見出し画像

おにぎりと母と私

私にはご機嫌飯がある。ご機嫌飯とは、機嫌が悪いときに食べるとなんとなく元気になれるもの。
私のご機嫌飯はいろいろあるが、その中の一つにおにぎりがある。

そのおにぎりは、コンビニのおにぎりではなく、自分で握ったものでないといけない。中の具はなんでもよい。でも、特に好きなのは塩むすび。
温めたご飯に塩を振って、海苔を巻いて食べれば胃の中では同じだが、全然ご機嫌になれない。

なんで自分で握ったおにぎりがご機嫌飯なのかは、高校生のときのお弁当事情までさかのぼる。
私が住んでいた地域は小学校~中学校までは給食が出て、高校からはお弁当を持参しないといけなかった。
そして、私は高校生になり母親が毎日お弁当を作ってくれた。2段弁当で、1段目に白米が敷き詰められていた。そこに梅干し、おかか、のり弁がローテーションで乗っかる。
冷めた白米を温める術はなく、カチカチのご飯をプラスチックのお箸で食べるので何度お箸が折れそうになったか…。

一緒にお弁当を食べる友達で毎日おにぎりを食べている子がいて、とてもうらやましかった。
小学校~中学校の間は、遠足や運動会のときだけお弁当が必要でそのときはいつもおにぎりだった。高校に入ってからは、体育祭や行事のときだけおにぎりにしてくれたので年に数回の楽しみだった。
行事の日は、ゆっくりお弁当が食べられないので母親なりの優しさだったのかもしれない。

毎日おにぎりを食べる友達をうらやましく思い、ある日母親に
『私も毎日おにぎりがいい。』
と言ってみた。そうすると母親から
『おにぎりは作るのが面倒だから嫌。』
と即却下され、私はひどく落ち込んだ。自分の主張が採用されなかった悲しさより、毎日おにぎりを作るほどの愛情が注がれなかったのかという寂しさだった。

少し話は脱線するが、朝ごはんも似たようなことを考えていた。
私の家の朝はパン食のことが多く、大体おかずは目玉焼きだった。
黄身がカチカチの目玉焼きが寝起きの私の口の中で、もさもさなるのがすごく嫌だった。365日中300日は黄身カチカチの目玉焼きをもさもさ食べて、牛乳で流し込んでいた。
スクランブルエッグを作ってほしい気持ちがあったが、わざわざ卵を割って、溶いて、焼いてというのは手間だと思い、言い出せなかった。

そんなこんなで手作りおにぎりへの思いを馳せたまま、高校を卒業し、大学進学を機に一人暮らしを始めた。自炊することも増え、おにぎりも自分で握りたいときに握れる生活になった。
もちろん母親が言うように、おにぎりを作るのは面倒だが、握っている時間が自分を大切に思えるような気がして、その時間や手間が愛おしくなっている。
お茶碗にご飯を盛って、塩をかけて、海苔を巻いて食べるのでもいいけど、わざわざおにぎりを握るためにしゃもじで塩をまぶしたり、ラップに出して握ったり…。

自分で自分のために手間をかけられるようになったことが純粋にとても嬉しかった。そして、こうやって自分は大人になっていくんだな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?