ラニバ 30thツアー @EXPO てっちゃん落下からのセッション事件

思い出すとドキドキして(いろんな意味でw)、いまだに夢だったんじゃないか、覚めちゃうんじゃないかって、あまり反芻しないようにしてたフリーセッションを、少しずつ思い返してみました。

まず最初に。

思い出そうとすればするほど、わたし、かなり冷静さに欠いていたのだと、改めてわかりました笑笑

いやー、まったくメモリが働いてない。

さらに余談ですが、わたし、完全なるフォトリーディング、フォトメモラーなので、ふだん、目で見た光景(どちらかというと映像)をそのまま記憶し、それに付随させるように視覚以外の情報を引っ張り出すのですが、今、鮮明に思い出せるのが、叩いているときのゆきひろさんの顔…心配はしてそうだったけど、この場をなんとかしようと真剣な、でもだんだんリラックスして、演奏するふたりを見ながら、ワクワクしてきた感じだったこと…と、めずらしくときどき16ぽいHHを叩いていたときの手元だけなのです…
そして、もう、ここにはどうにも書き表すことのできない、あんなにたくさんのバリエーションのフレーズ……

というわけで、ほんとに私目線の偏ったレポであることを、最初にお断りしておきますが、私の好きなyukihiroさんのドラムが、そこにあったことだけは、たしかです。

★−
長らくラルクのファンやってて、たぶんほんとに…あんなことは記憶がない。

hydeが突然歌い出すとか、各楽器ごとのフリーなフレーズ演奏、音源になってない新曲を演奏するとかは、もちろんある。
楽曲として一番ゆるい状態で演奏してくれたのは、15周年の時の作りかけbye byeかな。
演奏だと、ハワイでのくじ引き即興演奏だけど笑(あれはひどかった。いろいろあったにしても、ひどかった…)

まず、回転レベレのアタマで、てっちゃんが、突然、ステージからいなくなって。
わたしの席はわりと現場が見える位置だったので、落ちたっぽいのは見えたんだけど、そもそも具合が悪くてふらついて落ちたのか、それとも転んだりつまずいたりして落ちたのか…まではわからなくて、心配はしつつ、パリでkenちゃんが特効で当たった時みたいに曲は止まらないし、とにかく3人でやり切ろうとはしてたみたいだったから、わたしはそっちに集中することにして。
(同行してた友達はドテツの子だったので、気が気じゃなかったと思うけど…)

で、最後までやりきってからの流れだったけど、
「みんな元気ー?うちのメンバーで元気じゃない人が出ちゃったんで、ちょっと時間ください」
って感じのMCで、hydeが一度演奏自体は切ったんだよね…

で、なに(誰)きっかけで始まったのか、もう、驚きすぎて覚えてないのだけど…
たぶんkenちゃんがいつものように、ちゃらちゃらっとギターを弾いてたんだよね。
そこにyukihiroさんがのったんじゃなかったかなあ…

最初は、metropolisっぽい…少なくといわゆるラルクっぽくはない、ジャジーな雰囲気のトーンの曲。いわゆるセッションとしてだらだら長く続けられそうなやつ。
ドラムのメインフレーズは8ビートだったと思うんだけど、もしかしたら4でとってたのかもしれない。興奮しすぎて覚えてない笑
kenちゃんはあんまりソロとか入れなくて、カッティングメインでフレーズ重ねてて、最後にのったhydeは、ハミングとファルセット、時々「あいちちゃーん」「今日もかわいい〜♪」…と、あとはもうハイ語(thanks!ゆーぞうちゃん)。わたしは、目で耳で全身でドラム追ってました、すみません笑(…のわりに、ドラムの記憶もたいしてないという…覚えていようというメモリになってなかった…)
(そして、わたしがコード進行やスケールの知識がそこまでなく、音階的な耳もさほどよくないので、メロの方がぜんぜん思い出せない。ああ、ダンナが一緒にいてくれてたら!!!)

で、その一曲目はけっこう長く引っ張ってて…聞いていたい気持ちと、てっちゃんが心配な気持ちとごっちゃだったんだけど、しばらくしてはいちゃんがネタに詰まったのか、けんちゃんに「ちょっとコード進行変えてくれない?」って言ってきて、あ、もうちょいかかりそうなのかな?って思って。

そこで、けんちゃんが、「え、え?変えるって?」みたいになって、いくつか鳴らしてみたところで、yukihiroさんが、先にフレーズ出したんだよね。
(これ、わりとよくある話で…というか、どうなんだろ。うちのダンナとかは、音が鳴ってないと音出しできないタイプなので、一緒にスタジオ入るとよく「適当にドラム鳴らしてて」って言われてたから、わたしにとってはそんなに違和感なかったって感じ)

で、そっちはわりとラルクらしいというか、透明感のあるミディアムバラード…ぽかったような。
一曲目よりbpmは落としつつ、基本は8で、でもフィルのドラムフレーズはさっきより派手めで、全体的にもっと構成にメリハリがある感じ。
けんちゃんも、バッキングだけじゃなくて、ソロ…までいかないけど、少し単音のアルペジオフレーズも出しながら…そして、なぜかコーラスに参戦し、そこで放送禁止用語連発し出したので、ああ、もう…!笑と思った覚え。

2曲目のが短く終わって、ゆきひろさんがちょっと休憩にはけてる間に(そんなに疲れてるっぽい感じではなかったけど…だって、全然やめる気配なくて、すごく楽しそうだったんだよ…めっちゃやさしい顔で2人のこと見ながらフレーズ入れてってさあ…😭)、はいちゃんとけんちゃんがおしゃべり。
(細かいところは正確じゃないし、順番も入れ子だと思うけど、こんな感じの話してたはず)

h「なんか、こーゆーの久しぶりだった」
k「ね!何年ぶり?」
h「30年前思い出すねー。公開レコーディング。今日は2曲できたね」
k「え、新曲?新曲なん?」
h「コード進行が良ければメロディーがどうであれ、だいたいいい曲になるんですよ!」
k「昔のやり方に戻す?笑」
h「いやいや…笑。kenさん、まとめてくださいよ」
k「オレ、忘れるんよねー笑」
h「大丈夫ですよ、どこかでとってあるんで、あとで見返せます」
k「最近パソコンとかもさー、キー小さくて見えないんですって!あと、みんな知ってる?コマンドS? なんだっけ、あれ、ほら」
h「???あー、あの省略するやつ?」
(関係ないけど、わたし、このはいちゃんがけんちゃんに対してやる、「ぱーどん?」って感じの眉寄せた顔、大好きなんです…)
k「…短縮!…短縮ちゃうわ、あの」
h&k「ショートカット!笑笑」(声揃ってた笑)(けんちゃんが名古屋にいる時に、Voiceもこうやってつくったみたいなことも、どこかで言ってたけど、どこだったか忘れた…)

で、このあたりで、てっちゃんが出てきて…
とりあえずの元気な姿と2人のほっとした顔に、思わず涙が出ました😭

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?