見出し画像

前に進めと、変われと

メイク教室BIJUKUのメイクセミナーに参加してきた。中1娘も一緒に参加。
今回のセミナーは、BIJUKU創始者 内田裕士塾長が、参加者一人一人の魅力診断、BIJOUMという塾長監修のコスメの色選び、今のメイクへの個別アドバイスをするという豪華特典付き。

去年5月に山形でBIJOUMセミナーがあって、内田塾長にリアルで初めてお会いした。
その時はセミナー後の懇親会で、塾長からメイクをして頂いた娘。癖毛で悩んでいた娘がメイク後、「初めて癖毛で良かったと思った」と呟き、母、感動。

あれから1年。
今のところ、娘は、自分でメイクすることには興味がなさそうだけど、「塾長が山形に来るよ」と話して誘った。

セミナーの中で、「今までメイクを武装する手段だと思っていた」という参加者の方が、泣きながら自分の想いを話してくださった。

武装、分かるなぁ。

私にとっては真顔が武装手段だった。
舐められたくないと思って、出来ると思われたくて、真顔でカッコつけてるつもりで、周りからは不機嫌だと思われてた私。
今でも仕事中は「あっ、私、今、武装してる」って感じることがあるけど、そんな私もかわいいと思うし、「そんなに必死で守らなくても、あなたは愛されてるよ」と自分に声をかけることも出来るようになった。

セミナー中、塾長の話を聞きながら、本当に、私、変わったんだなぁ、こんなに優しい世界に生きれてるんだなぁ、としみじみ感じる時間だった。

魅力診断の結果、娘は、私の憧れるかっこいい魅力を持っているとのこと。1年前に塾長にお会いした時も、大人っぽいかっこいい系か、いい女系どっちかだなぁと言われていたけど、かっこいい方に向かってる。
リーダーとか任せされがちだもんねぇ。そういや、下級生から怖がられるって悩んでたもんねぇ。
セミナーでは、塾長に選んでもらった色で眉毛を初めて娘が自分で描いてみてたけど、それだけでくっきりと意志の伝わる顔になってた。
セミナー後、娘に感想を聞いてみたら「めっちゃ楽しかった。かっこいい系なのは、嬉しい。リーダーシップを取るのは嫌いじゃないなぁ。でも自信がないときは怖い。周りからは怖いって思われたくない、はすごく分かるー」
メイクしてみたい?と聞いてみたら「んー?私、自分の顔けっこう好きだから、今のところ、そんな必要感じないかなぁ。悩みが出てきたらするかも」
おお!中学生で自分の顔好きって思ってる人生っていいなあ。メイクはやっぱり自分の欠点を変えるものという感じなのかな。
私がどれだけかっこいいに憧れて、拗らせてきたか、を話したりして、家に到着。
娘の心に、なにか残る日になった様子。

で、家に着いてから、じっくりとBIJOUMの私のオススメ色を見てみたら、1年前と色がかなり変わっていてびっくり。今まではふんわりとして、ありのままな感じだったのが、より明確な意思を持つ色という感じ。
そして塾長からの魅力のメッセージは「そろそろ さらに 動きを激しくしよう」

ああ、こういう人でしたね、塾長は。

私の「今のままで人生なんとなくいい感じな気がする」という、のほほんとした感じを見抜いてらっしゃる。
さあさあ、さっさと次を目指しなさい、何をもう満足してるの、まだまだこんなもんじゃないでしょ?と目線をちょい斜め上に向けるきっかけをくれる。

ひえっ!となるんだけどね。まだ、先に行けと?と慄くんだけどね。

でも、塾長のメッセージは、変わろうと前に進んでみた後に、応援メッセージとしてじわじわ伝わってくる。

さて、何をしようか。

いつも読んで頂き、ありがとうございます。ぜひサポートお願いします。頂いたサポートは、大好きな本を買うのに使わせて頂いてます。たくさんの方のサポートに感激です。