見出し画像

本日第1回目!

久しぶりのZoomミーティング。最初から背景が変えられない!というハプニングが起こり、最後まで問題解決せず、、貴重な時間全部頭の中は背景が変えられない。。ということで頭がいっぱいでした。。(泣)←夜には友達の協力もあり解決!

●今までの自分の考え方・行動・特徴を明確にする

今までなんとなく生きてきて、将来のことなど考えたことなかったので、改めて自分の人生を深堀りするといろんな事が見えてきました。

まず30歳までは特に何もなく、、現実逃避ばかり。。
30歳の時に “タイ古式マッサージを学ぼう”と海外に一人旅に挑戦したことをきっかけにスタート!

行動を起こしたことで、長崎にずっといたら出会えない日本人に出会い、その人達の価値観・知識を知ったことによって、自分の可能性を知り英語もまったく話せないのにワーキングホリデーに挑戦することを決めて帰国。

タイで見た言葉が通じなくても外国人観光客とマッサージで交流姿に魅了され”私もマッサージで国際交流する!”と決めました。

1度決めると最後までやり抜く私。ありがたいことに家族に反対する人はいなかったけど、頼りたくもなかったので、頼らなくても自分でできる方法を探し、どうしてもできないことだけお願いしました。これが私の知識が増えるきっかけです。

ワーキングホリデーに行くと決めて半年後に出国。もちろん一人で!

最初はLCC?格安チケットは怖い、、という思い込みからタイに行く時はJALでの往復航空券。そこで、LCCの良さ・気をつけること・格安航空券の探し方を教えてもらい、その後はLCCを利用することも多くなり航空券代を節約できるようになりました。

海外での生活は、日本で当たり前にできることも海外では難しく、目的地まで公共交通機関を使って行く!買い物に行ってレジの人との1言の会話!その時の小さな挑戦の達成感がすごくあり、英語が話せない私でも生活できる!毎日できる事が少しずつ増え、初めて自分の人生が楽しいと思えた一時でした。

●マッサージで国際交流する

そう決めていた私は住みたい場所を決めて仕事探し。いろんな所に面接に行き、仕事を見つけるも思うような給料ではなかったり、、その時に出会った一人の日本人の子に高級スパでのボディセラピストの仕事を紹介してもらい、ネイティブ英語を話す人よりも高い時給で仕事ができたことが手に職があることに自信がつき、私の目標である”マッサージで国際交流する”を達成しました!

●スーツケース1個で生活する

オーストラリアでは、ブリスベンから始まり、シドニー、パース、バンダバーグと移動してばかりだったので、航空券代を節約するため荷物は20キロ以内、自分で運べるだけの荷物しか持っていかない!と決めたので、移動する度に荷物を減らし、その時に必要なものを買い足し生活するということを繰り返してるうちに、だんだん自分に本当に必要なもの、その時だけ必要なもの、これだけは高いモノがほしい!などモノに対する価値観が変わっていきました。


現実逃避から始まった旅から自分が環境を変えて挑戦することで、いい出会いがあり、そのおかげで目標を達成することができ、人生の充実感がありました。

●知識が増えた結果

帰国後、海外生活で身についた節約生活は私の中で当たり前になり、生活してる間に知識は増え、考え方もミニマリストになっていました。

自宅サロンを始めると、私のお店に来てくださるお客様も増え、私が得意とするキャッシュレス決済、格安SIM、クレジットカード、ポイントのため方を伝える”ミニ講座”も多くなり、たくさんの方に喜んでもらえたことがすごく嬉しくてもっとたくさんの人に伝えたいと思いました。

●経営理念⋯私にとっての大切な価値

私のキーワードは
・挑戦・環境・こだわり・知識・進化 

私の理想では、夢・感謝・貢献などでしたが、現実は違い、、

自分の “これをしよう!”と直感で感じたことにこだわりをもって挑戦し、たくさん知識を増やしていくことで自分の人生の充実度もあがり、その知識が一人でも多くの人の役に立つことができたらもっと楽しい人生になる!収入をあげることが難しくても、節約の知識を身につけ支出を減らすことで環境も変わり人生の満足度が上がることを伝えたい!たくさん挑戦して、進化し続けたい!

私の経営理念は

“節約することで人生は変わる”


と考えれば考えるほど自分本位だったことに気づきました。。これでは事業はうまくいかない、、最終的には違う答えが出るようにこれからブラッシュアップしていきます!

今までの自分の人生を初めて深堀りし、文字にすることがこんなに難しいとは、、もともと文章を作るのがすごく苦手で、第1回目から苦戦しています。。明日?もうあと数時間後には第2回目始まる、、本当に不安しかないけど、やれるところまで挑戦します!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?