見出し画像

ラニバ30thツアー @大阪よもやま

★−初日

30周年のセンステは、MMXXの時同様、内側本体が回りつつ、外周も高速回転!
で、けんちゃんMCの時、yukihiroさんはドラムからはけて、台の後方階段のとこに座ってたのですが、けんちゃんが一生懸命、ステージを回すのに念力が必要だから、みんなで念力を唸ってほしい…という小芝居(途中で赤裸々な回転○っパブの話あり)をしている中、みんなの「むー!」にあわせて、両手を押し出すyukihiroさん…so cute…
で、今日は喋ったわけですが、無理やりじゃなくて、わりと自然体だった気がします。マイクは喋る時にお立ち台越しにスタッフから手渡されて、手を挙げたあたりで持ってました。

去り際、ドラム後ろのお立ち台に立ち、三方向にぴょこんぴょこんとお辞儀をし、下り口のある最後のところで、いわゆるbow and scrape的な手の動きでお辞儀をして(足は揃えてたけど)降りていったのですが、今日のライブは満足だったということで、よろしいでしょうか。
だって、「虹」のね、ゆきひろさんの気合い入りまくりなドラムが愛おしすぎて、涙涙涙…
初日から、めっちゃ曲間にスティック回してます!!!絶好調です!!!
てか、タンクからの生腕、細いけど、最盛期に近いくらいの筋肉で!!!
めっちゃ叩き込んできてると思うーーー!

けんちゃんは高速では回らないんですけど(たぶん苦手)、かつてあんなに動き回ることを見たことがあるだろうかってくらい、動き回ってくれます。楽しそうー!

はいちゃんの衣装のリボンがほどけやすかったらしくて。
「このリボン、すぐほどけるんですよ。そしたら、さっきtetsuyaさんが、結んでくれました!こうやったらほどけへんでーって。なんか、ほどけにくい結び方あるねんな。お母さんかと思いました笑。また解けたら結んでもらいますー」
…どーした?本当にどーした?


★−2日目

初日とステージ向き逆スタート。
わたし、逆サイだったので、今日は正面スタートだと思ってたのに、まさかのまたしても御大を後ろから眺め続けるの図…
いや、ぜんぜんいいんですけど…

初日とかなり変えてました。特に演出面。
しかも、どれもほんとにお客さんのことをたくさん考えてくれてると感じられるところ。ああ、ツアーだなって思いました。
久々にやったウェーブは、なんか懐かしかったです笑

てっちゃんMCでおしゃれにキメるはずが、結局、前3人で盛大なエロMCになり(FLAを彷彿とさせる…)、yukihiroさん、どんな顔して聞いてるのかなーと思ったら、まさかの聞いてなかった説w
(セットはずれて後ろに座ってたんだけど、MC明けの曲入り、慌ててスタッフが呼びにきて、危うく出遅れそうに…)

そんなyukihiroさんは、3日目があること忘れてない???ってくらい、全身全霊で叩きまくってて、パワフルなのに繊細、振り抜いてるのに変な力は入ってなくて、リズムもブレなくて。それでいて、周り見る余裕もあって、楽しそうで。
本編アウトロ、初日より長くてめっちゃかっこよかったし、階段降りてく時に、ご機嫌な顔で、右腕ごと肘下から左腕に築き上げる感じで、f○ck!!!ってやって去っていきました…
基本金髪なんだけど、ちょこんとるろ剣結びしている下の生え際が黒髪なんですよ…。そこから首筋のところの影が萌えポイントすぎて、もはやdrummingというより、背中を凝視するわたし…(広背筋や僧帽筋の動きも魅力的だしね…)。さらに、二の腕は腕で尊い腕なんですけど(笑)、Tシャツから出る腕もよきなのです!ひじ下が強調されて!!!
今日は、MCで座ってるときや曲間に手のひらを合わせたり、さすったりグーパーしたりがけっこうあって、それはそれで堪能したのですが、ちょっと疲れてたのかなーとも思いました…
そして、なぜなのかはなんともわからないんだけど、このツアー、何回か曲終わりに立ち上がるときがあって、なんか調整してるのかな、と思ってたんだけど、Foreverのラストは絶対に立ち上がるんだよね…なんか珍しいな、と思って。
そもそもあんなに手数多いプレイも、あんなに大きなモーションも、ほんとに久しぶりで、目が離せないんですけど、どうしてくれるんですか…。わたし、まだ他の3人を、ライブ中まともに見てないんですけど…笑
(明日は正面スタートなはずだから、全体を見たい!笑)
あ、あと細かいところで気になってたのが、スティックセットにマレットが1本入ってるんだよね…。今のところ使う曲やってないはずなんだけど、今後やる予定があるんだろか…

とにかく4人がなかよしすぎて、どこのパラレルワールドにきたのかと信じられない自分がいるのです笑。
はいちゃんが笑顔でてちの顔覗きこんでから肩に手を置いて歌うとか、逃げるけんちゃんを追いかけ回して、無理やり肩抱き寄せるどころか頭抱えてくしゃってするとか、ゆっきーと頷き合いながらかけ合い演奏するとか(これははいちゃんは「HONEY」で明確にやってるんだけど、楽器隊はそれ以外も細かいところで、とてもよく視線を合わせています)。
しかも、そのテツハイ肩のせのあと、私たちの前の花道にきてたてちに、ぴょんぴょんジャンプしながらはいちゃんが近づいてきて、やたら接近して、見つめ合って微笑みあってたんですけど、なんなの、あれ…
あ、今日のテツハイハイタッチは、勢いつけてパチン!とやってました!


★−3日目

ステージは初日バージョン=いつもと逆正面(KとかIとかの方が最初に正面)。
恐ろしいことに、わたし、まさかの3日間とも背面スタート。いや、望むところですけども。
が、セトリは1曲変えてきてました!もはや、そこにすらやる気を感じました笑

けんちゃんのMC途中で戻ってきたてっちゃんが、グッズのコロコロで、服をコロコロしてたんですよ。わたし、床のお掃除グッズと思ってましたが、あれ、服のだったんだ!!(失礼)
そして、そのけんちゃんMCの後、ステージが4人を乗せて明るいまま、特に何もなく、シュールにただ回転するんですけど(曲なし。初日の念力のくだりのところ)、その間、yukihiroさんはドラム後ろのお立ち下の柵に、足を交差して寄りかかっておられまして…若干手持ち無沙汰なのか、俯いたり上向いたり、もう、もう、もう、ほんとにかっこよかった…

けんちゃんが、バンドが長く続くのはなんでやろ?って悩んだ時に(悩んでたんだ!笑)、「長く続ける秘訣」みたいな本をいろいろ読んでみて、出た答えが、「がんばる!」だったと笑
ファンもメンバーも、いろいろあるけど、みんな頑張ってるって。
はいちゃんはめっちゃウケてたけど、でも、一度離れてもやっぱラルクやなって帰ってきてもらえるようでありたいねって言ってました(涙)

3日目のyukihiroさんは、本編ラストは昨日よりは短かったけど激烈にかっこいいアウトロ叩いて、カメラにかスタッフに向かってサムズアップして降りて行き、大ラスはいつもの三方&貴族お辞儀のあと、スタッフと目を合わせ、やり切った顔で、数回うなずいてから降りて行かれました…


3日間終わってみて、はいちゃんが王道セトリ宣言したの、あれ、はいちゃんらしい私たちへの引っ掛けだったんだなー、と思いました。
確かに王道だけど、意外な曲も入ってるし、なによりマジで新アレンジの嵐なのです…。最新に進化してるラルクで、最高にかっこいいツアーになる予感しかない。
しかも一周まわって、あの異常な仲のよさ!ほとばしるバンド感!!!笑
王道だけど、一筋縄で王道じゃない。だから30年ついてきたんだよな、やっぱりラルクしかいないんだよな、と思わせてくれるanniversary tourです。幸せ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?