見出し画像

【みこザウルスのLINE講座】全員LINEアカウントは101個あるんだよ!

 こんにちはーみこザウルスだよ!

 今日は最初からみんなのびっくりする話(^~^)。

 この記事を読んでいる人もLINEを毎日楽しんでいる人大勢いますよね。そのLINEなんですけど、アカウントいくつ持っていますか?

「え!?メールアドレスは3つ持ってるけど、電話ひとつしか持ってないし。LINEアカウントなんて一つだけでしょ」

 やはり、そうきましたか(^~^)。

 ちなみにみこザウルスは、マーケティングテスト用を含めて、7個持ってます。みこお姉ちゃんはなんでも凝り性なので「研究用だ」とか言って20くらい持ってますよ!

「なんだって、じゃあみこちゃんの家は姉妹でスマホだらけ!(゚0゚)」

名称未設定のデザイン

 いえいえ(^-^)んなわけないですよ!

 スマホはお姉ちゃんの一台だけだよん。

「そんなバカな…」

 種明かしはこれだよ!

画像2

画像3

 LINEのアカウント一つあれば、LINE公式アカウントというのを無料で100個まで作ることができるんです。

 これ、意外と知らない人がいます。もちろんそれぞれのアカウントで、いつも使っているスタンプも使えます。普通のアカウントと違ってビジネス用途なので、お客さん(友だち)から友だち追加してもらわないと、チャットは始まりません。

 言い換えればこちらから友達に追加することができないだけで、友達に追加してもらえば普通のアカウントと同じです。

「なんだーそれはー知らなかったぞ!メールの捨てアドみたいなもんだな」

 という人がかならず出てくると思うのですが(笑)、そういう使い方を目的に作られたものではありません(そうやっても使えるけどもったいないですよ)。

 ビジネス用途と言っても、お固く考えることはないんです。例えば休日はセミナーを開いて「ビジネスマナー」とかを教えているサラリーマンの方。占い師をされている方。水商売でがんがん営業かけたい方。家族や親しい友達と別個に、仕事用途で使うときに、これほど便利なものはありません。

 もちろん、喫茶店経営しているとか、中華そば屋やってますとか、リアル店舗を持っている方にはどんぴしゃりですね。

 必ず金銭が発生しないと発行してもらえないわけじゃないので、人脈を広げるために作るっていうのもOKですし、ボランティアでなにかの相談事に乗ってあげるためのアカウントでもOKです。禁止事項に触れなければ大丈夫です。

 禁止事項っていうのは例えばこんなことですね。

画像4

 見てわかるように、怪しい( U_U)。逆に言えば怪しい使い方じゃなければなんでもOKです。ビジネス向けと言っても仕事に使わないとアカウント剥奪とかはもちろんないです。

 どうですか?今持っているスマホに最大あと100個のアカウントを今すぐネットから、その場で無料で数分で作れるんですよ。

 副業のアイディアが100あるんだぞーーーという方は100個作ったらいいですよね。そしてそれぞれ、メッセージ配信数が多くなければいつまで使っても無料ですので、コツコツと営業活動を進めていけばいいわけです。

 いきなりお客さんとつながれる営業窓口が無料で100個作れるわけです。これはすごいですよね!

 さて、びっくりするのはそれだけじゃないです。

 このLINE公式アカウントには、友達を爆発的に増やす仕掛け、ゆるい関係を濃い関係にしていく仕掛けなどが満載なんです。そういうツールも全部ただ!使わない手はありません。

 というわけで、ぜひ作ってみましょう!ここからすぐに作れます。

 そして、自分の可能性が広がったことを実感してください。

 そしたら、これからみこザウルスがいろいろ紹介する機能を、自分のスマホで実際に試して「おーこりゃすげー」とか実感できます!

 みこザウルスはこう見えて、マーケティングのプロフェッショナルなんだぞー。いろいろ、便利で「うおーこんなことできんの!?」という使い方を紹介しますですよ(^~^)。

 ではでは。一緒にLINE公式アカウント生活を今日からスタートさせましょう!今日から一緒にLINE公式アカウント活用法を学んでいきましょう!

画像5


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?