグッズロック終わるターン」って言ったら「あ゛ーーー!れいんぼーーー(^◇^;)」ってなってた。それに、ジャッジマンするつもりなら、タッグコールで取ってくるのはサポートじゃなくポケモン2匹だったかな…(結果、たね切れ負け…プレミが盛大すぎる)

実はシティの前日に地元の大学の学祭のポケモンサークルのイベントで顔見知りのジュニアの選手(同じく翌日シティ出場予定)とフリー対戦をしたのですが、お相手レシリザで、息子2戦やって何もできないままボロ負けの2連敗。シティ前日に、ジュニア環境トップのレシリザの洗礼を受けまして💦(ちなみにそのお友達は同日のシティナゴヤでベスト8に入ったようでした)

早いレシリザの動きを少しでも遅らせるために、以前から入れたり抜いたりして悩んでたフリージオを前夜ぎりぎりに正式採用したのでした。

ジムバトルなどには頻繁に参加していますが、最近はマスターシニアはすっかりレシリザを見かけなくなり、レシリザ相手の練習があまり多くできていなかったのが痛かったです。あまりにもギリギリすぎる対応で、サポートする親としては息子に申し訳無かったです。

しかし、本番でタイミング良くレシリザお相手にフリージオでスタート!できたにもかかわらず、プレイミスでうまく稼働せず、とても残念。たらればだけど、後1でグッズロック打ててたら少しは粘れたのかなぁ…(^_^;)

ぼろ負けな結果にはなりましたが、世界大会に出場されたプレイヤーさんと公式戦であたるなんて、弱小プレイヤー的にはとても貴重な体験で、光栄でした(*^^*)それに、結果的には強い方と当たった事で最後ポイントに届いたので、我が家的にはとてもありがたいマッチングでした。

3戦目 ガブギラ

息子先攻。

お相手、バトル場ロトム スタート。息子はいつもの流れで2ターンでオルタージェネシスGXを打ったあと化石とガブギラ倒して6-0で勝ち。ガブギラになかなかエネがつかなくてラッキーだった、と。お相手はロトムで手札を増やしながらNの覚悟を使ったそうですが1枚しかず付かなかったとの事で、ここでも運に味方されました。

実は、息子も私が一時期ガブギラをメインデッキとして使ってたので、相手の動きや技がわかってるのは安心材料だったかも。

そして、この対戦前の準備終わりでも実はお隣の卓に絡みまくり。。

3卓並びの真ん中空席だったにも関わらず、空席越しにお隣卓の女の子プレイヤーさんのデッキ当てみたいな事をしてたように聞こえた。。

母との約束で「対戦前に『それ〇〇デッキでしょ?』とかお相手がイエスともノーとも言えない質問をして困らせるのダメ」ってしつこく言い続けてきてて、最近ほんの少しましになってきてたのに大事な大会でやってしまって凹む。確かロストマーチ使われてたお子さんじゃなかったかなぁ。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした(>人<;)

対戦中もお隣卓の対戦が気になって、相手のプレイ見てない時もあり3戦目もイライラの母。

この時点で全勝が4名になり、次の対戦が予選最後の試合とアナウンスがありました。

息子はこの時点で2-1。最後の試合に勝てば3-1になり、決勝進出の可能性がゼロではない状態。

スイスドローなのでお相手も同じ状態で楽な戦いでないことは承知だけど、とにかく、丁寧に、全力でやっておいでと送り出しました。

4戦目 カメポチャミュウミュウ

実はこの4戦目のお相手の方は、息子が2戦目で戦った世界大会の代表選手に3戦目で勝利した方でした。(のちに知ったのですが、この対戦、勝った選手がジャッジの確認前に盤面を片付けてしまい両者負けという大変なことになっていたそうです。厳しい世界…。しかし、その場では知りませんでした)

またしても強い選手と当たってしまい、苦笑い続きの母。(本人は何も知らず相変わらず能天気)

先攻後攻は未確認。

序盤(先1?)、お相手の打ったやぶれかぶれで息子は手薄になり、やりたい事ができない間に、ジラーチが倒れ、ミュウミュウのかすみぎりでケルディオも倒れ、なんとかオルタージェネシスGXは打ったけど三神も倒れ、あっという間に0-6で負け。

アルティメットレイ打つまでまだまだ時間かかるのに、シロナやリーリエの前にGXポケモンやTAGチームをベンチにズラズラ並べてしまい、エネなしのポケモンが前に呼ばれて倒されるのは、何度言っても治りません(´;ω;`)(東京CLの5戦目もそのパターンで負けました)

最終的にはこの4戦目のお相手の方が大阪シティジュニアで優勝されたようです。おめでとうございます!(南アに負けたラグビー日本代表の気持ち!←厚かましい)

***

最終成績、息子は4戦で、2-2。勝ち点6。

順位表は11位までが勝ち点9。その下の勝ち点6がなんと15人。

40人スタートでお2人ドロップで参加人数38人だったのでベスト16までがポイント圏内だったのだけど、息子の2つの黒星のお相手がどちらも決勝トーナメントに進まれたので、オポ差?で思ったより上位に入り、結果は15位

なんとかポイント圏内に滑り込み、CSP25を獲得することができました。

もともと決勝トナメに進むのは厳しいだろうなと思いベストが16目標だったので、母息子とも満足のいく結果となりました。

ナゴヤなら人数的にベスト8までしかポイントが入らないので(参加人数も少ないのですが)、大阪遠征した甲斐もありました。

次回は、ベスト8を目標にナゴヤで出場することになるかな?実家帰省のタイミングと合えばまた大阪遠征の可能性もでてくるので、次回も色々悩むことになりそうです。ジジババにとっては唯一の孫なので会いたがるので(笑)。(この日のシティ終わりでもジジババ梅田まで出てきてくれて、ご飯を食べて帰りました)

***

対戦の内容は息子の薄い記憶によるものなので、対戦相手のみなさま、間違いがあったら申し訳ありません。

ポケモンセンターならびに、スタッフ・ジャッジの皆様、対戦して頂いたみなさま、本当にありがとうございました。

ご迷惑をおかけした皆様、申し訳ありませんでした。

読んで頂いた方、駄文・長文にお付き合い頂きありがとうございました(>人<;)


(おまけ)
シティの2週間ほど前から「ほっぺすりすり、やりたい!やりたい!」と言いまくっていた息子。

「シティ終わったらやったらいいやん😊」

息子「要るポケモン、家に全然ない!2枚くらいしかまだない!」

というので

「わかった!じゃあシティ頑張ってポイントとれたら、ほっすりセット一式揃えてあげるわ!」

と約束してしまいました(^◇^;)

何がいるんやっけ?と聞くと、パチリス、エモンガ、ピカチュウ、ライチュウと聞いてたのに、「実はカプ・コケコ♢もない!せんじんのまい!」と今頃になって後出しで色々言われており、今週は家に残ったドリームリーグとオールスターズを剥きつつ、コケコ♢の価格調査をする母であります(^◇^;)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?