見出し画像

秋の京都へおいでやす

こんにちは、トラベルクリエイターのYukoです!スーパーやカフェで芋メニューが登場すると、いよいよ秋が近づいていることを実感しますね。本日は2泊3日で行く秋の京都おすすめ旅プランをご紹介します!

【主要都市からのアクセス】※東海道(山陽)新幹線「のぞみ号」利用
東京 →京都 約2時間15分
名古屋→京都 約35分
福岡 →京都 約3時間


1日目:夜の紅葉を楽しもう


昼頃京都駅に到着。大きな荷物はお店の近くのコインロッカーまたはチェックイン前のホテルに預けましょう。

京都駅地下には商業施設があり、飲食店もチェーン店から京都ならではのお店もあります。飲食店以外も充実してるので、雨の日のお買い物にも安心です。

サクッとランチを済ませたら早速観光タイム。
京都駅徒歩圏内には東寺や東本願寺などもあります。京都といえばの風景ですね。

日中の観光も良いですが、紅葉シーズンはぜひライトアップ実施エリアにも注目です。私のおすすめはこちら。

📍永観堂
夜の拝観は、入場まで1時間以上並ぶことも。紅葉シーズンの京都、夜は結構冷えますので、防寒対策も必須です。中は広く、お庭を散策しながら紅葉を楽しむことができます。

ライトアップがより紅葉の美しさを引き立てます

おすすめ宿泊施設はこちら
📍ヴィアインプライム京都八条口
比較的新しく、必要最低限のアメニティです。至ってシンプルで快適に過ごすことができます。ホテルのロビーからはセブンイレブンに直結していて、お買い物したあとはカゴごとお部屋に持ち帰れます。遅くまで観光や食事を楽しんだ後、夜食や日用品の買い物に便利。


2日目:西へ北へ


朝はホテルの朝食を存分に楽しんでください。
京都の食材と味付けを楽しめます。ここのホテルをおすすめする理由は立地もありますが、このレストランがイチオシです。レストランを出る際に、『いってらっしゃい、お気をつけて』と私たちの姿が見えなくなるまでお見送りしてくださいます。ホスピタリティ抜群で、朝から良い気持ちで出掛けられます。

ここのナスの揚げ浸しが最高です

2日目のスタートはJRで嵯峨嵐山駅へ

📍天龍寺
お庭が素敵な天龍寺。朝のすいている時間がオススメです。

色とりどりの紅葉が綺麗

📍嵯峨野湯
ランチはお風呂屋を改装してできたカフェへ
京都の食材を使ったメニューにも注目です。

少し北のエリアへ。

📍河合神社
下鴨神社へ続く参道に位置しているこちらの神社。女子は必見です。ぜひメイク道具を持って行ってください。鏡絵馬に自分好みのメイクをして、裏側には願い事を。美人水を飲むのもお忘れなく。

1番右が私です
下鴨神社内にあるカリンの庭で収穫されたカリンの実が使われている美人水


3日目:最終日も観光!お買い物も忘れずに


最終日は比較的京都駅から行きやすいエリアでご紹介。
京都駅より地下鉄で四条駅へと向かいます。

📍八阪神社
平安京遷都(794年)よりも前から存在している歴史を感じる場所。
四条駅から歩くのが辛い方は一駅ですが、阪急電車の利用をオススメします。歩ける方はぜひ歩いて京都のメインストリートである四条通りの街並みを楽しんでください。

📍安井金毘羅宮
縁切り神社として有名です。正しくは「悪縁を切って、良縁を結ぶ。」良縁を願って参拝すると良いでしょう。縁のある進学先に進めますように。縁のある就職先が見つかりますように。願いは人それぞれですね。くれぐれも軽い気持ちで人様の書いた絵馬を読まないでください。おすすめしません。ちなみに私が参拝した際には、翌日から願いが叶いました。詳しくはお会いした際に。

河原町エリアに戻って、お買い物タイム。

📍原了郭
黒七味で有名なお店です。最近では京都駅にて購入も可能ですが、ぜひ本店にも立ち寄ってみてください。七味が苦手な私ですが、こちらの七味は大好物です。家庭料理に添えれば、いつもの料理が上品なお味になること間違いなし。

本店限定の入れ物


ゆったりとお買い物を楽しむ時間は京都駅でも楽しめます。以前、京土産の定番である八ツ橋は、個包装で販売されていませんでしたが、現在は個包装も販売されています。職場に持っていくのも良さそうですね。

お買い物に夢中になったら、晩ご飯の時間がない!そんな時は、伊勢丹の地下2Fでお弁当を購入してみてはいかがでしょうか。駅構内での駅弁も良いですが、デパ地下で京都限定のお店もありますので侮れません。

お弁当を食べながら帰路へ。

いかがでしたでしょうか。観光シーズンの京都は混雑もありますが、公共交通機関をうまく組み合わせて使うことで、効率よく観光ができます。防寒対策もしっかりした上で、秋の京都を存分に楽しんでくださいね。

こちらの記事では、おすすめ飲食店を紹介しています!
観光の合間にぜひ訪れてみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?