見出し画像

ラニバ30thツアー @福岡よもやま

★−1日目

いわゆる倉庫型ホールという形状のせいもあったのかもですが、演奏的にはあまりよくなかったかなあ。まあ、それでも相変わらずステージの上のメンバーはいちゃいちゃと仲良きことは美しきかな、という感じで、それはそれでとても幸せなんですけどねー笑
このチームは、音に関しては修正早いので、明日に期待!

yukihiroさんも、曲間、ずーーーっと両手で交互にスティック回してたんだけど、あれ、すごーーーく調子いいか、逆にいまいちしっくりきてないか…のどっちかで、昨日は後者だったような気がしていました。
MCへの合いの手も少なかったし(喋ったけど。初日のけんちゃんMCは喋る、というのが今回の決まりらしい)、Forever前かなあ、珍しく曲前に空振りで手順確認してたし。
本編ラストのアウトロも、このツアー初めて、最後立ち上がってスネアを大きく叩いてたんだけど、もうノーマルショットとリムショットがぐちゃぐちゃで、スティック叩きつけてすっ飛ばして終了…でした(投げ上げるんじゃなくて、叩きつけて飛ばした感じ)

ただ、ドラムに関してだけ言うと、その荒さがよかった曲もあって、優勝が「as if in a dream」でした。
ただ今回、リアレンジがとてもいい「花葬」と「flower」は、すごく緻密で、緩急流れ続けるなかでグルーヴを作っていくthe yukihiro drummingなので、どちらかというと通りのいい音で、もう少し丁寧な演奏を聴きたいなーというのが本音。
あと、福岡で改めて思ったのが、マジで「metropolis」の神ドラムをたくさんの人に聴いてほしいということ。HHの微妙なアクセントやO/Cで、あのねっとりしたリズムがしつこい短調さにならず、絶妙な軽さと全体へのバランスを生み出してるんです…で、そこにB、Gがまた最高なバランスで乗っかって、hydeの声の生々しさ、エロさが増すという次第。

そういえば、けんちゃん、アンコールの時、素肌にジャージだった? もしくは着ててもすごく開いてるタンク…で、胸元めっちゃあいてて、遠目にとてもエロかったんです笑。


★−2日目

tetsuyaさん Birthday Live!

はいちゃんが、最初からグッズのTシャツ着てたのが胸熱でした…
歌詞もMCも安定にやらかしてたけど…笑
なにしろ「おおさかーー……あ!ふくおかーーー!」って…笑

今日は「winter fall」のkenちゃんのギターがアグレッシブすぎてやばかったです……めっちゃハードロックだった。
そして、「HONEY」は、本当によかった…。はいちゃんとゆっきーが、いつもにも増してほんとにほんとにうなずきあいながらがっつり掛け合ってて…
あと、ドラハイのラスト、てっちゃんとゆっきーが目線合わせながら締めを待ってたのもエモかった…

yukihiroさんは、昨日とはうってかわって絶・好・調!!でした!!!
・カレスかっこよすぎ
・今日はfourthもイケ散らかしてた
・ついにflowerがほぼ完璧…どころかそれ以上のことやっててやばかった
・花葬、HONEY、レディステ、あなた…涙涙涙
・ミライが相当仕上がってきた
・Foreverもだいぶこなれてきた

あと、ちょうど手元がよく言える位置で、なるほど、と思ったのが、エバラスのレギュラーグリップ、かなりフラムとかゴースト細かく入れてるので、そのへんがやりやすいのかもなーと思いました。

本編ラストは、ほんっとにパシって短いアウトロのあと、中指立ててドラムはずれて、降りてくる時も、大阪でやってた腕を勢いよく下から振り上げてf○ck!ポーズ。
大阪では2日目の方がもうひと回ししてたけど、調子いいときはソロが短めになることが多いので、今日はきっと調子よかったのではと推察しています。そもそも曲減らさずにBDセレモニーがあったせいもあるのかもだけど。

MCタイムは、大阪の時は下を向いている時が多かったのですが、福岡では前がわちゃわちゃしてる時、いつもそっと後ろを気にしてくれてました。ちょっと余裕が出てきたのかな。
普段は何をするでもなく笑、ただ体育座りしてるだけなんだけど(それでも十分尊い)、たまーに念力送ってくれたり、素敵ポーズでスクショタイム(撮れないけど)してくれたり、ぐるって眺めてくれたり、今回みたいにかまってくれたり。

そう、アンコールのところでてっちゃんのBDイベントをやったのですが、私たち、真後ろ右後方の、前から3列目にいたのです(さらに花道真横でした…)。
ちょうど回転ケーキのスタート地点で、ケーキが回転寿司状態で運ばれていくのも、kenちゃんがプレゼントである巨大ムキンポくんを取りに来たのも、目の前で見てて、若干のシュールさもありつつだったのですが、yukihiroさんは、写真撮影までの間、ずっと後ろを見てくれてて…
で、参加してないフリして、BDソングに合わせて台をひとコードごと「ン・タ・タ・ン・タ・タ」(三拍子ね!)と叩いたり、大きく振りかぶって拍手しながら空振りしてみたり…してたのですが、わたし…とまわり何人かで、それ、真似してやってたら、ちょっと笑って、そのあとも一緒に同じリズム取ったりしながら、遊んでくれたんです!!!!!! 涙…
その後、はいちゃんから記念撮影への参加を要求されたyukihiroさん、最初はドラムの斜め後ろで仁王立ちしてたけど、いざ、撮る段になったら横向いてて、やっぱり横顔に自信があるんですね、と思いました笑

あとね、改めて、てちBDケーキの白いチューリップあったの、めっちゃ胸熱でした…スタッフありがとう…
最初はそんなことなかったのに、だんだんラルクとソロは別物っていう無言の圧力?を感じてて、すごいさびしかったから…最近はhydeも融合してるけど、てっちゃんはもともとフラットな人だったから、よけい嬉しかったな。

今日はMCのみならず、演奏中もこれでもかってくらいらぶらぶなてつはいだったけど、前半…「flower」だったか「winter fall」だったか…はいちゃんがイントロでてち前のお立ち台に座ってて、そこから立ち上がって歌い出す瞬間、てっちゃんの顔を見上げてにこって笑い合ったのを見てしまい…もうどうしたらよいか…
さらにはいちゃん、てちが「福岡10年ぶり」に対して「じゃあ次は9年後に…笑」と言った時「ここ、笑うとこですよ、冗談です」ってフォローしたり、自分もいつも「次はいつになるかわからないけど」的な発言ばかりだったのに「10年とは言わず…またすぐ会えるように」って言ったり、もうどんなパラレルワールド…
最後のハイタッチも目の前だったんだけど…いや、福岡からはもうハイタッチでもなくて、すれ違いざまぎゅっと手を握りあう感じなんだけど、2日目ははいちゃんが前のめりに握りに行って、すれ違ったあともニコニコ離さなくて笑、てっちゃんも笑って、名残惜しげに離れていったのが目に焼き付いています…

最後の「あなた」を、本当に満足そうに全員でうなずきあって曲を締めたあと、yukihiroさんは、ちょっと放心したように宙を見上げ、少し間を置いてからふらふらっと立ち上がり、いつものように壇上で三方お辞儀&最後は王子お辞儀して、パチパチと拍手しながら階段を降りて行きました…

だいたい周年ライブって、必要以上に気合い入ることが多い人なんだけど(なので、MMXXの時の方がただ楽しそうだったと言えば、そうなのかもしれない)、今回のツアーでゆきひろさんがおとなしめなのは、演奏に集中してるのに加えて、体力温存してるからなんじゃないかなーと思っている。腕組むのも癖っちゃ癖だけど、乳酸たまって腕がだるい時にやりたくなるのわかるし。ツアー、久しぶりだもんね。
それでもね、お客さんの方眺めてくれて、時々彼らしいサービスまでしてくれるので、きっと私たちファンの前で演奏できることを…このツアーを楽しんでくれているんじゃないかな、と思えた福岡ライブでした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?